• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トモ@b3のブログ一覧

2025年07月16日 イイね!

エアコン要らず。

南から雨雲が次々と押し寄せているということで、数日雨が続いている。

…ような印象だったが、確認してみると、降り出したのは月曜の夕方からで、実質的には昨日1日降っていただけだったりする。

今日も1日雨予想だが、今は日差しで明るくなってきた。

明日までは、降ったり止んだり、晴れたり曇ったりするのだろう。


そんな天気のお陰か、比較的涼しい日が多く、昼も夜もエアコン無しで過ごせるのが有り難い。

昨夜もそんな夜で、室温はそこまで低くはないが、空気がひんやりしているお陰で気持ちよく眠れた。

途中でエアコンを点けることになるんじゃないかと思っていたが、実際には朝の方が室温が下がっていた。

この夏は特に熱い日が続くので、こういう湿り気味の期間があるのも悪くない。


…ような気もする。


午後は土砂降り予想だが、たまにはびしょ濡れもいいんじゃなかろーか?

傘と靴に防水スプレーを吹いて準備はした。
せっかくだから、いっちょ街まで歩くとするか(笑)

Posted at 2025/07/16 11:13:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 与太話 | 日記
2025年07月15日 イイね!

竜巻で軽自動車が横転。そして線状降水帯?

今日は線状降水帯が発生するかも予想が出ている。

昨日はピーカンで夕方から時々シャワー雨、夜はそれほど降った印象は無いが、駅南の人家密集地帯で竜巻が発生し、駐車場に停めてあったスズキのアルトが2台動き、うち1台は横転したらしい。

アルトは軽いので運転して面白いのだが、軽さが弱点になる事もあるのね(笑)。

さて、今は、強めの雨が降ったり止んだりしている。
メジャーリーグのホームラン競争に大谷選手は出ないので(出ない方がヨロシ(笑))、ウインブルドンの録画でも見て過ごすとするか。

ウインブルドンで素晴らしいプレーを披露してくれた望月慎太郎選手の試合、今が旬だし、どこかのチャンネルでフォローしてくれないかしらん。

Posted at 2025/07/15 10:14:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 与太話 | 日記
2025年07月12日 イイね!

朝はやっぱり痩せるぜよ

昨夜は、いつもより室温が2〜3℃低かった。
体感でも涼しかったので、エアコンは使わず、窓を開けて寝た。

今朝、5時にトイレに起きたらそのまま眠れず、しょうがないので、下へ降りてシャワー。

シャワーの直前直後に体重を計ったら、250g減っていた。

その間20分弱(風呂場を拭くからね)。
水分も何も口にせず、トイレも無し。

やっぱり朝は体重が落ちるのだ。

もちろん個人差は大きいんだろう。
毎晩1kg以上体重が落ちているワタシは、かなり燃費が悪い部類なんじゃなかろーか ^⁠_⁠^;


Posted at 2025/07/12 08:25:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 与太話 | 日記
2025年07月11日 イイね!

お魚総本家

お魚総本家歯医者に行かなきゃになってしまい、真夏の真っ昼間に歩くハメになった。

ロードバイクに使っている「おたふくアンダーシャツ」の上から、ワークマンの「遮熱UVカット冷感吸水速乾軽量◯◯◯◯…………Xシェルター何ちゃら(笑)」を羽織って歩いたら、意外に過ごし易くて驚いた。

この日は最高気温30℃で、前日までより2〜4℃低かったとは言え、多少の風さえあれば、結構涼しかったりするのだ。

これなら、暑さをほぼ気にせず、毎日お出掛けできる。

(⁠^⁠^⁠)(⁠^⁠^⁠)(⁠^⁠^⁠)(⁠^⁠^⁠)(⁠^⁠^⁠)(⁠^⁠^⁠)(⁠^⁠^⁠)(⁠^⁠^⁠)

歯科衛生士さんは幼稚園児に話し掛けるような優しい声で話す。
何やら気分がふにゃふにゃになり、間違いを犯しそうな感じだが、武器を持っている相手に下手な真似は出来ない。


12時過ぎに歯の治療が終わったので、図書館へ寄って時間調整。


今日の昼飯は「カツオの藁焼き」。
美味いと聞いていたので、お試しに出向いたわけだ。

13時過ぎにお魚総本家に到着。
早速、おねーさんに藁焼きランチをオーダーした。


 ✤写真は1切れ食べたあとです^⁠_⁠^;

ネギ、大蒜スライス、大葉、玉葱スライスなど色んな薬味が付いているが、「味が付いているので、まずはそのままお召し上がり下さい」ということなので、1切れ食べてみた。

美味〜い<♪/b>

ほんのり藁の香りがする。
藁焼きって、こういうことなのね♪

食は香りから、だな。
 
土佐へ行って食べたことは無いが、わざわざ行かなくても、ここで食べれば十分美味い、と思えるだけの説得力がある(とは言え、やはり機会があれば本場の味を確かめたい気もしないではない(笑))。

これなら他の魚メニューもきっと美味いに違いない。

もうちょい近ければ、時々立ち寄って軽く一杯に良さそうだ。

帰り際、おねーさんに、店舗は他に何処にあるか聞いたら、東京だけだって。

実家の近くにもあると、高齢の親も気楽に連れて行けたりして便利なんだが(⁠^⁠^⁠)

Posted at 2025/07/13 07:21:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ 行きたい店 | 日記
2025年07月11日 イイね!

風呂場のカビ対策

この記事は、サボると…について書いています。

トラックバックをやってみた(笑)

以前、風呂場のカビ対策について書いたことがある。

数年前、テレビで、60℃以上の湯をかけるとカビが死滅すると言っていたので、それを紹介したものだった。

先週、またどこかの番組で同じ事を言っていた。

たぶんそれは効くのだろう。

が、風呂は毎日使うから、毎日カビが発生しうる環境が出来上がる。

だから、高温の湯をかけるのが効果があるとしても、毎日、毎日かけ続けなきゃだめなんだろうな。



で、そんな話とは別に、嫁さんは暫く前から風呂を使ったあとに、風呂場を拭くようになっていた。

天井以外の、全ての壁と床の水分を拭き取るわけだ。

使うのは、洗車後に水分を拭き取るあの吸水シート。

最近は、ワタシが最後に風呂に入る時はワタシがそれをヤルようになった。


これをやり始めてから、確かにカビが出なくなった。

慣れれば大した手間ではない。

床をブラシでゴシゴシやったり、カビキラーを吹いてから流すとかヤルよりも、たぶん楽なんじゃないかと思う。


ということで、おすすめですよ。
皆さん(⁠^⁠^⁠)


Posted at 2025/07/11 18:01:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 与太話 | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE ウィンドウ集中スイッチ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1092517/car/3131158/8379012/note.aspx
何シテル?   09/25 21:11
トモ@b3です。 最近、東北地方のドライブがお気に入りで、今年は、6月と7月に十和田湖、八甲田、津軽半島、下北半島あたりを走ってきました。 どこも素...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34 56 78
9 10 1112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

GS YUASA ECO.R Revolution 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/06 19:39:33
中華 汎用取付ベース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/06 19:39:00
資産運用に役立つ情報をまとめた新ブログを作りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 16:33:43

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ヤボ用主体のヘビロテユースなので、燃費重視でヤリスHVにしようか随分考えたんですが、自分 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
本来こちらでしたね。
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation