• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トモ@b3のブログ一覧

2023年10月09日 イイね!

沖縄、心のうた♪

沖縄、心のうた♪沖縄系?のヒット曲には心を打つ良い曲が多い。


ような気がする。


独特な旋律や歌い方が当方の感性に上手く嵌った場合には…、という事だろうか。


そんな沖縄のヒット曲が、どこかで耳にしたことがある良い曲も含めて、ぜ〜んぶ入ったCDが有るといいなーと思っていた。


というのも、ピギンや夏川りみさんなどの個々の歌手のCDだと、興味を持てない民謡がたくさん、というかほとんどだったりするのがアレなのだ。


図書館で偶々見つけたこの「沖縄、心のうた」には、割と多くのヒット曲が収められていた。


収録曲の一部を記すと
1 島人ぬ宝
2 涙そうそう
4 花
5 童神
6 島唄
7 ハイサイおじさん
8 ダイナミック琉球


「沖縄のうたランキング」という記事にあった上位の曲はほとんど収められていた。


「わだつみの木」や「アンマー」などが入っていれば、ワタシ的にはパーフェクトだったが、贅沢は言うまい。




ところで今日は、ちょっと冷えた?

体感ではそれほどではなかったのだが、急激な温度変化に体が着いて行けなかったのか、朝からくしゃみや鼻水が出るので、こりゃ〜ヤバいとヒートテック上下をを引っ張り出して着用。

さらにフリース張りの上下まで動員して、やっと事なきを得た。

体調管理が難しい季節ですなぁ^⁠_⁠^;

Posted at 2023/10/09 16:40:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | SONGS | 日記
2023年10月06日 イイね!

僕たちの洋楽ヒット②1967〜68♪

僕たちの洋楽ヒット②1967〜68♪タイトル通り1967年から68年の洋楽ヒット曲を集めたCD。


収められている曲名を見ていて「モンキーズのテーマ」があったので、懐かしくて借りてきた。


子供の頃、ザ・モンキーズが出ているTV番組を楽しみに見ていた記憶がある。


いつ頃放送されていたのか調べると、1967年10月(s42)〜69年1月(s44)だそうな。ふ〜ん。


このCDで曲名を見て、「ザ・モンキーズのテーマ」が頭に浮かんできた。


若い頃耳にした曲って、ホントにずっと覚えているものなんだな~、としみじみ。


このCDには23曲が収められていて、全部が当時のヒット曲のはずだが、知らなかった曲もかなり多い。


たぶん、67〜68年には洋楽そのものにまだ興味は無く、TV番組のザ・モンキーズを見ていただけだったのだろう。


洋楽を扱うラジオ番組で記憶にあるのは、日曜の朝やっていた、みのもんたの「オールジャパンポップ20」。


ググると、放送期間は1967年5月〜1985年3月。
みのもんたがDJをやっていたのは、そのうちの1970年〜76年。なるほど。


この番組によって頭の中は洋楽一色になり、ビートルズだの、イエスだの、ELPだの、キング・クリムゾンだのといったその後の音楽嗜好に繋がっていったのだった。


ついでだが、オールジャパンポップ20についてググッていたら、この番組の全ての放送回の洋楽ランキングを載せているブログがあった。


蛇の道は蛇、じゃないが、好きな人はいるんだねぇ。


ありがたいやら懐かしいやら(笑)

Posted at 2023/10/06 09:40:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | SONGS | 日記
2023年10月02日 イイね!

タジ・マハール&ライ・クーダー「Get on board」♪

タジ・マハール&ライ・クーダー「Get on board」♪なんだかいきなり涼しくなりましたねぇ。

18時から歩きに出たら、神社が真っ暗けで怖い怖い。時代劇だったら、黒装束の怪しいヤツが現れそうな雰囲気になっちゃってますよ。



さて、六角精児さんが、呑み鉄の中でよく紹介している「ライ・クーダー」のCDを探していたら、こんなのが見つかった。


「タジ・マハール&ライ・クーダー「Get on board」」


怪しい。


如何にも怪しい組み合わせだ(笑)


タジ・マハールと言えば、誰がどう考えたってインドだ。


ジョージ・ハリスンじゃないが、シタールみたいな民族楽器がビンビン鳴り響いていそうな雰囲気がムンムンして、むせそうだ。



が、聴いてみると、そんな気配は無い。
意識していなかったから、聴こえて来なかっただけかもしれないが、CD全般を通して感じられるのは、カントリー風味の何だか分からない音楽を、酔っぱらいながら良い調子でやってるイメージなのだ。


「呑み鉄」を見ている感じに似ていると思うのは、気の所為か?


どこがタジ・マハールでどこがライ・クーダーなんだろう?


なんて事は一切考えずに、良い調子で演ってるのを聴き流していればいいんじゃないかい?


っつ~感じ?(笑)


機会があったら、聴いてみてください。
割りと面白いから(⁠^⁠^⁠)


Posted at 2023/10/02 20:38:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | SONGS | 日記
2023年09月29日 イイね!

Fight with Love♪〜マイア・ヒラサワ

グレートレースという番組がある。


長距離を駆け抜け、タイムを競うレースなのだが、コースがとんでもない。


険しい山の中を何日もかけて走り抜けるサバイバルレースだったりする。


選手達が走る様を撮影しているのだから、カメラマンもそれなりの力量を持つ経験者でなければ務まらないんじゃなかろうか。


ヨーロッパ、アメリカ、南米、オーストラリア、ニュージーランド、富士山など、それこそ世界中にコースが設定されている。



ワタシにとって、この番組の1番魅力的な部分は、主題歌だったりする。


番組の最初と最後にチョロッと流れる主題歌。


Fight with Love


歌っているのは、マイア・ヒラサワというスウェーデンの歌手(日系の方だったと思う)。


この歌声が聴こえてきた瞬間、とにかく元気を貰える。


ちょっと変わった声と歌い方なのだが、とにかくエネルギーにあふれている。


何とか、彼女の歌を生で聴けないか、とついさっき「マイア・ヒラサワ活動予定」をググッてみた。


なんと❢


ホンの10日ほど前に大阪でYouTubeによる発表イベントがあったらしい。


しかも、今年の6月には来日して全国5ヶ所でLiveをやっていたではないか。


なんという間の悪さ!
4ヶ月前に気付いていれば、間近で彼女の歌を聴く事ができたのに❢
(たぶん会場が小さいから、ホントに間近で聴けただろう)。


次回の参考に日程と開催地を載せておく。
6月 9日金 仙台 12時
6月10日土 福岡糸島
6月11日日 長崎
6月13日火 大阪梅田
6月17日日 南青山


次回は10年後?
う〜ん。


ポール・マッカートニーももう一度聴きに行きたいなぁ。


行っちゃう?

Posted at 2023/09/29 11:51:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | SONGS | 日記
2023年09月05日 イイね!

クール・ストラッティン

クール・ストラッティンジャズピアニスト、ソニー・クラークのアルバム(1956年)。


このジャケット写真は超有名らしく、何十年も前から知っていたが、なぜか買いも借りもしなかった、


頭の片隅では時々チラチラしていたのだが。


先日、図書館の陳列棚にたまたま並んでいたので借りてみた。


聴いてみるとメッチャ良い。

アルバムタイトルではないが、クール(カッコいい)なのに親しみ易く、聴き易い。


ネットの解説によると、ブルー・ノートレーベルの中では、日本で1、2を争う人気だというが、なるほど頷ける。


人気の理由は、カッコよく歩く女性の脚をフューチャーしたジャケット写真だけではないのがよく分かる。


1958年発売のアルバムなのに、今聴いても素晴らしいと感じられるのは凄いことだ。


何でもっと早く聴かなかったか、と思うが、まぁ、物事すべからくめぐり合わせなのだろう。


ジャズは、時間も空間も超越する。


なんちゃって。


✤ソニー・クラーク piano
アート・ファーマー trumpet
ジャッキー・マクレーンalto saxophone
ポール・チェンバース bass
フィリー・ジョー・ジョーンズdrums
Posted at 2023/09/05 17:02:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | SONGS | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE バッテリーのメンテナンス充電? https://minkara.carview.co.jp/userid/1092517/car/3131158/8192155/note.aspx
何シテル?   04/18 16:06
トモ@b3です。 最近、東北地方のドライブがお気に入りで、今年は、6月と7月に十和田湖、八甲田、津軽半島、下北半島あたりを走ってきました。 どこも素...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

実家🏘️整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 18:19:48
Cruzbike Vendetta V20 手直しその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 23:20:03
PLOT ステアリングスペーサーNEO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 14:23:54

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ヤボ用主体のヘビロテユースなので、燃費重視でヤリスHVにしようか随分考えたんですが、自分 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
本来こちらでしたね。
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation