• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月15日

バイパス上の落下物

昨日、バイパスを走っていると、センターラインを跨ぐように数本の木材が落ちていた。10cm角✕1.5m程だろうか。

ちょうど道路が大きく回り込む部分なので、固定が甘い積荷が転がり落ちたのだろう。


ワタシャ走行車線をゆっくり走っているので難なくパスできた。

幸いクルマが少ないタイミングだったが、交通量が多ければ、他車が踏んだ角材が飛んで来るなんて災難だってあり得る。

みん友さんがやった様に通報した。
応答は、音声案内→番号選択。

その後は、電話が集中しており繋がらないから後ほど電話してくれという案内だった。

なるほど、9910への電話は相当多いのだろう。電話を取れる人員や回線数に限りがあるのも理解出来る。


こうなると、路上の落下物関連で被害を被るかどうかは、運転の仕方と運で決まるのだろう。

運に頼らないで済むようにしたいものだ^_^;
ブログ一覧 | 与太話 | 日記
Posted at 2020/12/15 09:50:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

自宅に戻ります。
アンバーシャダイさん

空・海・青
tompumpkinheadさん

いざ、乗り込むと!
shinD5さん

この記事へのコメント

2020年12月15日 10:33
確かにその通りですね。
しかし、つながりませんでしたか?!
こうした落下物で、事故がおこらないことを、祈りたくなります。
コメントへの返答
2020年12月15日 20:03
高速よりバイパスの方が落下物が多いのかもしれませんね。だから電話に出られないのかな?
事故にならないのが不思議というか、ラッキーなんでしょうね。
少なくとも、関連事故には関わりたくないですね^_^;
2020年12月15日 10:40
道路の落下物は怖いですね。
一般道では1回。
高速では2回あります。
霧の高速を走っていたら、クラウンのバンパーが走行車線に…
数十メートル走ったら中央分離帯に乗り上げたクラウンが。
不法投棄か駐車違反か…
オーナーと思われる人が電話していたので、パスしました。

もう1つは引っ越し中と思われる小型トラックの荷台から追い越し車線に落ちたダンボール。
追い越し中に左のトラックの荷台から、段差でバウンドしたダンボールが前方に。
(ロープもシートも掛っていなくて、荷台に乗せただけ)
ダンボールが破けて中から雑貨類が飛び散り、保温タイプのポットが蓋を開けてこちらに向かってバウンドしながら向かって来ました。
フルブレーキで走行車線を越えて路肩まで避けて、バックミラーに飛び散る荷物を確認してから車線に戻りました。
後続車両が止まるのを確認出来ましたが、大きな事故にならなくて良かったです。
荷物をただ積んだだけで高速走るって、どんな神経してるんだか。
自分もロードスターだから回避出来たけれど、タントだったらぶつかるか転倒の可能性大でした。
コメントへの返答
2020年12月15日 20:11
高速道路での落下物、怖かったでしょうね。とっさの判断、反応でいずれも避けられて何よりでしたね。
荷台の積荷を固定もしないで高速走るとか、無責任もいいところです。
後続車に重大な危険が及ぶのですから、こういうのは厳しく対処して欲しいですね。
2020年12月15日 11:47
一般道、高速の路上の落下物、かなり
の確率で皆さん経験あるかと・・
今のところ、通報、回収作業しか
無いのでしょうが・・取り締り用
カメラ、レーダーとかの予算を
路上の落下物発見センサーみたいな
もの開発に回せないですかネ(笑)
コメントへの返答
2020年12月15日 20:20
落下物、ホントに多いです。
後続車や並走車があり、避ければ危険と考え、落下物を踏みパンクした事がありますよ。

今はイマージェンシーコールとか載っている車もあるので、ああいう装置に落下物ボタンを着けて、押したら担当部署に位置情報が行くとか、どうですかね。
担当者が電話に出られなくても、記録が残っているから……。
難しそうですね〜(笑)。
いたずらも有りそうだしね^_^;
2020年12月15日 13:48
こんにちは。
私も東名高速で猫車を避けた事があります。
会社で話すと同時同じか社宅に住む後輩の前を走るトラックが落としたらしく、後輩は避けられなくてぶつかったそうです。死ぬかと思ったが、ボンネットに乗り上げなかったのでキズで済んだらしい。運です。
コメントへの返答
2020年12月15日 20:23
後輩がぶつかった猫車が路上に残っているうちにSamさんが通りかかったんですね?
上手く避けられて何よりでしたね。
路上落下物、何とかならないですかね^_^;
2020年12月15日 14:33
お邪魔します‥

春から夏にかけて毎年
2~3回停車して排除してます。
横断中のカメさんですがね‥
田舎なんです(^^♪
コメントへの返答
2020年12月15日 20:26
こんばんは。
毎年、カメが横断するんですか?のどかだし、珍しいですね〜(^^)。
海が近いんですか?
2020年12月15日 18:49
緊急を要する電話はすぐ応答してほしいですよね。

自分は高速で散乱した角材に乗り上げた事あります。
アライメント狂いまくりで泣きたくなりました(゜´Д`゜)
コメントへの返答
2020年12月15日 20:31
予算や人員に限りがあるのでしょうが、直ぐ対応されないのは困りものですね。
ワタシも落下物(デカいサッシ)を踏むしかなくて、パンクしましたよ。踏んだサッシは分離帯を隔てた対向車線に飛んだ様で、かなり後方に落ちていたらしいです(強風の日でした)。
ホントに危険だし迷惑ですよね。

プロフィール

「[整備] #N-ONE バッテリーのメンテナンス充電? https://minkara.carview.co.jp/userid/1092517/car/3131158/8192155/note.aspx
何シテル?   04/18 16:06
トモ@b3です。 最近、東北地方のドライブがお気に入りで、今年は、6月と7月に十和田湖、八甲田、津軽半島、下北半島あたりを走ってきました。 どこも素...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 67 8 9
1011 121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PLOT ステアリングスペーサーNEO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 14:23:54
スマホでみんカラが開けない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 14:16:24
パールイズミ コールドシェイドタイツ L228-3DR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 23:11:41

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ヤボ用主体のヘビロテユースなので、燃費重視でヤリスHVにしようか随分考えたんですが、自分 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
本来こちらでしたね。
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation