野口聡一さんが乗った民間初の宇宙船「クルードラゴン」が16日に打ち上げられ、昨日17日に国際宇宙ステーションに無事ドッキングしたそうです。
特に興味がある訳じゃないんですよ ^_^;
なぜ書いたかというと、その宇宙ステーションが見えたんですよ、先ほど。
夕方、ウォーキングに出る直前にローカルバラエティ番組を見ていたら、18時18分頃に南西の空を下から上に移動する様子を2分間くらい見られると言ってたのです。
大きさは、サッカーのピッチくらいだそうです。
30分のウォーキングが丁度終わる頃になるので、ウォーキングの帰りしな、ちょっと土手に上がって待ってました。
ただ待っていてもしょうがないので、スクワットやりながら。
歩いた後にスクワットやったら、心臓がお手上げだったのか、景色が白っぽくなりました。ヤバ(笑)。
そうこうするうちに、予定時刻の18時18分。
??? 何も見えません。
空の低いところは薄雲に覆われている様に見えたので、もしかしたら見逃した?と思いつつも、ちょっとだけ待ちました。
すると、南西に低く光っている細い下弦の月の少し東を、白く光る物体がス〜ッと真っ直ぐ上がって行きます。
水槽の中のクリオネみたいです(笑)
ヘリコプター?
新聞社の航空機?
ス〜ッと上がり続けてます。
あっと言う間に真上に来て、いつの間にか見えなくなりました。ラジオ体操やってて良かった。首がスムーズに後ろまで反りましたよ(笑)
たぶんアレが国際宇宙ステーションだったのでしょう。
宇宙ステーションを見られるなんて、一生の記念ですよ(直ぐに忘れてしまいそうですが(^^))。
さて、そんな
今日のロードスターです。
いつもの様に実家へ行きました。
途中、バイパスの赤信号で停まった時、ふとオドメーターを見ると、なんとピッタリ500.0km❢

✥
信号で停まってから気付いて、スマホを出して急いで撮ったので5が見えませんね(笑)。タコメーターが750rpm辺りを指しているので、アイドリング中だと分かりますね。
ワタシが走るルートのバイパスには、信号がほとんどありません。有っても、バイパスが優先なので、信号で停まることは極々希です。
そんな希なタイミングでピッタリ500.0kmが出るなんて、珍しいにも程があります。
これは何かありますよ❢
きっと何かあります❢
燃費の新記録なんていうチャチなんじゃなくて、もっともっと凄い何か。
そう、この間買ったハロウィンジャンボの5億円が当たるとか、5億円が当たるとか、5億円が当たるとか……。
こじつけ過ぎですかね(笑)。
そして、自宅に戻った時のメーターです。

✥
575.3kmです。600kmまでまだ25kmもありますね^_^;
そして、燃料計です。

ほとんど4ッ目の目盛にかかってますね。実際には、針半分重なっている感じ。
これじゃ、針がこの目盛に重なっている間には600kmには到達しませんね、たぶん。
往きも帰りも、ちょっと渋滞っぽいのにハマっちゃったんですよ。外したつもりだったんですけどね。
燃費の新記録、どうなっちゃうんでしょう^_^;
Posted at 2020/11/18 22:27:51 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | 日記