• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トモ@b3のブログ一覧

2016年12月11日 イイね!

久しぶりの筑波山とS660♪

久しぶりの筑波山とS660♪
昨日は久しぶりに筑波山方面へ行ってきましたよ。

暫く期間が開いてしまったのは、首都高の渋滞に嫌気がさしたからです。

暖かい時期はドライブに出かける人も多いのでしょう、往きも帰りも、もンのすごい渋滞で、渋滞が無ければ自宅まで帰り着ける程の時間を費やしてやっと都内を抜けられるという始末ですから(^-^;

昨日は、往きだけは比較的スムーズに都内を抜けられましたが、帰りは相変わらずのド渋滞で、参りました~。


さて、話を戻しましょう。
朝、いつものレンタカー屋さんでS660を借り出して、常磐道を快走。
10時前の常磐道は比較的空いていました。

S660はスピードのノリも良く、重めの860kgという車重を物ともせず軽快に加速していきます。
アルトワークスの様な、走り出しからのトルクに押される感覚は無いのですが、エンジン音や排気音も含めて軽快感満載であります。演出もあるのでしょうね。

好きだな~、この感じ。

100km/h辺りの回転数を見ると、なんと6000回転も回っているので、こりゃ煩いし燃費にもキツイだろうな~等と驚いてしまいましたが、4速だったというオチ。
6速にしたら3000回転となり、軽~く伸びやかに走れました。


筑波山の麓に着いたのが11時前だったので、お腹も空いていないのに、何となく旧フルーツライン?にある例のお蕎麦屋さんへ。

暖かい時期には11時の開店時間にほぼ満席になるこのお店も、昨日は10時50分で一番乗りとなり、その後もお客は疎らでした。
野菜天かけの10割、大盛りです。

天麩羅はサクサクでイケてますが、蕎麦はやっぱりザルで食すべきですかね(^^;

その後は、速度抑制かまぼこがある方から筑波山へ上ります。
S660は乗り心地が良いですねぇ。
3連のかまぼこをタタタンと軽くいなしてくれます。

お山も軽快に上って行きます。
1~2速が回転上昇に伴って伸びてくれるともっと気持ちが良いと思いますね。
ガガガ~みたいな音だけ響いてしまうのが惜しい。

いや~、しかし久しぶりに乗ったS660。
良いクルマですわ、やっぱり。
お山を走るのが愉しいッたらありません。

ウデに合った適度なスピードで、ウネウネの道を右へ左へステアリングを操作しながら、上ったり下ったりするのが堪らなく気持ち良いのですよ。

お山を下っているときはメーターを見る余裕は無いので、実際のスピードは分かりませんが、コンパスの軸上に座ってクルリクルリとコーナーをクリアしていく感覚がまた快感なのであります。

ちょうど枯れ葉が舞い散る季節、前走車が巻き上げる枯れ葉を眺めながら、降り注ぐ枯れ葉に包まれて流す山道もオツです。尾根遺産と二人で来れば、きっとステキな雰囲気を醸せたのではないかと、チョイと残念ではあります。

筑波山、良いコース持ってますねぇ、相変わらず。
ツーリングコース100選に入っていたかどうか知りませんが、こんなお山が近くにあるのは羨ましい限りです。


さて、筑波山を降りたらフルーツ・ビーフを頂きましょう。
事前に調べたところ茨城県は交通安全運動の期間中、前後左右に神経を張り巡らしながら走ります。
以前アルトワークスで走った時の様に『オラの前には何ぴとたりとも走らせねぇ~』みたいな訳にはイキマセン。


ソフトトップを取っ払って走りましょう。
暖かい陽射しと冷たい風が入ってきますが、タルガ形状なのでちょうど良い塩梅であります。全然寒くな~い♪

お、前にオートバイが1台信号待ち。
こちらに気付いたのか、シグナルグリーンでスタートダッシュ!
バリバリバリ~ッ!!(ちょっと違うかな(^-^;)

敵う訳ないですが、とりあえずこちらもスタートダ~ッシュ!!
他に何者もいない山道、とにかく追っかけてみます。
前走車に引っ掛かったバイクに追いつきそうになると、また追い越して先へ行ってしまいます。

ジェットコースターの様な急な下りと上りを楽しみながら、休憩スポット山桜物産センターへ滑り込みます。


ここのけんちん蕎麦が何となく好きなのですが、今日はもう蕎麦を頂いてしまいました。
店内をぶらつき、新鮮な野菜を買い込んで助手席へ山積みです。

時間はまだまだあったのですが、この先へは行かず帰途に就きます。
首都高の渋滞を避けようと目論んだ訳でありますよ。
再び筑波山を走り、蕎麦屋で忘れ物を受け取ってから土浦北IC経由で常磐道へ。

野田で車を返し、軽BOXに乗り換えてナビで帰りの所要時間を調べると、高速利用で高井戸まで1時間程。
下道と迷いながらも流山ICから常磐道へ乗ると、案の定渋滞です(^-^;
結局、高井戸まで3時間近くかかってしまいました。

久しぶりの筑波山ドライブの1日は、お尻の痛みと伴に暮れてくのでありました。

Posted at 2016/12/11 12:05:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | S660 | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE バッテリーのメンテナンス充電? https://minkara.carview.co.jp/userid/1092517/car/3131158/8192155/note.aspx
何シテル?   04/18 16:06
トモ@b3です。 最近、東北地方のドライブがお気に入りで、今年は、6月と7月に十和田湖、八甲田、津軽半島、下北半島あたりを走ってきました。 どこも素...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

リンク・クリップ

【重要】みんカラへのログイン方法変更に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 14:39:58
たまには自転車の話を…変なのばかり? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:43:54
雨水侵入対策です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:40:02

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ヤボ用主体のヘビロテユースなので、燃費重視でヤリスHVにしようか随分考えたんですが、自分 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
本来こちらでしたね。
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation