• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月13日

インディアン?

昨日、スタ丼を食べた帰り道、家の近くで右折の信号待ちをしていると、走行車線に良い感じのバイクがいた。

見た感じデカ過ぎず、シートポジションは低めで、ちょっとハーレーにも似ていた。

何より音がヨロシイ。

デカ過ぎないけど素敵な破裂音♪

フューエルタンクのネームロゴは随分長い印象で、右折レーンからは読み取れなかった。

Indianでは短すぎるので違うのかもしれないが、アレは一体何というバイクだったのだろう。

何となく欲しい。

が、それには大型免許が必要だろう。

う〜ん、ドウする?



【追記】
車種が分かった。

たぶんハーレーのソフテイル ローライダー。

であれば、タンクの文字が長いのも合致する。

なんと、排気量1900cc!

N-ONEの3倍近いぢゃないか (笑)

当然お高い。

バイクとしての出来はどうなんだろう。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2022/02/13 07:51:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

ディナー後デザート🍰買いにシャト ...
くろむらさん

【週刊】8/16:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2022年2月13日 12:32
ハーレーは新しくなる度に排気量が上がって来ていますが・・・
空冷ビッグツインの発熱量は半端ないです。
随分前ですが、ハーレーでは現在のクランクケースで2000ccまで可能ですって言ってた事があったような。
ってことはそろそろ限界か?
大排気量のVツインじゃないと出せない味?
唯一無二だと思いますが、バイクの出来としては・・・まぁハーレーです(笑)。
コメントへの返答
2022年2月13日 13:22
papaさんの最近のコメントに、ハーレーはゆっくり流す乗り方に向いているというのがありました。
もうスピードやスリルが欲しい歳でもないので、ゆっくり気持ち良く走れるってのが最高ですね。
ソフテイル ローライダーみたいな最近の?ハーレーもゆっくり流すのに向いているんですか?

発熱量が半端ないって事は、要するに熱いって事かな?
だとしたらツライかも。最近、頭が熱にめちゃ弱いんですよ。

出来は、まあ、ハーレーって、アメリカンスタンダードって事ですよね(笑)

でも最近のコルベットは良いらしいから…^_^;
2022年2月13日 14:23
イギリス発でインドで継続しているローヤルエンフィールドを思い浮かべました。

ハーレーもインドに工場が在り、安目のは昨今インド製みたいですね。
コメントへの返答
2022年2月13日 15:41
ローヤルエンフィールド、初耳なのでググッてみたら、なかなか良い感じのもありますね~。
ハーレーにちょっと雰囲気が似たやつや、昔々乗った事があるスズキの400に似たのも有ったり。
何と、シラスを食べに行くルートの途中にショップが有って、チャリでも行けるから覗いてみようかな。

ハーレーの安いのはインド製ですか。スズキも作っているけど、品質は大丈夫なんでしょうね(^^)
2022年2月13日 17:45
ローヤルエンフィールドの代理店訪問録楽しみにしてます。イギリスの博物館でイギリス時代のモデルが展示されてましたが、現行も雰囲気変わりません。

スズキはマルチという地場財閥との合弁でインドでシェア50%以上でしたが、組合が過激で10年位前に酷い事件が有った時に偶々自分はインドの近くで働いてました。

ハーレーはその頃インドで生産を始めました。

ハーレーもローヤルエンフィールドも品質が酷いとの風評は聞きませんが、済みませんが実態不明です。
コメントへの返答
2022年2月14日 8:05
エンフィールド代理店は少し暖かくなってからシラスと一緒に行ってみるつもりです(^^)

ハーレーのインド生産はまだ10年ほどなんですね。
クルマもバイクもコストが安い国で生産するのが普通ですから、変な話が聞こえて来ない限り大丈夫なんでしょうね(^^)
2022年2月13日 19:02
日本車はどんどん排気量が小さくなってきていますが、ハーレーはさすが!という感じですね😅
長距離は楽なんでしょうね。
自分はせっかく大型免許取ったのに、このままだと持ち腐れなので一度はリッタークラスのバイクに乗ってみたいと思っています。
でも、貧相な自分にハーレーは似合わないかなぁ…笑
コメントへの返答
2022年2月14日 8:12
そうですね~。
感覚的に、排気量は小さいのが当たり前になってきちゃいましたね。

アメリカはやっぱり感覚が違うんですかね。
原油価格がちょっと下がるとデカいクルマの販売がUPするらしいですし(笑)

ハーレーはゆっくり流すのが気持ち良いというのがよさそうだなと思いましたよ。
バイクでコーナー攻めるとか、もう怖くて出来そうもないんで^_^;
2022年2月15日 10:40
おはようございます。
昔話その①
高校時代、同級生が代々家にあった
らしいインディアンに乗って来て回りを
驚かせたこと。知らないヤツがハーレー
だと騒いでた(笑)
その②
昔住んでた家のご近所さんがCB750
ナナハンを買ったらしく当時、家の前
に停めてあったナナハンを見ると
やたらバカでかく見えた事。家の軽
360ccの倍近い排気量にびっくり。
今見ると、さほどデカくない(笑)
             以上。
コメントへの返答
2022年2月15日 19:56
代々家にあった、というのがイイですね。
高校の頃は、たまに友人のバイクの後ろに乗ってましたよ(笑)。

ハーレーのエンジン、軽自動車の3倍って思うとちょっと考えちゃいますね。
2000cc近くあってもバイクだから税金安いんでしょうね。
そう思うと、オモチャを増やすならクルマじゃなくてバイクですかね(笑)

プロフィール

「[整備] #N-ONE バッテリーのメンテナンス充電? https://minkara.carview.co.jp/userid/1092517/car/3131158/8192155/note.aspx
何シテル?   04/18 16:06
トモ@b3です。 最近、東北地方のドライブがお気に入りで、今年は、6月と7月に十和田湖、八甲田、津軽半島、下北半島あたりを走ってきました。 どこも素...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 67 8 9
1011 121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Cruzbike Vendetta V20 手直しその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 23:20:03
PLOT ステアリングスペーサーNEO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 14:23:54
スマホでみんカラが開けない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 14:16:24

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ヤボ用主体のヘビロテユースなので、燃費重視でヤリスHVにしようか随分考えたんですが、自分 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
本来こちらでしたね。
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation