2022年07月04日
テニスのお話し。
昨年、初めて見たスペインのカルロス・アルカラスというプレイヤー。
久しぶりにフレイに華のある選手が出てきた、と感じた。
まだ、トップに上り詰める前のフェデラーを見た時と同じ様な感動を覚えた。
プレイが俊敏で躍動感に溢れており、見るのが楽しいのだ。
コイツは上まで行く、と直感的に感じさせるだけのモノを持っている。
バックハンドが片手打ちと云うのも好印象。
マッケンロー、エドバーグ、ベッカー、サンプラス、フェデラー。
お気に入りのプレイヤーはみんな片手打ちバックハンドなのだ。(まぁ、両手打ちにも好きな選手はいるのだが、そこはとりあえず置いておく(笑))。
そのアルカラスのウインブルドンでの4回戦を録画で見ている。
相手はイタリアの20歳、ヤニク・シンネル。
アルカラスより1歳上。
試合途中から放送が始まった様だ。
驚いた事に、セット数でもゲーム数でもシンネルがアルカラスをリードしている。
アルカラスはスペインのプレイヤーなので、芝よりクレイやハードコートの方が得意だろうとは思う。
それにしたって、アルカラスが同世代のプレイヤーにこんな感じにヒネられているというのは驚きではある。
シンネルはバックハンドが両手打ち。
だからか、その動きにはあまり華麗な印象は受けない。
しかし、コートをワイドに使い、アルカラスを振り回して着実にポイントを重ねていく。
見ているうちに、シンネルの方も応援していた。
アルカラスの方が強いと思っているから、判官びいきをしているのかもしれない。
でも、素晴らしいゲームを展開している。
昔々のベッカーとエドバーグ、マッケンローとレンドルやコナーズ、サンプラスと……誰だろう(笑)
そんなライバル関係をアルカラスとシンネルは形成していきそうな予感がする。
解説の中でシンネルの紹介があった。
最高ランクは9位だという。
20歳で9位なら超が3個も付くテニスエリートじゃん。
強い訳だ。
セットカウントは、シンネルの2対0、4ゲームオールで録画は終わっていた。
第3セットはアルカラスが取り返せそうな予感がするので、ワクワクしながら見ていたのだが…^_^;
しょうがないので試合結果をググると、案の定、第3セットはアルカラスが取り返していた♪
が、試合はシンネルが第4セットを取って勝った。
アルカラスのプレイを見られないのは残念だが、こうなったらシンネルに頑張って貰おう。
シンネル、フェデラー以外には全部勝てよ(笑)
Posted at 2022/07/04 14:36:24 | |
トラックバック(0) |
テニス | 日記
2021年02月19日
全豪オープンの女子準決勝。
昨夜、午前零時頃から放送された。
大坂選手の試合はもちろん、もう一方の試合も見たかったのよ。全く知らない選手だからね。
一応、録画セットして寝たのだけど、朝起きたらほんのちょっとしか録画されていない。
前夜の男子準々決勝の録画を消し忘れていたのね^_^;
セリーナとの試合は一方的だった様で、それはそれでよかった。
セリーナ、ハレプに勝っても大坂選手には歯が立たなかったんだね。
ハレプの力が衰えないうちに、ハレプと大坂選手の試合を見たいと、せつに思う。
次は決勝戦。
また夜中の放送なら、今度こそしっかり録画するぞ〜(^^)
Posted at 2021/02/19 14:44:19 | |
トラックバック(0) |
テニス | 日記
2021年02月16日
ハードな3回戦を勝ち抜いた後は、苦手としていた台湾の謝淑微にすんなり勝って、成長ぶりを見せつけた大坂選手。
次はセリーナ・ウィリアムズとハレプの勝者が相手になります。
セリーナには勝ち越していますが、ハレプには確か1勝3敗くらいで分が悪かったはず。
ハレプの体力と足の速さと鍛えられたオシリのファンなのですが、今回は大坂選手に優勝して欲しい。
願わくば、ハレプがセリーナに勝って、大坂選手はそのハレプに勝って欲しいのよ。
あれ、もうセリーナとハレプの試合結果は分かっているのかな?
それはそうと、今世界ランク1位の人、名前知らないなぁ。最近、普通に放送される試合しか見てないからなぁ^_^;
Posted at 2021/02/16 16:54:06 | |
トラックバック(0) |
テニス | 日記
2021年02月14日
いや〜、お出掛けをズラして大坂なおみの4回戦を最後まで見てしまいました。
セカンドセットは取り返したものの、サードセットは先にブレークされたまま終盤までいっちゃう展開。
途中でフラストレーションを爆発させて気分を変える事もありました。
ムグルーサも快調で粘りに粘るテニスをやるので、こりゃ〜4回戦で姿を消すのかな?と半ば諦めていました。
が、
最後のチャンスにブレークして追い付き、そのまま勝ち切ってくれました。
ムグルーサ、勝利を目前にしながら、指の間からスルリと逃してしまい残念だったでしょう。相手が大坂なおみでなければ、たぶんそのまま勝ち切れたのではないかと思います。
しかし、強くなりましたね、大坂なおみ。
体力面もだけど、特に精神面が非常に強くなってます。
これは、また優勝が狙えるのではないかと、勝手に期待で胸膨らませる外野のオヤジです(笑)
Posted at 2021/02/14 13:37:22 | |
トラックバック(0) |
テニス | 日記
2021年02月14日
地震のニュースに続けてサンデーモーニングを見てたら、大阪なおみの4回戦は今日やると言ってた。
深夜0時からのNHK地上波の録画予約をして出かけ様とした。番組一覧をチラ見すると、NHKの裏で全豪を放送しているじゃないか❢サンデーモーニングなんて見てる場合じゃなかった! が、見なきゃ全豪オープンやってるの知らなかった(笑)
大阪なおみの4回戦。
相手はムグルーサ。
40分ほど経過している。
ファーストセットはムグルーサに取られている。
が、セカンドセットのサービスゲームで連続サービスエースを決めて調子を取り戻した。
今はサードセット。
レベルの高い試合展開。
勝ってくれ〜。
空は明るくなってきた。
大阪なおみが勝ってくれれば、気持ち良く出掛けられそうだ♪(笑)
Posted at 2021/02/14 10:30:06 | |
トラックバック(0) |
テニス | 日記