先日、ふとロードスターのメーターを見ると、燃費計2目盛でオドメーターが200kmを指していた。

✥
見難いですが走行距離は211.6kmです。
記憶にある限り、燃費計2目盛目で200km走ったことはない。
最近は少し肌寒い日もあるが、こういう気候が燃費に良いのだろうか。同じ様にエアコンを使わない条件なら、春先の暖かい時期の方が燃費には良さそうな気もするのだが。
いずれにしろ、今回は燃費の最高記録が出そうな予感がする。
ガソリンが半分(≒燃費計の真ん中の目盛まで)減った時に、走行距離が400kmを超えていたなら、そしてその後も順調にいけば、19km/Lを超える可能性は大いにある。
これまでの最高値は、今年の5月に記録した18.73km/L。
そして、下の写真が直近(一昨日)のメーター。

✥
これも見難いですが、オドメーターの走行距離は302.6kmです。
う〜ん…。
針の位置は、2目盛目よりも真ん中に近いですね〜(笑)。2目盛目からここまでで100kmなのに、針がこの位置から真ん中に行くまでにあと100km走れるのか?
無理っポク見えますよね〜(笑)。
でもね、ロードスターの燃費計には癖があるのであります。
今の針の位置から真ん中まで逝くには、そこまでより余分に時間がかかるのです。つまり、このくらいの間隔しか無くても100kmくらい走っちゃう可能性も無くはない訳じゃないのであります(期待値も入ってますよ(笑))。
ということで、これから暫くはロードスターで街なかチョロチョロをやる訳にはいきませぬ。
とりあえず、次の100kmは極々慎重に走ってみましょうかね(笑)。
長野県までパンを買いに行くのもいいかもですね。

Posted at 2020/11/12 18:22:03 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | 日記