1 お片付けなどなど
今日は 何故か久しぶりにお片付けに手を付けてしまい
ため込んでいた不要品や不要郵便物の処分を始めたら
半日使ってしまいました。
3月という季節感がワタシを駆り立てたのか (^-^;
13時過ぎに 干していた布団を取り込みます。
これで今夜も気持ち良く眠れるぞッと。
それからロドスタに乗ってお出掛けです。
2 ベンチャー企業のスピーカー試聴会
最初の行き先は、ベンチャーが研究開発したスピーカー試聴会
会場はギャラリーと書いてあったのですが
行ってみたらお医者さんの建物ッぽいです。
ベンチャー2組が本日のプレゼンターです。
ひとつは平面振動板を使用した平面スピーカー。
たしか、
ライト・イアさんという会社だったと思います。

商品は枕の下に敷いて使う
ピロースピーカーです。
リクライニングチェアにセットして聴かせて呉れたのですが
なかなかイイ音してました。周りの人にはあまり聴こえません。
結構良いかもです。
この平面スピーカーをボックスに仕込んで
普通のスピーカーのようにした
試作品も聴かせて呉れたのですが

高音域が物凄くよく伸び よく響くので驚いてしまいました。
高音が奇麗な女声ボーカルなんて 聴き惚れてしまいます。
会場の主らしき方に伺うと 部屋の特性もかなり影響している様なので
もう一度違う会場で聴いてみたいと思いました。
以前東京で試聴した
マジコのスピーカーは
ジョン・メイオールのライブを鳴らしていたのですが
音の実在感が凄くて強く印象に残っているのですが、
この試作スピーカーも忘れられないかもしれません。
(↑ 部屋の特性だってば (^-^; )
もう一つのベンチャーさんのスピーカーは
無指向が特徴です。
TOM'LABさんだったかな。
通常のスピーカーは2本のスピーカーを底辺にした三角形の
頂点に座って聴くものですが
無指向性スピーカーは部屋のどこにいても同じ様に聴こえます。
スピーカーはボックスに真上を向けてセットされています。
指向性スピーカーの方が 音が向かって来るので
迫力が有るようにも思うのですが 無指向性のものは
綺麗に響くのだそうです。
こちらの商品では、ガラスのボウルにスピーカーをセットしたものが好印象でした。

丁度 小さな観葉植物を入れたガラスのボウルをスタンドから吊したような
形状をしていて、部屋の飾りとしてもよく考えられています。
セットされたスピーカーは7~8cm程のフルレンジなのですが
低音もよく伸び素直な音がしていました。
価格もお手頃でなかなか魅力的な商品です。
1000万円もするオーディオを組んでいるマニアの方も
自身のセットの音の基準にする目的で購入されているそうです。
こちらも同じ音源を他のスピーカーと聴き比べてみないと
判断できないですね。

視聴に来られていたお客さんのレクサス ソアラ?
ずっとイマイチだなァと思っていたのですが、
近くで見るとグラマラスでなかなかスタイルイイです。
走行性能は知りません(^^;
3 パンを求めて三千里?(^-^;
オーディオ試聴会のついでに、その少し先のパン屋さんまでドライブです。
先週末は伊豆半島の付け根辺りまで行ったのですが 今日は反対方向。
このパン屋さんも 先々週同じ番組で紹介されていたのでした。
新幹線の側道に面した オープンしたばかりの様な
真新しいかわいいパン屋さんでした。

パンもお店と同じでとても可愛らしくお値段もリーズナブル。
4個買っても450円ほどです。
先週末のお店と同じで テレビに取り上げられた影響で品切れ続出の模様。
商売繁盛で何よりですね。
4 スーパーオートバックス
こんな感じで なかなか充実した?土曜日でした……
そうそう、このお店の帰りにSABに寄って シガーソケットから
電源を取るためのドラレコ用のコードを探したのですが
スタッフに伺ったら 専用品を取り寄せた方がイイとの
アドバイスを頂いてしまい あてが外れてしまいました。
通販で取り寄せるしか無いですね。
こんなことなら週の始めにでもオーダーしとけばよかった(+_+)
さあ、夕食も済んだし
久しぶりに夜のドライブにでも行ってみますかぁ♪
Posted at 2016/03/12 19:58:29 | |
トラックバック(0) |
オーディオ | 日記