• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月02日

クルマでも使える空調服

夏の建設現場等では、もうコレ無しでは仕事なんか出来ないと云われる空調服。暑い日の車内でも使えるんじゃなかろうかと試してみました。


一般的な空調服はファンが身体の後ろ側に付いていて、車のシートに座ると、ファンがバックレストで塞がれてしまいます。

これじゃエアを取り込めないですね。
場合によっては体重でファンが破損しちゃうかも^_^;


ファンの取付場所が違う商品は無いかとネットを徘徊すると、有りました、有りました。

株式会社サンユニフォームさんのkazeoiという空調服です。定価は23,400円(税込)です。


名古屋にある会社で、残念ながら自宅の近くでは実物を見ることが出来ないので、メーカーさんに連絡してみました。


対応して頂いた営業氏がとても明るくポジティブな方で、話をしていて、とてもノリが宜しい。
会社の好感度が急上昇♪(笑)。

こちらの空調服はフォークリフトの運転者やUberイーツの配達員等、シートに座っていたり大きなリュックを背負っていても使えるように配慮した商品で、ファンはボディサイドに配置されています。
立って着用すると、ファンは肘の辺りに有る感じです。


随所にパッドが入れてあって、シートに座ったり、大きなリュックを背負ったりしても背中に風が通る様になっています。パッドは胸側にも付いていて、シートベルトをしてもベルトと身体に隙間が出来るので、ベルトの部分だけ汗になるというのを防げます。なお、パッドは全て着脱可能です)。


これならクルマの運転にも使えるんじゃないかと期待しますよね。

今のところクルマでは、クールシートの様な商品が一般的に使われていますが、ヒップポイントが上ってしまいますし、座面の固さでお尻が痛くなったりします。ベンチレーション機能付きシートは一部の高級車にしか装備されていませんしね。


そんな事を営業氏とお話ししたところ、空調服を試しに使わせて頂けることになりました。


やった!(^^)


では、早速試した結果をお知らせしましょう。



まず、N-ONEでお試し。

(ポジションの関係で、N-ONEのシートをかなり立たせて座っているので、背中と背もたれはそれほど密着していないのが特徴的です)。

いつもの往復90kmほどのルートで着用しました。

往路はエアコン無し。
快適ですよ、空調服。

背中のパッドが良い仕事をしています。
背中の3ヶ所に配されたパッドが、シートと背中の間に空間を作ってくれるので、風が背中やお腹周りをスムーズに流れていきます。

あぁ、気持ち良い(^^)

ファスナーを上まで閉じれば、首筋まで風が流れてくるので気分は上々です♪


更にフードを被れば、耳辺りまで涼しくなれます。


最初に着用したのは6月中下旬で、往路の外気温はオンボードで20℃ちょい。
最初はファンの強さを4段階の上から2番目にセットしてみました。するとかなり強力な風が服の中を駆け巡り、お腹が冷え過ぎる〜、なんて嬉しい悲鳴さえ出そうになりました(笑)


帰途では気温が結構上って来たので、途中からエアコンを点けました。

いや〜、気持ち良いですね、ホントに。
もうゴクラク状態ですよ。

ただ、一度エアコンを点けちゃうと、あまりに快適なので、エアコン無しではファンをいくら強くしても物足りなくなりますね。


ちなみに、背面のパッドは左右の肩甲骨の内側に当たるので、指圧効果も有りそうです。長距離ドライブでは肩凝りや疲労の軽減に貢献してくれそうな印象をもちました。


次に、ロードスターではどうでしょう。

N-ONEとの違いはシートバックの傾斜が強いこと。
私はかなりリラックスした姿勢でロードスターに乗っています。

上体をシートバックにしっかり預けて座るので、空調服にパッドが付いていても、背中とシートバックが密着気味になります。


そんな状態でも、体側や背中の下の方には風が周るので空調服の効果は有ります。

そして、背中を少し浮かし気味にしてやりさえすれば、風が一気に首筋辺りまで流れてくるので快適この上ありません。空調服の効果は絶大です。


フルバケを使っている場合は、シートとの密着感は当然落ちますが、一般道走行中など快適性を重視したい様な場合なら、まさに救世主の様なアイテムではないかと思います。フルバケは暑いですからね~ ^_^;

ただ、ファンとシートのサイドサポートの張り出しとの干渉が有るかもしれないので確認された方がいいですね。


お借りしている期間に、5往復、計10時間ほど空調服を着用して走ってみた結果、28℃くらいまでなら、エアコン無し&空調服だけで十分快適に走れました(個人差はあるかと思います)。



電池のもちはかなり良いと感じました。
電池残量はバッテリー本体に10段階で表示されますが、4段階の2又は3で10時間ほど使った後でも残量は「6」でした。

説明書には、風量最弱で使用すれば、24時間以上保つと書いてありましたが、記述は正確だと思います。



ここまで良い事ばかり書いてきましたが、車で使う場合に改善されると嬉しい点にも触れておきます。


①ON,OFFと風量調整のスイッチはバッテリー本体に付いていますが、出来ればリモコンが欲しい。

バッテリーは内ポケット(前ポケットに入れる事も出来ます)に収める様になっていますが、運転中に操作するにはリモコンスイッチが欲しいと思いました。

運転中は、太腿の上に置いて使っていました。


②袖無しタイプですが、長袖が有ってもいいかもしれません。
風が廻る部分は涼しいので、袖が有れば腕まで涼しいんじゃないかと思いました。



最後に、着用時の見た目ですが、十分普段の使用が可能です。
相方は、作業着みたいなのは恥ずかしいから止めた方がいいよと言っていましたが、着用して見せたところ、これなら何処で着てもOKと言ってました(見た目にはウルサイ方です ^_^;)。

暑い日の外出時には、クルマであろうがバスだろうが歩きだろうが、何処へでも着ていこうと思っています。


*着用写真は撮り忘れました〜(笑)

ブログ一覧 | 与太話 | 日記
Posted at 2022/07/02 12:29:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

怪しいバス乗車
KP47さん

空・海・青
tompumpkinheadさん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

キリ番
ハチナナさん

この記事へのコメント

2022年7月2日 13:02
イイもの、よく見つけましたネ(^^
やっぱり前後逆向きは正直めんどい(笑)
最近冷水循環タイプのベストが販売
されてるので、そちらも検討・・と
思ったのですが、昔みたいに酷暑
ツーリングに参加する訳でもないし
日が暮れてちょこっとだけ、たまに
乗る位なんで我慢しようかと・・(^^;
スポットクーラーで散財したばっかだし
コメントへの返答
2022年7月2日 14:27
SLさんに、使い勝手や効果を聞こうと思っていたんですよ〜(^^)

この空調服は色々探しまくりましたよ(笑)

メーカーが貸出してくれるとは(半分)思っていませんでしたが、セールス氏が良い方で、半月貸してくれました(^^)

なかなか出来は良いですが、猛暑日にエアコン無しだとやはり厳しそうです。

ワタシャ暑さにホントに弱いので冷水循環タイプってのは気になります。調べてみましょう(笑)
2022年7月2日 18:05
良さそうですね。

因みに値段は幾ら位でしょうか?
コメントへの返答
2022年7月2日 22:26
セットで通常23,400円税別です。今確認のためにHPを見たら特別価格税込21,978円となっていました。
ワタシはベストとパッドのセットだけ買おうか検討中です(^^)
2022年7月2日 18:40
お邪魔します‥

なるほどフォークリフトに乗る方ですか・・♪
手積み、手降ろしのトラックドライバーさん、
にもいいかもですね‥
乗用車のドライバーには広がらないかな・・?
コメントへの返答
2022年7月2日 22:33
こんばんは。

車中でエアコン点けていても、暑い日はシートと密着する背中や座面が気持ち良くなかったりします。

そこを何とかするために、一般的に利用されているクールシート的なものは座面が固くてお尻が痛くなりがちなんですよね~^_^;

なので、そう感じている方達は購入検討するかもしれませんね(^^)
2022年7月2日 19:26
目から鱗です。
思いつきませんでした。
探してみます。
コメントへの返答
2022年7月2日 22:36
空調服でググると沢山出てきます。
カジュアルに使える感じの物ならワークマンにも豊富に在りますよ(^^)
2022年7月2日 23:17
これは優れものですね❗️
自分はなるべくエアコンオフにして窓全開で走りたいタイプなので気になります。
もしかしたらバイクにも使えるかも❗️❓️
コメントへの返答
2022年7月3日 9:07
エアコンオフで窓全開、気持ち良いですよね~♪
ワタシもそうだし、最近暑さにメチャ弱いので、何か涼を得られる物は無いか探したんですよ。

これに加えて冷却機能が備わっていれば最高なんですけどね。

バイクの事も考えたのですが、バイクって走っていれば涼しい訳じゃないんですか?
もしかして、皮ツナギ着るから暑いのかな?^_^;
2022年7月3日 12:06
空調服、最近目にしますね。現場の仕事はしていませんが、これは仕事をしている方の味方ですね。じつは日本ではオープンが快適に乗れる時期は短めですよね。
コメントへの返答
2022年7月3日 15:36
真夏にオープンでドライブしている人をたまに見掛けますが、気持ち良いんだろうかと思ってしまいます。

本人が良けりゃいいんですが、日焼は後への影響が恐ろしいですからね〜^_^;

空調服があっても、オープンドライブするには色々対策する必要があると考えますよ。

プロフィール

「[整備] #N-ONE バッテリーのメンテナンス充電? https://minkara.carview.co.jp/userid/1092517/car/3131158/8192155/note.aspx
何シテル?   04/18 16:06
トモ@b3です。 最近、東北地方のドライブがお気に入りで、今年は、6月と7月に十和田湖、八甲田、津軽半島、下北半島あたりを走ってきました。 どこも素...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 67 8 9
1011 121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PLOT ステアリングスペーサーNEO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 14:23:54
スマホでみんカラが開けない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 14:16:24
パールイズミ コールドシェイドタイツ L228-3DR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 23:11:41

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ヤボ用主体のヘビロテユースなので、燃費重視でヤリスHVにしようか随分考えたんですが、自分 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
本来こちらでしたね。
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation