• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月30日

BRZ(R-AT) コレ、欲しいかもぉ♪

✤例によって長いです。何もやる事が無い雨の日の暇潰しにいかが?(笑)。

BRZのATに試乗しました。
ベースグレードRのATです。

 ✤画像は全てパンフからのコピペで、Sグレードです。

上位グレードにあたるSのMTに試乗した際、ドッシリと落ち着いた印象を受けたのですが、その反面、もっと力(トルク)が欲しい、クルマを軽く感じられればより楽しいだろうという感じもありました。。


で、17インチを履くRグレードの、更にATなら元気に走るかもしれないと、ちょっぴり期待していた訳です。


ディーラーに有ったのは、WRブルーパールのRグレード。
何度か見ているのにどこが良いのか明確に言えないのですが、このボディデザイン好きです、なんとなく(笑)。
(ちなみに、好きなのは画像の様な角度じゃなくて、斜め後ろに立って上から見下ろすアングルです。なんとなく(笑)。上の方から見たボディの抑揚なのかなぁ?)。

運転席に座った印象は、加飾が無い分、Sに比べてちょっとだけシンプルなのですが、ワタシにとっては大差なし(笑)。


シート形状はSと同じで、身体にぴったりフィットするものですが、ファブリックなのでSと比べると幾分柔らかい印象?
微妙な差ですが、スエード+レザーのSのシートの方が、少〜し張りが有って好みです。


チルト&テレスコの調整巾はかなりタップリあります。それでも、もうチョイ伸びてくれると嬉しいかな〜。


ドライバーズシートからの眺めは、慣れてしまったのか、それとも前日に乗ったロードスターのそれも同じ様に良かったからか、前回ほどの感動はありませんでした。


さて、公道試乗です。
ディーラーを出ると、直ぐに広い国道、緩〜い上りになります。

脚はやっぱり一寸硬めですね。
同じ様に硬くてもRよりSの方がしっとり感があるのは、18インチだから?


流れに乗れる程度の加速をするために軽くアクセルを踏むと、おりょりょ〜?な違和感。

一瞬、????が沢山並びましたが、変速ラグが大きいんですね。

グワンと回転が上がって変速、またグワンで変速。

ATってこんな感じだっけ?

試乗車のBRZ、まだ600kmくらいしか走ってないからたぶん馴染んでないんでしょ。
そうだ、そうだ、そうに決まってる。
学習すれば変わるでしょ、きっと。


走行モードについてセールス氏に聞くと、デフォはノーマルで、他にはスポーツとスノー。
スポーツカーなので、エコモードとか無いらしい。


国道からルートチェンジするための、キツめの下り180℃ターン。
ちょっと突っ込み過ぎかと思いつつもそのままイク。
きれいに抜けられた(ま、抜けてなきゃ、試乗記じゃなくて、試乗車壊した話を書いているだろう(笑))。


周囲にクルマが居ないタイミングかつ広い場所で、スポーツモードを試してみました。


やバババババ〜ッ!(笑)


気持ち良いです、このクルマ。

ババババババッッ!

みたいな排気音と伴に、なかなかの加速をしてくれます。

こういうの久しぶりです(^^)。
やっぱりスポーツカーは楽しい♪

怖い〜、とか、尻を蹴ッ飛ばされる、とかの加速じゃありません。あくまで適度な気持ち良さ。

FR車のAT仕様の加速感ですかね。
スポーツモードは引っ張るので、変速ラグがあまり気にならないのもブラス1点(笑)。

同じスバルのAWDスポーツより、加速感の気持ち良さはBRZの方が上です。
FRの感覚の方が自分の好みだという事でしょうね。


昔々、アルピナを検討していた際、MTだけでなくATにも試乗してみたのですが、BRZのATの加速の仕方はB3sのATに似ている感じです。

B3sのAT車も、ババババババ〜ッ!みたいな感じでシンプルに加速していきましたっけ。

あの時と違って、AT車のバカッぽい(失礼)加速感が楽しいと感じたのは、歳のせいか?(笑)


SグレードのATとRグレードのMTにはまだ試乗していませんが、今のところBRZは17インチを履いたRグレードの、それもATが1番楽しいんじゃないかな〜? という予想は当たってます(どシロウトの勘ですが(笑))


BRZは気軽に踏める普段使いのスポーツカーって感じで、いつものバイパスや高速で踏んでも楽しそうです。


ドラレコの普及で監視社会化が進んでますから、こういう気軽に踏める車ってヤバいんですよね~(笑)


それにしても、やっぱりFRは良い。
ステアリングに余計なものが伝わってこないだけで、気持ち良さ段違い平行棒(笑)。


✤【BRZの動力性能等】
①パワー&トルク
  235ps/7,000rpm
  25.5kgm/3,700rpm  

②車両重量
S 18インチ 
  MT 1,270kg★
  AT 1,290kg

R 17インチ
  MT 1,260kg
  AT 1,280kg★
ブログ一覧 | 試乗 | 日記
Posted at 2021/10/30 15:56:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

再び、この世界の片隅に。。。
avot-kunさん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

新しいコを迎える気持ちになりました ...
mimori431さん

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

江口洋介氏!
レガッテムさん

2りんかん
THE TALLさん

この記事へのコメント

2021年10月30日 21:07
次にもし新車を買うなら真っ先に候補になりそうなお利口なスポーツカーです❗️
コメントへの返答
2021年10月31日 10:15
乗ってみましたか?
エンジンだけのスポーツカー、しかもFRのMTありはそろそろ最後かもしれませんから、しっかり試乗して、気に入れば…、ですね(^^)
2021年10月31日 10:34
こんにちは。
どんな乗り味なのか気になる車です。しかし、200馬力超なんて自分には乗りこなせそうにはありません。

うちのまわりのこの車のオーナーは運転が荒い方が多いので、困ったもんだなぁと思って見ています。こういう車こそ普段はスムーズにすマールに行きたいもんですね。
コメントへの返答
2021年10月31日 12:37
検索しましたところ、北海道だと帯広に試乗車がありますね。路面凍結する前に試乗に行きましょう♪

パワーウェイトレシオは少し差がありますが、トルクウェイトレシオはUP!GTiが少し上ですから、試乗の範囲なら同じようなものです。むしろ、ある程度まではGTiの方が元気が良いと思いますよ。

BRZは、この車格で200ps余では物足りない感じもしますが、スポーツカーとして必要なものを備えてますからそれなりに楽しめる車だと思います。

運転が荒い 〉
適度なパワーで踏み易いし、他に適当なスポーツカーの選択肢もあまり無いしで、比較的若いオーナーが多いから?ですかね?
もう、普段走る道路でとばせる様な時代じゃなくなっているんですが、まだまだ抑えられない方が多い様ですね。
2021年10月31日 11:54
今回のRグレード、けっこういいですよね!
自分は86のRCが気になっています。
さらに簡素化して約280万円という価格。
後で自分好みのパーツを付けられる楽しみもありますしね。
で、トヨタにカタログもらいに行ったのですが…
まだありませんでした😅
86も試乗車が来たら乗ってみようと思います。
コメントへの返答
2021年10月31日 13:16
たぶん、BRZには18インチはオーバースペックなんでしょうね。17インチのRの方が加速が軽い印象です。
加速のシンプルな気持ち良さという点に限れば、ATのスポーツモードが1番でしょう。

86は気になりますね。BRZより元気な味付けらしいので、ワタシもたぶん86の方が気に入りそうです。
280万まで下がるのは魅力ですね。
ワタシもトヨタディーラーに聞いてみたのですが、いつ車が来るか全く情報が無いと言ってました。
早く試乗したいものです(^^)
2021年10月31日 20:48
トモさん
まだ試乗してません。試乗すると買いたくなりそうで怖いのです。モータージャーナリストの動画を見てユーティリティの高さを引き継ぎつつ、全く破綻のなさそうな、良いクルマであることがヒシヒシと感じています。価格が大きく上がらなかったのが驚きでもありました。
BMWの魅力を越えそうな久しぶりの日本車と思ってます❗️
コメントへの返答
2021年10月31日 21:18
BRZは、普段乗りにちょうど良いスポーツカーです。
試乗でそれなりに踏めるなら、FRスポーツの楽しさが感じられると思います。
破綻が無いという訳じゃない、というか、ネガはありますので、じっくり何度も試乗されるのが吉です。
2人しか乗れないので、ロードスターとかぶる?(^^)。

プロフィール

「[整備] #N-ONE バッテリーのメンテナンス充電? https://minkara.carview.co.jp/userid/1092517/car/3131158/8192155/note.aspx
何シテル?   04/18 16:06
トモ@b3です。 最近、東北地方のドライブがお気に入りで、今年は、6月と7月に十和田湖、八甲田、津軽半島、下北半島あたりを走ってきました。 どこも素...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 67 8 9
1011 121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PLOT ステアリングスペーサーNEO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 14:23:54
スマホでみんカラが開けない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 14:16:24
パールイズミ コールドシェイドタイツ L228-3DR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 23:11:41

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ヤボ用主体のヘビロテユースなので、燃費重視でヤリスHVにしようか随分考えたんですが、自分 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
本来こちらでしたね。
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation