中央道の空は快晴です。
八ヶ岳PAからは残雪を頂く八ヶ岳
いつもは、茅ヶ岳広域農道で信州峠を越えて、八ヶ岳高原道路、K484から
ビーナスラインやメルヘン街道、R152方面など下道オンリーなドライブを
楽しむのですが…
中央道をひた走り、最初の目的地、塩尻のワイナリーへ

うっかりワインを試飲してしまったので (^^;
塩尻の街までの数キロを散歩して昼食 数時間を費やします。
再びワイナリーへと戻って、ワインを仕入れたら、
塩尻ICから中央道を名古屋方面へひた走ります。
中央道、この辺りは、いつ走ってもサイコーです!!
名古屋へ向かってガンガン下っているので、
アクセル踏んづけなくても、省燃費かつハイスピードなクルージングが楽しめます。
その上、周辺の景色が美しい!
てっぺんに雪を残した南アルプスや中央アルプス、
陽光を受けてキラキラ輝く新緑を眺めながらのドライブを堪能しました。
飯田ICで降りたら、今夜の宿は
昼神温泉
山の中の鄙びた温泉宿をイメージしていたんですが…

多くの温泉旅館が建ち並ぶ立派な温泉街でした。
早朝の朝市もにぎやかです。
お茶の世界では超有名な名水、「猿庫の泉」が近くにあるというので、立ち寄ってみました。
駐車場にB3を置いて、山道を500mも登ったのですが、
後から後から、クルマが上ってくるではないですか。

ここへは、全国各地の茶人が美味しい水を求めてやってくるそうです。
この日も、着物姿の尾根遺様方が、野点を催されていました。
快晴の空の下、R153を中川村まで北上したら、
ほとんどがリアル1車線~1.5車線な農道やら林道やらを、
対向車が来たらどうしようと心配しながら、ひたすら上ります。
これでもか、というほど上っていくと、陣馬形山のキャンプサイトに到着。
そこから5分ほど歩いて、最後の丘を登ると、

伊那盆地と中央アルプスが
反対側には、南アルプス
いや~、いつ来ても素晴らしい眺めです。
こんな時は、デジイチ欲しい~、と思ったりもするのですが…
とにかく写真の10,000倍も素晴らしいのですよ。
今回も、お天気に恵まれたHAPPY DRIVEでした。
あ~シアワセ (^^
Posted at 2012/05/16 00:45:06 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記