2025年02月26日
食べる物が無い?
久しぶりにカメラ検査を受ける事にした。
前回受けた際、2年後にお知らせを送るとクリニック。
2年後にお知らせを受け取ったが、もうちょっと後でいいか?と1年ズラした。
ということは、前回検査を受けてから3年経過したわけだ。
クリニックに行き、検査の予約をすると、検査から5年も経過していた。
一般社会とワタシの時間の進み方か大きくズレていたことが判明した。
ワタシの周りにブラックホールみたいなのがあって、重力がもの凄い力で光を捻じ曲げているんじゃなかろうか(笑)
その話はとりあえず置いておくとして。
一般的に病院から渡される下剤は苦手である。
あの1.5Lのヌルッとした液体は到底飲むことが出来ない。
不可能である。
どう頑張っても1Lが限界なのだ。
検査は受けた方がいいが、下剤はムリなのである。
ところが、このクリニックのそれは900cc飲めば済む。ワタシでもこれならまだ何とかなる(ちゃんと確認したら、前夜200cc、当日朝900ccだった。2回に分ければ1.1Lは何とかいける?)。
その代わりに、食事制限がある。
検査前日は、検査食と水だけ。
前々日は、食べていいものが思い切り制限されている。
参考までに列挙すると…
1 穀物 ◯白米、パン、めん類
✘玄米等、胡桃やレーズン等が入った物、胚芽パン
2 野菜 ◯ジュース、
✘繊維が太い野菜(セロリ、牛蒡、筍、トマト、生姜、長葱)、漬け物全般
3 果物 ◯ジュース(果実無し) ✘全て
4 肉、魚介類 ◯全て
5 豆類 ◯ジュース、豆腐、豆乳
✘豆の形が残っているもの(煮豆、納豆)
6 海藻類 ◯寒天 ✘全て
7 その他 ◯卵、乳製品 ✘きのこ類、蒟蒻
こんな感じである。
果物はダメだし、野菜類は食べるのを躊躇してしまう。今日安心して食べられるのは肉、卵、魚等のタンパク質くらいか?
手軽に食べるならたまごサンド?
これから昼飯なのだが、冷蔵庫にある鮭でも焼いておかずにしよう。温かい味噌汁も添えたいが、ワカメも根菜も、下手すると味噌も怪しいから、ムリっぽいぞ。
何れにしろ、検査は大変なのである。
今回悪いところが無かったら、金輪際、カメラ検査は受けないことにしよう(笑)
ブログ一覧 |
生きてるって♪ | 日記
Posted at
2025/02/26 13:09:20
今、あなたにおすすめ