2024年09月07日
今更だけどマツダ3/チョ~楽しい♪ゴーカートフィール♬
マツダ3に試乗させて貰いました。
街なかちょい乗りなので、その範囲での感想になります。
クルマは「MAZDA3ファストバック・プロアクティブ・ツーリングセレクション・バーガンディレザーパッケージ・BOSE」
↑
長いね〜(笑)
これまで、マニュアル・トランスミッションがある車は大抵そちらを試乗してきたのですが、今回のクルマはAT。
フロントフェイスのデザインは、個人的にはそれほど好みではないのですが、全体的にはデビューから5年?を経過した今見ても、美しい。
↑
ほんの一瞬ですが、試乗車がこちらへ来るために動くのがチラッと見えた瞬間、そう思いました。初めて(笑)
ドライバーズ・シートに座っての印象は、質感高ッ!
しっとり感、あります。
そして、静かに鳴っていたBOSEの音がclear〜♪
遮音他かなり意識して作り込まれているのを感じます。
ステアリングとシートの調整巾が広いのは、さすがMAZDA。こだわってますね。
シートが、ロードスターより低い?と錯覚するほど下がる。
脚を投げ出して座るスポーツカーポジションがとれるだけでポイントちょ〜高し(笑)
身長に関わらずベストポジションが出せると思います。
公道へ出てアクセルを踏むと、加速が力強い。
マイルドハイブリッドなので、多少はモーターのアシストが有るようですが、2Lエンジンのそれとは思えません。
エンジンの存在感がしっかりあります。
アクセルへの反応がリニアなのも気持ち良いです。
かなりローギアードな設えになっている?
スポーツモードだと思って運転していたら、ノーマルモードだった(笑)
運転に慣れ、追越車線が空いたところで、前走車を追い越してみると、アクセルへのリニアな反応と、クイックでしっかりした、そして正確なステアリングのお陰で、驚くほど簡単に、スイっと、しかも気持ち良く追い越し完了。
メチャ楽しい。
このクルマ、ゴーカートです(笑)
この瞬間、E46の頃のBMW118iを思い出しました。
118i、ゴーカートフィーリングで、心が浮き浮きする楽しいクルマでした。
街なか試乗だったので、高速域やお山での振る舞いはわかりません。
1日乗り回して、その辺りを確認したいものです。
試乗の終盤に気付いたのですが、MAZDA3の車内は走行中でもかなり静かです。
エンジン音の気持ち良い成分は聴こえるように、そしてロードノイズや風切り音等は効果的に遮断されています。
ちなみに、後席は懸念したほど狭くはないです。
開放感があるとは言えませんが、175cmのワタシでも十分座っていられます。
ということで、普段の街乗りから楽しめる、運転好きにはかなりウケるクルマだと思われます。
率直に言って、欲しいです、このクルマ。
通勤的用途があるうちは燃費重視になりますが、それが無くなったら、こういう楽しいクルマをまた手に入れたいなぁ。
試乗車はATでしたが、MTならこのゴーカートフィーリングを調整できるでしょう(←ATにもパドルシフトが付いているので調整は出来ますね)。
といることで、AT、MT、そしてあのXのMTを各1日づつ乗って試したいッ(^^)
ちなみに、Xには2.5Lエンジンが載るという噂があるので、そちらもちょっと楽しみです。
そして、HONDAシビックのMT車が、よりスポーツに振った「RS」になり、9月に発表されるらしい(展示キャラバン開催中?)。
身近なMTスポーツが増えるのは嬉しい限りです(^^)
クルマが電動化に向かう流れが明確になる中、MTスポーツを求めるニーズが顕在化して、それなりに売れているんでしょうかね。
ブログ一覧 |
試乗 | 日記
Posted at
2024/09/07 23:07:02
今、あなたにおすすめ