
今日も快晴です。
早起きしたら、信州峠を越えて八ヶ岳、ビーナスライン辺りへ、などと考えていましたが、
かるーく洗車して出かけたのは9時過ぎ
行き先は、いつものお山であります。
GWもあけて久しい今日のお山は長閑そのもの
登り口からオールクリア、前走車は全くいません。
ラッキー、と小躍りしながらアクセルを踏みつけたのですが
しばらく行くとミキサー車に先導された一般車両が3台
この時間に来て贅沢を言ってはバチがあたりますね
さっさと頭をまったりモードに切り替えます。
2週間ほどのご無沙汰の間に、新緑だった葉っぱは成長して
路面に落ちる木漏れ日も、淡いキラキラから、
濃淡のはっきりしたものに変わっています。
お山の駐車場には、クルマも疎ら。
こちらではデリバリーが始まったばかりの1台の「86」に
数人が群がって、エンジンルームを覗き込んでいます。
遠くには、雪を残した霊峰が、雲に包まれた頂だけを拝ませてくれています。
空にはぼやけた雲が、やる気なさそうに、ぷかりぷかり
海辺のPBに向かおうとロドスタに乗り込んで、ふとメーターに目をやると
な、な、なんと、77,772kmを指しているではありませんか!!
ということで、お山を下りきった信号の先で記念撮影

写真、ボケボケですみません^^;
半分くらいは、この2年ほどで走ってますね。
さて、海辺のBPです
海風とお日様を思いっきり浴びながら流す海沿いのBP
いや~、いつ走っても爽快ですな
あんまり直線が続くので、のんびり流しながら距離を測ってみたのですが、
ゆるーいコーナーを含めて、3km以上、ほぼ直線の2車線路が続いています。
目に映る景色は、片方は広~い海、
反対側にはシュロの並木と離れたところに低いお山
視界を遮るのはなにも無い
気持ち良くないわけがありませんよね~
7並びの記念日に、BPを7往復(ホントは3往復かな ^^)して、
まったりと次の目的地へ
今日はちょっと暑くて気だるいので?
何とはなしに、さっきお山で見かけた86の試乗に向かいます。
このマニュアルの86、グレードは4段階の3番目、Gらしいですが、
ここんちのディーラーでは、ほかんとこの86との差別化を図るために
あちこちに手を入れているそうです(進行中とか)

ホイールは2インチUPの17、
ボンネットとルーフには、カーボンシートの見た目チューン
リアトランクには、大きな羽根を取り付けるためのベース
ショックはカヤバをオーダー(まだ来てない)、
ダッシュボードには3連メータ
あ、シートはレカロ
と、かなりやる気満々です。
86買ったら、ウチで弄ってね、ということですね。
さて、肝心の試乗ですが、
街中 チョイ乗り(スズキの原付じゃないんですから)では、
わかることはあまり無いですが、
とりあえず、低速トルクは期待以上?
乗り味は、少しひょこひょこ?
先日試乗した、BRZのATではもう少しよかった印象があるので、
2インチアップと足が合ってないのか?
サウンドクリエイタの音は、BRZよりは86の方が大人しめで好印象?
吸気システムのパイプから分岐してる細目のパイプがクリエイタのパイプだそうで
レカロは少し暑かったかな
できれば、お山+高速の試乗とか、
レンタカーとかあるといいんですがね…
あ、それと、ビッツも試乗してきたんです、別のDで。
昨年、ど~だバーnano?やショックの交換作業中に
石井自動車さんで半日ほどお借りした代車のビッツ、
これが驚くほど良かったんですね。
山坂道を駆け抜ける際のフラット感と乗り心地のよさ、トルク感
トヨタすげ~っ、てマジ思いましたよ。
石井自動車さんで何かチューニングしてあったのかな?
で、今日、お店にあったのは1.5LのRS、スポーツタイプ
ビッツにスポーツタイプがあったんですね~
知りませんでした。
ど~ださんちのは、これとは違うことはわかってたんですが、せっかくなので参考試乗
なんか、こっちもサウンドクリエイタが付いてるの?と思うくらい、
86と同じく控えめの音量ですがスポーツ系の排気音
走りも結構元気が良くて
でも、ど~ださんちのビッツで感じたものとは、全く違ったものですね。
まあ、普通でしょ。
一度、ど~ださんちで、あの時のビッツのグレードと弄りについて聞いてみよう
いずれにしても、もう、ロドスタでの昼のドライブはきつくなりつつありますね。
これからは、早朝、夜中ドライブに徹しましょ
Posted at 2012/05/26 22:35:23 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | 日記