• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月15日

チャリはやっぱり健康に良いよ♪

いや〜、まいりました。昨日の生しらすポタ。

嫁さんのミニベロで漁港まで往復しただけなんですが、今朝ベッドの中で微睡んでいる時、全身の疲労感が凄いのなんの。

特に、腕の疲れ方がハンパない。ソファに座り、スマホに文字を打ち込んでいる時なんか、両腕がダルくて、上げてられないんです。ホントまいった(笑)。

たぶん、サイズが全く合ってないミニベロで走ったから、変な所に力が入ったんでしょうね。

それと、ちょっとした上り坂でも、ハンドル掴んで一生懸命漕がなくちゃならないから、腕が疲れたのかな。

何れにしろ、最近全く使ってなかった上半身の筋肉を急に使ったから、ということでしょう。



んじゃ、タイトルの「健康に良い」って何なのかというと

まず、疲れたお陰で、昨夜から今朝にかけて凄くよく眠れました。爆睡ってヤツです。最近こんなに眠ったのは記憶にありません。

そして、最近2週間くらい気になっていた、お腹の具合が一気に改善して平常ペースに戻った感じですね。

これは正直有り難い(^^)。
何か本調子じゃないな〜と、ずっと気になっていたので、気分がスッキリ。活動的になれる感じですね^_^


自転車だと、有酸素運動を、あまり疲れずに長い時間続けられるというのが効いているんですかね。

以前、ロードバイクで4時間ほど走った際は、翌日から暫く記憶力が上がった経験もありましたから、有酸素運動というのがキーなのだろうと思います。


今回は、嫁さんのノンアシスト、変速機無しのミニベロでの恩恵でしたが、アシスト付でも同様の効果はあるかもしれません。

せっかく、歩いて2分の場所にレンタルのアシスト付自転車があるので、これからちょいちょい借りて、効果を試してみましょう♪
ブログ一覧 | 自転車 | 日記
Posted at 2020/11/15 20:34:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

追悼試合と、命名センスが秀逸
Zono Motonaさん

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

この記事へのコメント

2020年11月15日 20:40
お邪魔します・・

ジムのバイクとは少し違うようですね、
本物にはかなわないという事でしょうか(^^♪
コメントへの返答
2020年11月15日 22:12
こんばんわ。

体育館のバイクは、負荷を何時でも自由に変えられるので良さそうなのですが、長時間漕ぐのはなかなか大変ですね。
景色が変わらないし^_^;

外を走れば、行ったら帰って来なきゃならないので、イヤでも最低2〜3時間は走ります。
その時間がモノを云うんじゃないでしょうか♪

記憶力がUPした時も4時間くらい走ってましたし。

たぶん、アシスト付自転車でも効果はあると思うので、一緒に実験してみませんか♪(^^)
2020年11月16日 14:37
トモさん、お疲れ様です。

確かに自転車乗り始めて記憶力の向上は感じますね。段取りが良くなり仕事にも好影響が出てます。

ところでミニベロで生しらすポタリング、一体何キロくらい走ったのかしら?
コメントへの返答
2020年11月16日 17:04
楽にある程度の時間走り続けると、健康面などにかなり効果がありるのが実感できますね。

数年前まではロードバイクで100km余りを走ったりしましたが、今は出来るだけ楽に効果を享受したいと思ってます^_^;

ということで、アシスト付チャリの距離を走れるヤツが良さそうかな〜(笑)。

最近、回生機能付のTB1-eとかリーズナブルなのが出てきたし、期待してるのでありますよ(^^)
2020年11月16日 14:39
失礼しました、ブログ読みました(^◇^;)
コメントへの返答
2020年11月16日 17:06
久しぶりにチャリで走って思ったのですが、やはり、自転車専用道路や河川土手など、車&信号無しの道が走り易いですね。一般道は疲れますわ^_^;
2020年11月17日 0:44
電動車は運動にならないとか言うヒトがおりますが…違います。
実は有酸素運動がとても有効にできる優れ物なんですよ♪プールで歩く運動に近い感覚で…膝にも変な負担が少なくてオススメです。
是非とも電動ゆるポタ “気張らずノンビリ”(←重要)どうぞ♪
コメントへの返答
2020年11月17日 7:12
ありがとうございます。
ワタシもそう思いますよ^_^

ノンアシスト&変速機なしのミニベロで走ってみて、変な所に無駄な力が入って疲れた経験から、アシスト付なら、楽に軽く脚を回転させながら、景色も楽しみつつ長い時間運動出来るだろうと思いました。
アシスト付の方が合理的に効果を得られるだろうと期待しています(^^)
身近なレンタルを利用して、適度に運動するつもりです。

プロフィール

「[整備] #N-ONE バッテリーのメンテナンス充電? https://minkara.carview.co.jp/userid/1092517/car/3131158/8192155/note.aspx
何シテル?   04/18 16:06
トモ@b3です。 最近、東北地方のドライブがお気に入りで、今年は、6月と7月に十和田湖、八甲田、津軽半島、下北半島あたりを走ってきました。 どこも素...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 67 8 9
1011 121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Cruzbike Vendetta V20 手直しその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 23:20:03
PLOT ステアリングスペーサーNEO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 14:23:54
スマホでみんカラが開けない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 14:16:24

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ヤボ用主体のヘビロテユースなので、燃費重視でヤリスHVにしようか随分考えたんですが、自分 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
本来こちらでしたね。
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation