• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月24日

筋トレと膝痛(治りました♪)

何時頃からか記憶に無いが、自転車を漕ぐと膝が痛むようになった。

ママチャリだろうとアシスト付き自転車だろうと関係なし。

しまいには、歩いていても時々膝が気になり始めた。

ダメだこりゃ。

ということでそのうち自転車には乗らなくなった。



が、時間の経過でそんな事すっかり忘れてしまい、この週末、自転車で10km離れた図書館まで行く事にした。借りたいCDがそこにあったのだ。

きっと、天気の良さに浮かれたんだろう。
ウォーキングと石段以外の運動もしてみようという気になった。

自転車は、家人が通勤に利用している変速機無しの安いミニベロなので、スピードは全く出ないし、前傾姿勢も無〜し。


街なかを抜けるルートなので、メチャメチャ信号に引っ掛かる。


それでも、この自転車で走るのは意外に気持ち良い。

のんびりしたスピードは街なかを走るのに向いているし、前傾しない乗車姿勢もストップ&ゴーが多い街なかではかえって楽だ。

信号の度に上体を起こしたり倒したりするのは結構疲れるのよね。

そんな感じで走っても30分で着いたから、時速20kmくらいで走れることが分かった。

軽快ミニベロも捨てたもんじゃないなぁ。

で、帰途は少し遠回りして、クルマ屋さんやら電器屋さんやら幾つか店を覗きながら帰ってきた。


こんな自転車でも、結構役に立つんたねぇ。
てか、街なかじゃ、高い自転車は盗難が怖くてやたら停めて置けないから、こういう安くて小回りが効く自転車が使い勝手が良いんだね。


まあ、片道10kmだから楽に楽しく走れたけど、片道30kmだと軽快ミニベロじゃ厳しいんだろうね、さすがに。


と、ここまでが前フリ


本題、いきますね(笑)


あんなに痛んだ膝が全く痛まなくなったのはなんででしょう。


実は、この2週間くらい、足のトレーニングをやっていたのであります。

たまたまネットで膝痛予防トレーニングというのを見つけて、簡単なのでやってみたのです。

バイシクルランジとか何とかの4種類の運動ね。

こんなのがホントに効くとは思ってなかったんだけど、腰腸筋を鍛えられそうだったから関心を持ったわけです。


で、やったらホントに効いちゃったという。

膝痛って筋力付ければ治るんですね。
高齢者の膝痛にも効くのかしら?

色んなメーカーからグルコサミン配合とか何とか膝痛用の薬が出てますけど、あまり効いたという話は聞かない。

あ、やっぱ効かないか?(笑)。

膝痛の原因は人それぞれなのだろうが、筋トレで治れば無駄な金を使わずに済むんだろうなぁ。

ブログ一覧 | 生きてるって♪ | 日記
Posted at 2022/02/24 19:58:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伊勢参り
あつあつ1974さん

我が家の防犯上の弱点
別手蘭太郎さん

本土最終日!
shinD5さん

TRF - BOY MEETS G ...
kazoo zzさん

2025.5
ゆいたんさん

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2022年2月24日 20:04
あまり詳しくないんですが、膝の痛みで軽傷の類は筋肉痛が主な原因の場合が多いんです。
後は急に使った事による局部的な炎症の可能性です。

炎症の場合は、しばらく安静にする事で徐々に回復します。

筋肉痛が原因の場合は、半月板辺りが痛い場合は腿の裏側から殿筋にかけての範囲と、膝裏の靭帯付近を優しいちからで丁寧にもみほぐすと回復しますよ!

あと、サドルの高さは見直してみてください。

サドルの高さが合ってない状態で自転車に乗り続けると、最悪のケースは靭帯損傷に繋がります。
サドルの高さで目指すべき良いポジションに関しては、Youtubeなどで親切な解説動画が多数あがっているのでそれを参照して調整してみてください。

体幹が強くなると、それらの悩みから一気に解放されるケースもあるので、気が向いた時でいいので身体に負担かけない程度で自転車を楽しまれると自然と体幹も強くなって気が付けば随分といろんな動作自体も身体が楽になりますよ!
コメントへの返答
2022年2月24日 21:48
色々情報ありがとうございます。
今回分かったのですが、たぶん体幹や膝周りが弱かったのでしょう。
スクワットやスローな階段昇降は以前からやっていたのですが、体幹、インナーマッスルはあまりやっていなかったんですよ。
最近、腰腸筋を含む体幹トレーニング等を加えた事で、自転車に乗った時に膝痛が出なくなったのだと思います。
まぁ、もういい歳なので、膝痛が出なくなったからと言って過剰に動き回らないように自制しようと思います(笑)
2022年2月24日 20:17
腰痛
筋肉付いたら治りますね

貴殿なら分かると思います。
車と一緒じゃないですかね?

バランスの良い車が、いちばん運転しやすくて静か
コメントへの返答
2022年2月24日 22:02
腰痛になる原因はたぶん筋肉が弱い事だろうという事で日常的に軽い背筋運動をしているのであまり悩まされる事は無いのですが、膝痛はTVCMの刷り込みで、軟骨の磨耗が原因か?と思わされていたので(笑)、筋トレで治るとは思っていなかったんですよ(^^)

以前、インナーマッスルを鍛えられるという動画を見たのを思い出して、何となくやってみたら意外にも膝痛に効いちゃった、みたいな。
たぶん、膝痛にも幾つか原因が有るのでしょうね。

膝痛が出なくなって、はしゃぎすぎてどこかを傷めないように気を付けなくちゃ(笑)
2022年2月25日 18:46
膝痛予防トレーニング、良さそうですね!
母がいつも膝痛で苦しんでいて色々やってみたのですが効かず…
今度これを試してみます!

自分は今、折りたたみ式の電動アシスト自転車が気になっているんですよね。
たためれば家の中で保管できるので、盗難も大丈夫かなと😅
コメントへの返答
2022年2月25日 20:27
膝痛には原因が幾つか有りそうですが、トレーニングが効くと良いですね(^^)

折り畳みアシスト自転車、便利かつ楽そうで良いですね~。
盗難は、街などに乗って行って一時的に停めておくときにヤラれそうな気がするんですよ。
なので、高い自転車は気軽に使えないかなと思ってます^_^;

プロフィール

「[整備] #N-ONE バッテリーのメンテナンス充電? https://minkara.carview.co.jp/userid/1092517/car/3131158/8192155/note.aspx
何シテル?   04/18 16:06
トモ@b3です。 最近、東北地方のドライブがお気に入りで、今年は、6月と7月に十和田湖、八甲田、津軽半島、下北半島あたりを走ってきました。 どこも素...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 67 8 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PLOT ステアリングスペーサーNEO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 14:23:54
スマホでみんカラが開けない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 14:16:24
パールイズミ コールドシェイドタイツ L228-3DR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 23:11:41

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ヤボ用主体のヘビロテユースなので、燃費重視でヤリスHVにしようか随分考えたんですが、自分 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
本来こちらでしたね。
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation