• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月20日

自動運転タクシー、営業開始?

ホンダが、2026年から、運転手が居ない自動運転タクシーの営業を始めると発表した。


車内には当然運転席は無く、乗客が向い合せに座る。


都内の一部エリアから営業をスタートし、エリアや規模を拡大していくという。


バスならルートか決まっていますが、タクシーは何処でも走りますから、自動運転のレベルが全然違いますよね。


いや〜、待ち遠しいですね♪
え、いや、タクシーの事じゃないですよ。


自動運転がそのレベルまで来たのなら、もう少しで普及段階までいくんじゃないの?


ホンダの自動運転タクシーの何年か後に。

今はゴツいカメラだかセンサーだががカタツムリの角みたいに車両の四隅に生えてるけど、それももっとスマートになるだろうし。


とにかく、完全自動運転が本格普及すれば、その先、たぶん免許返納しなくてよくなる。


だって、運転席が無いなら、踏み間違いなんてものは発生しないんだから。


クルマが無いと不便なところはメチャ多い。

今は運動として街なかまで歩いて行くけど、いつか、そんな距離は歩けなくなるだろうし、300m先のスーパーまでだって歩きたくなくなる日が来るだろう。


でも生活するためには、大なり小なり移動は必須。
だから、出来るだけ早いとこ全自動運転車に普及してほしい。

ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2023/10/20 16:19:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

自動運転バス実証実験
きどにいさん

自動運転と事故率
TYPE74さん

【日産ギャラリー】LiDAR搭載の ...
たうくりんさん

【番外編】人とくるまのテクノロジー ...
たうくりんさん

すごいぞドラゴンライダーモデル!( ...
プログラマンイチロウさん

そういえば、新東名の合流レーンって ...
38-30さん

この記事へのコメント

2023年10月20日 17:10
お邪魔します・・・

この記事読みました‥
3年後ですよね、
私が生きてる間に
このような状況になるとは、
想像できませんでした♪
コメントへの返答
2023年10月20日 21:22
こんばんは。

思った以上に早いですよね♪
自分達がクルマを必要としている間に完全自動運転車が実用化されて普及してくれるんじゃないかと、期待しちゃいます(⁠^⁠^⁠)
早くそうなって欲しいものです。
2023年10月22日 2:56
こんばんわぁ☺️
サンフランシスコでゎ無人タクシーが走ってましたょ☆
なんだこの車ゎ…と思ったら無人タクシーなんだとか。
イタズラやらなんやらいろいろあるみたいですけど🤭
まぁ見た目普通に走ってましたょ☆
地元の方達ゎ事故とか気にされてるみたいですが、
人間でも事故するんですからそこゎ大して気にしなくても良い気もしますが…
コメントへの返答
2023年10月22日 7:48
おはようございます。

あらら、アメリカじゃもう普通に走っているんですね。
やっぱりあちらは早いですね~。
運転席が無い自動運転車ならドライバーの能力は関係無いので、何歳になっても利用出来るでしょうから、早く小型化&普及価格化して欲しいですね。

運転席付きで、自動運転とドライバーの運転が切り替え可能なクルマなら、お山までの往復は自動運転、楽しいところは自分で運転なんて事も出来て便利かも(⁠^⁠^⁠)

事故率は、将来的には自動運転車の方が低くなるんじゃないかな〜。←根拠はありませんが(笑)
2023年10月22日 7:29
凄いなぁと感心しつつ
乗るのは怖いと思う。σ(^-^;
何でも最初はそんなもんと
頭では理解しとるんじゃけどねぇ。
コメントへの返答
2023年10月22日 8:24
必要(ニーズ)があれば、何でも生れるんですね~。
凄いですよね。

ワタシも、新しい物は安全性が確認出来るまで手は出さない方です(笑)
普及価格帯まで降りてくれば、安全性もまぁOKという事で。
2023年10月24日 11:25
ホンダの自動運転タクシー・・
ニュースで見ました。未来チックな
映像に驚きましたが、実用化も近い
んですね。
でも、なんで向かい合わせなんだろ!?
前後、どちらにでも走れるから・・?
進行方向によってはずっと後ろ向き
走行状態になるのは何かヤダな・・
トモさんの言う通り順路が決まった
バスじゃなくて、どこへでも走る
タクシーだからね、同じ自動運転と
いっても精度や制御レベルが格段に
上だろうな・・。
いつまで化石燃料・・とか言ってた頃と
比べ、いつの間にか急速に自動運転化
技術が進化してることに改めて驚かされています(笑)
コメントへの返答
2023年10月24日 12:22
こんにちは。

電車と違ってクルマは右左折も多いから、後ろ向きに座るのは違和感あるかもですねね~。
まぁ、向い合せに座って和気あいあいってなイメージなのかも(⁠^⁠^⁠)

完全自動運転は暫く先だと思っていましたが、意外に近々に実用化されそうで驚きましたね。
自分のお楽しみドライブとは別に、生活に必要な移動を何歳になっても確保出来るようなシステムの1つとして、早いとこ普及させて欲しいものですね(⁠^⁠^⁠)

プロフィール

「[整備] #N-ONE バッテリーのメンテナンス充電? https://minkara.carview.co.jp/userid/1092517/car/3131158/8192155/note.aspx
何シテル?   04/18 16:06
トモ@b3です。 最近、東北地方のドライブがお気に入りで、今年は、6月と7月に十和田湖、八甲田、津軽半島、下北半島あたりを走ってきました。 どこも素...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 67 8 9
1011 121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PLOT ステアリングスペーサーNEO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 14:23:54
スマホでみんカラが開けない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 14:16:24
パールイズミ コールドシェイドタイツ L228-3DR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 23:11:41

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ヤボ用主体のヘビロテユースなので、燃費重視でヤリスHVにしようか随分考えたんですが、自分 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
本来こちらでしたね。
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation