• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トモ@b3のブログ一覧

2017年10月01日 イイね!

B3を車検に出してきたよ


朝起きると、気分は爽快っ! 風邪はすっかり治っていた♪
とはいきませんで(^^;

朝、8時前にベットから出ると、クラクラッ、ヨロッ…、てな感じで、
はぁ~、まだ暫くは風邪薬のお世話になりそうだなぁ。

それでも今日は、ディーラーの開店と同時にB3を預けに行くお約束です。
朝飯をしっかり食って(食欲はしっかりあるのです 笑)、
止めたほうが好いとは思いつつもシャワーを浴びて、
9時過ぎに出発です。

外は、柔らかな陽の光が万遍なく行き届く秋の1日。
暑くもなく、寒くもない、最高の1日でありますよ。

1年のうちでこんないい日は一体何日あるんだろう。
そう思える穏やかな好い日和です。

出来れば、1シリーズ辺りの軽快な代車を借り出して、
お山を走り回ってきたい、そんな日なのに…。



ディーラーに着くと、濃ゆいお顔のイケメンさんがテーブルまで案内して下さいます。
お水を頂き、「峠100選」とかいうカラフルな雑誌を眺めながら暫く待っていると、今回の車検を担当してくれるという可愛いオネイサンがいらっしゃいました。

先日、電話でお話しした際、おぉなかなかカワユイ♪とニコニコ喜んでおりましたが、実物もなかなかカワユイオネイサマでして、ハンチングとマスクで顔を覆ったおかしなぢぢいとしても、1日のスタートとしては、苦しゅうない、苦しゅうない、余は満足じゃ~(笑 ← チョットオカシイ。


風邪気味で危ないので、代車はご遠慮して、歩いてお街へ向かいます。
途中のマツダ・ディーラーの駐車場には、NDロードスターのRFが置いてありました。
ND回りをぐるっと1周して、カッコいいのかどうなのか、よくわからん!などと思いつつその場を離れました。
すかさずセールスさんを呼んで試乗に至るというのが、いつものワタシのスタイルなのですが、そうしなかったところに、体調が普段とチョット違うというのが見て取れます。
あ~、勿体なかった。

そのままテクテク街の中心部へと歩き、図書館でCG(カーグラ)の最新号を予約して、さてどうすべぇ。そんな今の状況であります。
美味しそうなスィ-ツでも物色して、早いとこ家へ戻って寝ちまうのが正解なのかもでありますねぇ。

でも、B3の車検がきっかけとはいえ、せっかく外をほっつき歩いているのですから、ロドスタでも引っ張り出して、お山方面へチョロッと行ってみるのもイイかもですね。

いずれにしろ、何時ものことではありますが、こんなたわ言ブログにお付き合いいただきまして、誠にありがとうございますです(^^。

Posted at 2017/10/01 12:33:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | B3 | 日記
2017年09月08日 イイね!

久しぶりの信州峠♪


久しぶりにB3で走りに来ましたよ、信州峠。

下界、甲府は32℃!という高温でしたが、陽射しは強めながら空気が乾燥していて意外に爽やかでした。

でも、信州峠まで上ると19℃♪
夏の面影が残る空と吹き抜ける秋の風、気持ちいいなんてもんじゃありません。
走りに来て良かったなぁ。

信州峠から北の空を眺めていたら、「わざわざのパン」へ行ってランチをしたくなりました。
ナビを見ると信州峠から40~50km、1.5時間程です。
行きましょう♪

途中、幹線道路R141を経由したので、暫くノロノロドライブになりましたが、そこを抜ければ、青い空と白い雲、緑のお山や輝く稲穂に目を奪われながらの爽快ドライブです。

いや~、今日はイイ日だ~(笑

「わざわざのパン」は、もう食事の提供はやめていたのですが、向日葵の種とレーズンのとカンパーニュを購入。
そのカンパーニュを3枚程切り出して頂き、外のテーブルで丘の斜面に広がる稲穂を眺めながらの軽いランチを頂きました。

癒されるなぁ。

今、駐車スペースのB3から景色を眺めながらブログを打ってます。
フロントガラスの向こうの景色。
空が近い! 雲が近い!
田んぼと空がくっついてます(笑

エンジン止めてドアを開けると、良い風が入ってくるんです。
ホント、気持ちいいったらありません。
「わざわざのパン」さん、不便そうだけど、良い所にお店作ったなぁ。

15時を少し回ったところですが、日が沈むまで、ここで景色を眺めていようかしら。


タブレットで適当に風景写真撮ったけど、直接ブログにUP出来るのかしら?


【追記】
わざわざの後に走った、千曲ビューラインからの景色も素敵なものでした。
丘の高い所を走る部分がイイですね。

B3、2~3速で飛ばすとすんごくイイんですよ、やっぱ。
手放せないなぁ、車検通すか(^-^;

出発から帰宅まで11時間30分程、走行距離約450km。
帰宅が21時だったので、予定していたS.E.Cスーパーエンジンクリーンとオイル交換は次の機会です。
 ↑ って一体何時?(笑

Posted at 2017/09/08 15:11:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | B3 | 日記
2017年08月08日 イイね!

再認識


今朝は、台風の影響で結構な雨が降る予報でしたが、起きてみると適度な風が吹き抜けているだけでした。大雨ならB3で通勤してやろうと思っていたのですが、目論みはずれ。

先週の金曜に1日夏休みを貰いましたが、暑いので1日中冷房部屋の中でグタグタ。
食事材料の買い出しに近くのスーパーへ数分歩く以外は全く運動してません。
土日も全く同じです。

そして、昨日の月曜日は台風予報で電車のダイヤ乱れを警戒してクルマ通勤。
4日連続運動しなかったので、このところの食べ過ぎとの相乗効果でお腹がタプタプです。

やっぱり通勤くらいは歩かないと、健康が保てそうもありません。
これからも、出来るだけ早朝通勤ウォークを続けましょう。

そして、時折クルマ通勤して、ウォークの大切さを再認識する、の繰り返しをば…(^^;
Posted at 2017/08/08 06:55:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | B3 | 日記
2017年06月24日 イイね!

危機一髪

危機一髪
最近、料理を作ることに関心が向いてきた序でに、食べる事にも以前より関心が高くなってきた、かも。

とりあえず今日は、本格的なカレーを食べに行きたい。
でも、明日からずっと雨予報なので布団も干したい。

ということで、昼まで布団を干して、午後からカレーに向けてB3出動。
家から10分の所にインド人がやってるカレー屋さんもあるのだが、今日はなぜか伊豆高原。

高速使って2時間かけて、伊豆高原の別荘地。
知る人ぞ知る「ガラムマサラ」というカレー屋さんです。
ちなみにワタシは知らない人でした。

別荘地域の道路って、狭いですね~。
おまけに結構な傾斜があって、普通の道路から別荘地域の道路に入っていくのを躊躇したせいで、余分な時間を使ってしまいましたよ。

ガラムマサラは桜並木がある道路に面し、山の斜面に立地する、林に囲まれた小さな喫茶店風のお店で、90歳程に見えるご主人とその奥様が切り盛りされている。

メニューはビーフカレーほか4種類程のカレーとケーキとドリンクだ。
小麦粉やカレー粉は使わず、野菜を煮込んでとろみを出しているらしい。

席について暫くして運ばれてきたビーフカレーは、まず酸味が口の中に広がり、その直ぐ後に辛味が追いかけて来る。もちろん甘味もあるのだが、食べ終ってからも口に残っているのは辛味だった。
この手のカレーを意識して食べたことは無いので、比較対象がない。
旨いかどうかは、色んな店を食べ歩いて、次に来たときに考えましょう(*^-^*)
多分美味しいと思う。お米も美味しかった。

帰り掛けに奥様に伺ったら、別荘地なので7月中旬以降と桜の時期以外は忙しくはないとのことで、安心して行けるだろう。駐車場が5台分だし、周辺の道路は広くはないので、客が多い時期には遠慮したいかな。


さて、タイトルの危機一髪は、ガラムマサラからの帰りに起きた。
お店から快走路と言えるK111と離合が辛い箇所が結構あるK111を抜け、伊豆縦貫道を東名高速へ向かっていた。

長く続いた片側1車線部分が終り、2車線の長い登りのストレートが現れ、気が付くと走行車線のクルマ5台程が視界から消えていた(^-^;
直線はまだまだ続き、さらにもう2台ほどが視界から消えた。
ふとルームミラーに目をやると、パンダさんがインターから本線に降りて来るのが見えた。
クエスチョンマークが5つくらい頭に浮かんだ。

そういえば、今日は沢山パンダさんを見た。
出発してすぐ、バイパスの反対車線に1台。
その直ぐ後に、進行方向の狭い駐車スペースで1台御用になっていた。
更に往路の伊豆縦貫道では、軽トラがひっくり返っていて、多くのパンダさんがそれを取り囲んでいた。
今日はそういう日なのだ。

一瞬の後、全てを悟った。
ヤバいッ!

上から監視していたのだ、きっと。
見付けておもむろに降りてきたというわけだ。

パンダさんが本線に合流するまでに数台をかわして、直ぐ目の前に在ったインターから外へ出た、一か八か。
追い越したクルマの影になって、出て行く所が見えないことをお祈りしながら、一か八か。

たまたまソコは、以前降りたことがあるインターだった。
その先にある斎場に滑り込み、トイレ休憩とストレッチで10分程時間を潰し、慎重に縦貫道へと戻った。
危なかった。
パンダさんは、紀伊白浜のアドベンチャーワールドで眺めるだけで十分。
(あのパンダは数が増えると繁殖のために中国へ帰っていくという←関係ないか(^^; )
今暫くは、お友達になる訳にはいかないのだ。

 ※スパイスカレーは+300円で付けられます。

 ※ 往路は高速利用で2時間弱、帰りは下道のみで約3時間、片道100㎞程。
    
Posted at 2017/06/25 19:29:09 | コメント(3) | B3 | 日記
2017年05月29日 イイね!

いつの間に…?


紀伊半島の東海岸ドライブから戻った昨日の夕方、B3を洗っていると何やらいつもと感じが違う。

カーシャンプーの泡を洗い流してみると、ボンネットのど真ん中が妙に光っている。



ここはもっとカラフルだったはずだ。



よく見ると、厚さ1mm弱のプレートがこの銀色の台座の上に貼り付けてあった様だ。

それが風圧か何かで飛んだのだろう。

そんなに飛ばした覚えはないのだが(^^;


ま、考えても仕方がない。

次も、純正のBMWバッジにするか、それともアルピナ・バッジでも貼ろうかなぁ。

いずれにしても、これを貼るまで、みっともなくて走れないな(笑





Posted at 2017/05/29 12:34:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | B3 | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE ウィンドウ集中スイッチ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1092517/car/3131158/8379012/note.aspx
何シテル?   09/25 21:11
トモ@b3です。 最近、東北地方のドライブがお気に入りで、今年は、6月と7月に十和田湖、八甲田、津軽半島、下北半島あたりを走ってきました。 どこも素...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    123 4
5678 91011
12 13 1415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

LG スマートモニター25SR50F導入とか格安チューナーレステレビはイマイチだったりとか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 07:33:02
エムリット MLITFILTER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/23 17:12:19
スマホ感覚で進化する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 20:32:55

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ヤボ用主体のヘビロテユースなので、燃費重視でヤリスHVにしようか随分考えたんですが、自分 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
本来こちらでしたね。
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation