• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トモ@b3のブログ一覧

2020年05月23日 イイね!

名勝負

名勝負最近、様々なスポーツの名勝負がノーカットで放送されている。

ステイホームを楽しく過ごせる様にとの配慮もあると思うが、それ以上に新しい映像を作れないというスポーツ界、放送界の事情もあるのだろう。

そんな事情に支えられた過去の名勝負の中から、テニスのウィンブルドン選手権、あの伊達公子とシュテフィ・グラフの96年の準決勝を見始めた。

この時代の試合で放送されたものは大抵録画しておいたのだが、保管している間にカビが着いてしまい、全て泣く泣く処分してしまった。

だから、こういう名勝負が大量に再放送されるのは、とても有り難い。

当時、ウィンブルドンの試合は大抵深夜に放送されたので、録画して、翌日や週末にまとめて見ていた。

24年前といえば、ワタシもあちこちで開催される草大会に精力的に参加していたから、この試合も録画して、参考になる部分、取り入れられる部分がないか、食い入る様に見た。

パワーテニス全盛前の、ある意味長閑さも感じられる時代のゲーム。

見てもつまらないかもしれないと云う気持ちもあったが、見始めると、そんな杞憂は吹き飛んだ。

ライジングサンと呼ばれ、ボールのバウンド直後を素早くヒットすることで対戦相手の時間を削ぐスタイルが持ち味の伊達公子。

長い脚と強靭な躰でコート狭しと駆け回り、矢のようなフォアハンドと重いバックスライスで相手を追い詰めるグラフ。

2人が繰り広げるラリーは超スリリング、かつ記憶にあった以上にスピーディーだった。

グラフの攻めに振り回され、万事休すと思われたタイミングから伊達が放つパッシングが、コートを鋭角に横切りサービスライン辺りに弾む。

手に汗握り、躰を硬くして見つめていた緊張感が一気に開放される。

伊達にもグラフにも負けて欲しくない。


でも、伊達には勝って欲しい。


そんな複雑な心持ちで見守るゲームは緊張感が大きい。
どちらがポイントをとっても、緊張と弛緩の繰り返しだ。疲れるったらありゃしない。

知らず知らずのうちに画面に引き込まれ、気が付くと随分時間が流れていた。

ただ見ていただけだが、満足感と充実感に満たされた至福の時間。

こういう名勝負はもっと、もっと見たい。
幸いその後、同時代のステファン・エドバーグとボリス・ベッカーの決勝戦も放送された。

有り難い。

さらに欲を言わせて貰えば、ワタシが好きなミロスラフ・メチージュの試合も放送して欲しいものだ。
Posted at 2020/05/23 08:28:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | テニス | 日記
2019年02月15日 イイね!

大坂なおみバックアップ体制の変更?


大坂なおみ選手が、サーシャ・バインコーチとの契約を解消したというニュースには驚いた。

だって、サーシャは大坂選手の全米、全豪オープン優勝の立て役者で、彼がコーチに就いてから、短期間でブレークスルーを果たすことが出来たのだ。

そして、今後のスケジュールとして、大坂選手の苦手そうな全仏、全英というグランドスラム大会が控えている。

少なくとも、この2つの大会が終わるまでは、サーシャに支えてもらうものだとばかり考えていた。

そう、いわゆる生涯グランドスラムを早々に達成するためには、サーシャはなくてはならない人物だろうと思っていたのだよ。


だから、サーシャとの契約を解消したというニュースを見たときは、サーシャ側からの申し出だろうと思った。
大坂選手を支え始めてから、あっという間に2つのグランドスラム大会を制覇したことで、彼が目標を達成してしまい、他の選手を育てたくなったのかもしれないと。


ところが記事を読むと、大坂サイドは以前から他のコーチを探していたという。

ホンマかいな。

このタイミングで彼との契約を解消する理由が、どうにも分からない。
さっきTVで見たニュースによると、日本テニス協会のコーチが就くかもしれないと伝えていたが、後任コーチが見つかっていない状態でサーシャコーチを切るというのも腑に落ちない。


もしかすると、2つのグランドスラム大会を制したことで、サーシャから法外な報酬を要求されたとか?(^-^;


こんなこと詮索してもしょうもないのだが、気になるのよね~、とっても。


Posted at 2019/02/15 20:14:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | テニス | 日記
2019年01月26日 イイね!

大坂なおみ選手の決勝戦/全豪オープン


大坂なおみ選手の決勝戦が始まった。

決勝までの試合は全て録画していたが、見る時には結果がニュースで報道されて分かっていたので、見ないで消してしまっていた。

だから、全豪オープンの大坂選手の試合を見るのはこれが初めてだったりする。
結果を知っていたからかもしれないが、勝って当たり前の様な気分があったのも不思議ではある。


見はじめて気付いたのだが、
大坂選手のスイングが速いのにビックリ。
放送中のリプレイで見ると、振り抜きがとにかく速い。


そして、これもリプレイの時に分かるのだが、ヒットする時の重心が低い。
低く来た球を打つときには、折った膝がコートに付くほど低い体勢をとっている。


配球や試合運びも落ち着いている。


もうひとつ。
第1セット序盤の0-40、15-40といったピンチの場面でも非常に落ち着いている。
全米オープンで優勝した後にも、技術面、精神面ともに着実に成長していることが分かるが、それにしても驚異的な成長スピードだと思う。


クビトバとの決勝戦は第1セットの終盤にきたが、接戦となっている。クビトバのプレイも素晴らしく良い試合になりそうだが、どちらが取るのだろう。
腰を据えて、試合の行方を見守ろう。



Posted at 2019/01/26 18:23:27 | コメント(3) | トラックバック(1) | テニス | 日記
2019年01月25日 イイね!

大坂なおみ/サーシャ・バジン


大坂なおみ選手
あれよ、あれよという間に決勝進出してしまった。


昨年の全米オープンで4大大会初優勝を成し遂げたとはいえ、すぐ後のグランドスラム全豪で決勝まで勝ち上がるというのは、やはり並の器ではない。


しかし、ちょっと前までは、将来グランドスラムをとれる器だと言われながらも、3回戦止まりの戦績が続いていた。


それが、こんなに急激に順位を上げて、4大大会で常に優勝を狙えそうなメンタル、フィジカル両面の実力を身につけてしまったのには、ただただ驚くしかない。


この成果を目の当たりにすると、近年大坂選手のコーチに就任した、あのサーシャ・バジンという人物が只者ではなかったということが実感される。


名前も顔も物腰もあっち系かと思ってしまうような雰囲気を漂わせているが、女子選手を育成、開花させる手腕は素晴らしいの一語に尽きる。


彼は、長年セリーナ・ウィリアムスのコーチを努め、支え続けてきた。
その実績を買われ、アザレンカやウォズニアッキ等No.1経験者のヒッティングパートナーも務めている。


セリーナのパートナー経験が長く、彼女と同じ様な打ち方が出来るため、セリーナ対策が可能になるという面もあったと聞く。セリーナ陣営から、裏切り者呼ばわりされたとか、されなかったとか(^^;


とにかく、彼がコーチになってから、大坂選手の能力が大きく開花したことで、サーシャコーチへの関心が飛躍的に高まっているようで、ネット検索で「サ」と入力すると、「サーシャ・バジン」と出てきたのには、ホントに驚いた。




※ 実は、ワタシがこの記事で「サーシャ・バジン」と書いたから、検索の時「サ」と入れたら「サーシャ・バジン」と出ただけなのだ。こうした勘違いが往々にして社会を形成していくのである(^^;

Posted at 2019/01/25 21:16:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | テニス | 日記
2019年01月21日 イイね!

錦織圭の精神力


全豪オープンテニス。
錦織選手の4回戦。ただいまNHKで放送中。


またもや、2セットダウンからの2セット連取を演じて見せた。
さすがに今回は厳しいんじゃないかと思える1~2セットだったのに。


期待通り最終セットでの勝負に持ち込んでしまった。
勝負の行方はまだ分からないが、錦織圭の精神力は一体どうなってるんだろう。


ということは置いといて、ここまで挽回したなら、何がなんでも勝ってくれ~ぃ。
Posted at 2019/01/21 20:19:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | テニス | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE バッテリーのメンテナンス充電? https://minkara.carview.co.jp/userid/1092517/car/3131158/8192155/note.aspx
何シテル?   04/18 16:06
トモ@b3です。 最近、東北地方のドライブがお気に入りで、今年は、6月と7月に十和田湖、八甲田、津軽半島、下北半島あたりを走ってきました。 どこも素...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 67 8 9
1011 121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Cruzbike Vendetta V20 手直しその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 23:20:03
PLOT ステアリングスペーサーNEO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 14:23:54
スマホでみんカラが開けない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 14:16:24

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ヤボ用主体のヘビロテユースなので、燃費重視でヤリスHVにしようか随分考えたんですが、自分 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
本来こちらでしたね。
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation