• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月13日

TNGAっ❢ Vitzより随分進化してるね、ヤリスHV

レビュー情報
メーカー/モデル名 トヨタ / ヤリスハイブリッド ハイブリッド Z(CVT_1.5) (2020年)
乗車人数 2人
使用目的 購入目的
乗車形式 試乗
総合評価
おすすめ度
3
満足している点 ・TNGAボディ。
Vitzの走りを観察していると、バイパス等の比較的舗装状態が良い路面でも、ボディが細かく揺れているが、ヤリスではその辺りかなりの進化が感じられる。
不満な点 ・プラス2的な車なので、後席とラゲッジのスペースの使用頻度が高い方は確認が必要。
・メーター周りのデザインは好きだが、ちょっと小さくて見難いかも? HUDは視線を下げずに見られて安全性にも貢献するが、オプションで付けられるグレードが限られる。
総評 暫く乗っているVitzと比較すると、各部の進化が感じられる。
ボディ剛性や足回りの進化により、路面のアンジュレーションからの影響が大きく低減されている。ヤリスの足は少々固めではあるが、突き上げはマイルドになり、乗り心地はかなり改善されている。

普通に運転していると気付き難く、むしろ助手席のパッセンジャーの方が恩恵を感じるのではないか。

期待の燃費は、試乗車のためか11km/L台を表示していた。リッター30km超えと云われる車でも、短距離踏み踏み運転ではこんなモノと云う事だろう。

HVとガソリンの価格差が大きいので、よく云われる様に、ガソリン代で取り戻すのは難しい。HVによるトルク感や走行中の静かさ、1給油の足の長さなど、走りの質を買う車なのだろう。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 3
悪くない。
走行性能
☆☆☆☆☆ 3
・アクセルへの反応に癖があるのはHVなので慣れるしかない。
・少し踏み込めば、モーターによる力強い加速が味わえ気持ち良いが、そこは燃費とのバーターになる。
・HVの走りが楽しいかは未確認。
乗り心地
☆☆☆☆☆ 4
足は少々固めだが、ボディ剛性の高さ等により突き上げは比較的マイルド。カローラスポーツHVの様な乗り心地の良さはない。WB違うし仕方ないか。
積載性
☆☆☆☆☆ 2
Bセグの中で比較しても後席やラゲッジスペースは少し狭いが、経験上、使用頻度はかなり低い。
頻繁に使用する人は要確認。
燃費
☆☆☆☆☆ 3
試乗車のオンボードは11km/L台。
価格
☆☆☆☆☆無評価
 
その他
故障経験 試乗です。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2020/09/13 10:06:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

おはようございます!
takeshi.oさん

いざ、乗り込むと!
shinD5さん

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #N-ONE バッテリーのメンテナンス充電? https://minkara.carview.co.jp/userid/1092517/car/3131158/8192155/note.aspx
何シテル?   04/18 16:06
トモ@b3です。 最近、東北地方のドライブがお気に入りで、今年は、6月と7月に十和田湖、八甲田、津軽半島、下北半島あたりを走ってきました。 どこも素...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 67 8 9
1011 121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PLOT ステアリングスペーサーNEO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 14:23:54
スマホでみんカラが開けない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 14:16:24
パールイズミ コールドシェイドタイツ L228-3DR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 23:11:41

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ヤボ用主体のヘビロテユースなので、燃費重視でヤリスHVにしようか随分考えたんですが、自分 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
本来こちらでしたね。
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation