やっと乗ってきましたよ、新型スイスポ 6MT。

チャンピオンイエローの派手な車体に17インチのコンチスポコンを履いた可愛いヤツ(笑
快晴の日曜の真っ昼間、パンを買いに行ったCafeに、工場からパンが到着するまでの待ち時間に丁度いいくらいのチョイ試乗なので、それなりの感想であります。
ドアを開けると、シートのサイドサポートの張り出しが目立ちます。
好印象(笑
目の前のメーター回りがなかなかカッコいいです。
因みに、ディスプレーには、燃費、車速、走行時間等のほかに、パワー&トルク、重心位置、アクセル・ブレーキ操作状況、走行G履歴等が、切り替えで表示されます。
走行中には見られないと思いますけど、最近の車には色んなものが付いてるんですねぇ。
走り出すと直ぐに、ボディのしっかり感が伝わってきますね。
剛性感高し。
ドッシリした印象もあります。
車両重量970kg程なのに、どっしり感があるのは何だろうと思うのですが、サスのセッティングなのかもしれません。昔のドイツ車の様な感じというのでしょうか。
これも好印象。
※フロントフェイス、良い面構えです。スタイルにもどっしり感がありますね。
ディーラーを出て直ぐ広めの直線路があるので、アクセルを踏み込んでみます。
アレレッ? 失速ッ???
焦ってメーターを睨みます。
リミッターに当てたようです。
エンジンがスムースに回るのでギアチェンジを忘れてるんですね。
ターボラグのない素直な加速の反面、
過給によるトルクの盛り上がりが感じ難いフラッとトルクということでしょうね。
自分の中にあるトルク感とのズレもあるかもしれません。
もっとググッと伸びていくだろうという感覚を持っているのでしょう。
前のスイスポでも同じ事をやった記憶が甦ります。
スイスポを試乗するときのお約束になっちゃいました。
UP/DOWNのある直線で少しスピードを出してみました。
加速性能はピンときませんでしたが、安定感が高いです。
高速道路や他にクルマのいないお山で走らせてみたいところです。
ブレーキはよく効きます。
ブレーキは大径化されているようで、
街中では意図した以上に効きます。
この辺りは自分が慣れる必要がありますね。
MTの操作感は、ちょっと渋めです。
他の方のインプレにもありましたが、2速→3速が入りにくいのです。
まだ馴染みが進んでいないからでしょうね。
乗り心地は、スポーツタイプとしては良い方だと思います。
ワタシは好きですが、お年寄りの同乗は厳しいかもです。
後部座席は、177㎝でも座っていられるスペースは確保されています。
走行中に後席には乗っていないのでシートの良し悪しは分かりませんが、凄く良いってことはないと思います。
基本、一人で乗る車のハズですから、ノープロブレムでしょう。

平均燃費は14.1㎞/Lを表示していました。
アクセル踏みがちな試乗車でこの数値は立派ですね。
もっとも、ワタシが運転したら少し低下しました。
何故でしょうね(^^;
ホントに短時間の試乗だったのですが、よくできた車だと思います。
MT車種が少ない中で、200万円を切る価格も考慮すれば、非常に魅力的な選択肢になり得ると思います。
先にも書きましたが、高速やお山で長時間乗り回してみたいものです。
久しぶりに、筑波山 行っちゃうか~(笑
Posted at 2017/11/20 08:27:23 | |
トラックバック(0) |
試乗 | 日記