• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トモ@b3のブログ一覧

2013年11月19日 イイね!

メガーヌRS 

メガーヌRS 
少し時間が開いてしまいましたが


チンク FIAT 500sに試乗した同じ日


メガーヌRSにも試乗してみました






ドアを開けて まず目に飛び込んで来たのがRECAROシート

    フルバケのような薄いシートシェルを備えたリクライニングシートで


    座った感じは 期待するほどヒップポイントが低くありませんが


    フィット感は まずまずです



    
    
    長距離を走るなら フルバケよりもこちらの方がよさそうです

    
    ロドスタやB3に載せたいなぁ







ついでと言ってはなんですが リアシート

    ボディー形状からは かなり狭いのではないかと想像されますが


    座ってしまえば 私でも 十分座っていられます

 
    ただし ヒップポイントは 結構落とし込んであるような…








エンジンスタートは カードキーをスロットに差し込んで 丸いスタートボタンを押す形式

  
    カードキー 置いておけばいいってヤツの方が楽チンなんですけど 


    車内でどこへ行ったか分からなく恐れはないかと…





そして エンジンがかかると

    こんな画面が表示されて やる気にさせてくれると

    ここは メータがレッドゾーンまで周ってみたり いろんなギミックがありますね♪







トランスミッションは 6速MT

    コクコクと気持ちよく入ります






クルマをスタートさせるときに 少し気になったこととして 


    ワタクシ ロドスタでもB3でも シフトレバーを1速に入れて 


    クラッチを繋いでから アクセルを踏むようにしているのですが


    メガーヌRS 極低回転時のトルクが薄いのか 


    クラッチを繋ぐだけでは ストールすることが多いようです





    試乗中のスタートで 何度かエンストしてしまい


    後ろのダンプにクラクションを鳴らされてしまいました (^^;    
       







 
さて 試乗コースですが 担当のセールスさん 


    メガーヌRSのことをよく分かっていらっしゃるようで


    高速ステージから舗装の悪い道路まで 十分走らせていただきましたよ






ボディーがっちりで 剛性感が高いので 路面の良い高速ステージでは


    アクセルをいくら踏んでも スピード感が希薄です


    車内も結構静かですし 高速ツアラーの資質十分です





高速コーナーでは FRばかり乗っている私の感覚からは 


    踏んでいくと少しアウトへ逃げていくかな?


    気のせいなんでしょうね   きっと




ま 最近 チキン風味になっておりまして あんまりアクセル踏まないので


   ホントの高速性能については よく分かりませんけど





ところで こちらの試乗車は セールスさんの趣味で 19inc のホイールを履いていました


   18inc では 乗用車のようで面白くない  ってことだそうです
   

   その影響なのか 舗装の荒れた路面では 硬いボディーと固めな足とあいまって


   正直に ゴトゴトゴトゴト 体が揺さぶられます





   セールスさんのお話によれば


   後席に乗った奥様が この乗り味を気に入って 購入されていくことも多いのだそうですが 


   我が家の場合 ドライバーである私はOKだとしても 


   助手席の奥様や老親は コレには耐えられないだろうなぁ  きっと (^^;










ちなみに ボディーサイズは 全長4320mm×全幅1850mm×全高1435mm


      車両重量1430kg       結構重量がありますな B3より少~し軽い


      最高出力は265ps      B3の80%   

     
      最大トルクは36.7kgm    B3とほぼ同じです






固めの足回りと しっかりしたボディー   シートもペダルもスポーティー  


っていうか スポーツそのもの


スタイルも 各部デザインも ひとクセあって かっこいい


こういうクルマは ドライブしていて やっぱり楽しいですよね






    ただ 同じ日に FIAT500s にも乗っていたので 


       ワタシ的には そっちにやられちゃってた感はアリアリだったのですが (^^;




    東北ドライブの帰りに 東北道で前を走っていた メガーヌRS


    地元ナンバーだったのですが また 見ることはあるのかな
Posted at 2013/11/19 22:58:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2013年11月16日 イイね!

紅葉? 八ヶ岳周辺  with オクトパスDance

紅葉? 八ヶ岳周辺  with オクトパスDance
最近では珍しい 5時起床

天気予報 日帰りドライブコースエリアは ほぼ晴れ…


ゆっくり支度をして 6時に出発ですが

ちょっと寒そうなので 幌は閉めて参ります (^^;






走りながら遠方の空を見ると


冬の定番ドライブコース  伊豆半島方面は 雲ひとつ無い快晴状態~♪

ですが 山梨方面には  結構な雲が広がっています





こういう場合は 素直に伊豆半島を目指すのが正解なのですが

紅葉の残り香を嗅ぎに逝きたいなぁ   ということで

もう終わっているかもしれないけど 山梨、長野方面へ向かいましょ♪ 

山梨が曇りでも 峠を越えると快晴ってことが多いのですよ







R52は走行車両が思ったよりも多いしぃ~

数台前の大型トラックのペースに合わせた スロー走行で

ちっとも楽しくありませ~ん

で 川を挟んだK10へと スイッチです






いつも どちらを走るのが早いんだろう と考えるのですが 

少なくとも 景色と楽しさは断然こちらなので ちょっと時間がかかってもOK

川沿いをドライブしているうちに 雲間から日が出る時間が増え始めて 気分もUP!





再びR52に合流した後は 時間節約のために 増穂ICから中部横断道でワープ



中央道でも まだまだ紅葉




韮崎ICで中央道を出て コンビニでブランチ調達
  
  空はすっかりいい感じ♪

    寒いかなぁ~ と恐る恐る幌を開けて見ると 意外や 寒くな~い


       いや~ 気持ちいいです サイコォ~♪♪♪
          
           始めから開けときゃよかった    





そんな快適オープンドライブで 茅ヶ岳広域農道を気持ちよ~く流していくと



明野のひまわり畑 手前辺りで眺望が開け どど~んとお山が顔を出します

空気が澄んでいるので 山肌のひだまでクッキリ




進行方向には八ヶ岳

   こういう時は デジイチが欲しいなぁ      透明感はどこへ逝った~?





この辺りでも 紅葉がいい感じです





さらに北へ







この時期としては 風もなく暖かな陽を受けて 気持ちよ~く流していると


日陰になった小さな橋の上で ロドスタの挙動がHE~N!!! (^^; 


    スノボに乗って 斜めスライドォ???? (汗)


        やば!  このままどこかへボディーアタ~ック ?  


        みたいな想像が 頭の中で行き交います


        ○○が縮み上がるような恐怖感はなく 意外に落ち着いていたのが不思議

  
   

    幸い 橋は短く 凍結部分が少なかったようで 

    ちょっとしたスリルを味わっただけで済んだのですが

    やはり この時期 日陰は注意しなくちゃですねぇ





このあとは 山の影部分には注意しながら 北へ北へと進めます




信州峠も程近くなると 異形なお山が見えてきます

瑞がき山です







信州峠 甲信林道は もうすっかり冬景色 




峠を越えた長野側は 路面に霜が張り付いてます

   ここから結構な傾斜の下りなので 恐る恐る進みます(汗)


峠の直ぐ下で こんなクルマも

   路面に気を使って停めているのかと思いきや 大きな矢印が付いたマップとにらめっこ

   何かのオフミイベント?



そうかと思えば こんな女子3人が リュックを背負ってランニング

   何かの大会ですか?と聞くと  トレーニングだそうで

   そういえば 峠の直ぐ向こうには登山客のクルマが大量に停まってましたな

   いつに無く賑やかな信州峠周辺です




夏にはキャベツと トラクターで賑やかなここも 冬を待つばかり
   

判りにくいですが ロータスエリーゼです

   さっきのセブンといい 何かあるのかな?







お! さっきのセブン

   行先は同じかぁ?


R141   路上の電光掲示板では4℃を表示してます

   サマータイヤでこの先へ進むのは??? なのですが

   今日なら イイか (^^;


   八ヶ岳高原道路へ



ここも既に 冬枯れ…


   ここでちょっと休憩    甘酒をいただいて  

   試食した 焼きしいたけ が美味しかったので お土産に買ったのですが

      お店にそのまま置いてきてしまった…(泣)


           おねえさ~ん  次ぎ逝くときまで とっといて~



と    信州峠で見たエリーゼです

    みんな ドライブコースは同じなんでしょうね








熊肉料理もやってるお店

    開店時間(11時)前ですが もうこんな行列  

    もうちょっと寒くなれば…





八ヶ岳高原道路も 小淵沢に向かって    

    下りが多くなる辺りは まだまだ綺麗な紅葉が拝めましたよ




















クルマも少ないので 道端でロドスタを降りて写真でもと振り返ると

    さっき 信州峠でマップとにらめっこしていたセブンが先頭で…





   いったいどこまで続くの?


    

    ざっと 4~50台はいたかな?






紅葉にロータス軍団のおまけも付いて 本日のドライブは とってもマンゾクゥ (^^)/



   まだ11時を過ぎたばかりですが 

   15時から打ち合わせが入っているので そろそろ撤収です

   小淵沢から中央高速を使えば早いのですが 

   せっかくの紅葉ドライブ   Uターンして来た道を戻ります




野辺山駅       電光掲示板は6℃を表示  

    休憩です

再び信州峠へ

    今度は長野側から上ります

韮崎ICから中央道へ

    双葉JCT  ここから中部横断道へスイッチ





地元へ戻ると こんなクルマが

    屋根形状はS2000?    改造車のようですね









そんな感じの 晩秋の紅葉ドライブ

  
   お天気にも恵まれて とても気持ちよかったです♪


       Yes we’re Open !!   


            って感じですかね (^^)





      今回もだらだらドライブブログにお付き合いいただき ありがとうございました(笑)



   
      走行時間 約9時間    走行距離 357km
Posted at 2013/11/17 11:02:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2013年11月14日 イイね!

プジョー208GTI  ん~ エンジン すむ~ずぅ♪

プジョー208GTI  ん~ エンジン すむ~ずぅ♪
チンクエチェントに試乗した日

比較のためにプジョー208GTIにも 

乗ってみました





208GTI巷でほとんど話題にのぼっていないようですが

どんなんでしょうね




見た目は 
 
昔 マンガで見た 半漁人のようにも見えますな

ちょっと ズングリ ムックリですが

やる気満々でやんちゃなホットハッチスタイル    かな?





内装は

写真撮らなかったんで プジョーのHPから拝借     

試乗したのは右ハンドル

FIAT500sの直後に乗ったからかもしかして高級車? (笑)

レザーシートはちょっとクッションが効いていて いい感じでしたよ
   







走り出すと 

クラッチのミートポイントが少し手前にあるので   

はじめは違和感があるのですがすぐに慣れてしまいます
 






ボディーの剛性感も十分高いのではないでしょうか




試乗コース クルマの多い街中をスクエアに周るだけだったのですが

なぜか 片側2車線の走行車線が空いていたので 

それなりに踏ませてもらいました



と… このクルマ  エンジンが イイです!

 

1.6Lターボ なんですが ターボラグのようなものは感じません
   

FIAT500s もそうでしたが 最近の小排気量ターボのクルマって 


ほんっとうに   出来がイイですねぇ!




      

しかも アクセルを踏んでいくと 

街中スピードではありますが スーッとスムーズに伸びていきます



トルクの山は無いようで こうどこまでもスムーズって感じです

この伸び方は 結構気持ちがいいですよ



後で確認すると この1.6Lターボエンジンは BMW製で

ミニ クーパーSなどに積まれている物と同じエンジンのようです

道理で 気持ちイイはずですな
           


セールスさんに聞いたところ1.2Lエンジンはプジョーの内製のようですから

そちらにも 乗ってみたい気もしますね   



6速MTは どんな感じだったか…    忘れました (^^;



エンジンのおかげなのか 

シフトチェンジした時の繋がりは とてもスムーズです



走行中の車内は 窓を閉めていればとても静か



それから後部座席は乗り込んでしまえば178cmの私でも楽に座っていられます

ハッチバックとしては 十分広いと思いますね   
    



エアコンの風量が少なめだったような

エアコンは まだ日本車に比べて弱いのかな?




ま こんな感じで とても簡単なインプレです





 プジョー208GTI  


  とても出来の良いクルマですし 

  同じエンジンを積んだミニに比べてリーズナブルなのですが

  あの 個性の塊のような500s の後に乗ったせいか 


         印象が薄いっていうか…  (^^;





 
 帰り際 15諭吉の購入サポートのポスターが見えたので

  
 伺ったところGTIには適用されないそうで 


 車両本体 約299諭吉だったかな (500sは約220諭吉)
     

   
Posted at 2013/11/14 21:52:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2013年11月12日 イイね!

昨晩 燃え尽きますタ♪

昨晩 燃え尽きますタ♪
今夜はホントに冷えますねぇ(震)




久しぶりに ボールゲーム  ボーリングのお話をば(笑)








昨夜 相方が翌日(って今日ですが )お休みなので


     ボーリングに行ってきました






投げ放題 1漱石弱 って云うCMコピーに釣られて (苦笑)


     20時過ぎにフロントに行ったら 激混みで 


          受け付けてもらえるまで 30分近く待たされ…








で 受付で料金表を見たら 1漱石は午前中のみ


    平日でも 夜は 1.5漱石だそうな


       
     


   
       し、しまったぁ~!!! 
            
             (コピーに踊らされて その下のちっちゃな字を見てなかった… )









    でも ここまで待ったので やるかってことで 突撃ぃ~♪








投げ放題と云っても 時間も時間だし 5ゲームもやればいいかぁ って感じだったんですが


    投げ始めたら 結構やれるもんですね





      なんだか 勢いだけで投げ続けてしまい 時計を見ると シンデレラ状態~ 











結局 9ゲーム投げましたが

  
    時間さえ許せば まだまだいくらでも逝けるぞ~  ってことが判明



       そう考えると 高くないですな




 






雨の日  半日くらいボーリング場で過ごすの わけないって感じで


    自分にとって 時間の過ごし方の選択肢が増えたかなっと  (^^;






はい 最後の2行が 昨夜の成果でありますタ











そういえば やってる最中に 


 

    お! コツを見つけた~♪♪



     サムアップすりゃぁいいんだぁ~ (嬉喜喜)



   って 喜んだんですが

  


      一番最初に 教わっていたような (^^;






            基本のキ ですな  きっと










【追 記】

   今日 別のボーリング場からメールが来てまして


      そちらでも 投げ放題 1.5漱石をやるんですって


          なかなか 競争がハゲしいぞ ○○君 
Posted at 2013/11/12 23:21:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | ボールゲーム | 日記
2013年11月09日 イイね!

FIAT 500s うっひゃ~♪ こいつぁ~楽しいッ! しかもエコ♪

FIAT 500s うっひゃ~♪ こいつぁ~楽しいッ! しかもエコ♪

乗って来ました FIAT 500s

このクルマ 絶対に 買い!  です





だまされた と思って とりあえず買っちゃってくださいっ!!


ぜぇ~ったい  後悔はさせましぇ~んッ













って どこかのインチキ商法みたいですが (^^;




そんな感じのクルマなんですよぉ    ホント














今日は いつかのブログであげた ホットハッチに乗るぞ~!

って意気込んで ディーラへ向かったのですが




頭の中は…


    500s って どんなクルマなんだっけ?


    なぜ500sに 乗りたいんだっけ?  




   


    え~と たしか みんともさんのブログで べた褒めだったので

  
    んじゃぁ 乗ってみるべか   ッて思ったんだな





   オープンになる500c に以前乗ったことがあって


   オープンはイイし 楽しいんだけど ミッションはアレだし そんなにねぇ…


   ま 印象 薄い感じっていうか   もう忘れちゃったなぁ FIAT  











そんな感じで 乗せてもらったですよ 実際




  エンジンかけて シフトスティックを 1速に入れて     グニュ?


  グニュ グニュ なんです シフトが


  ま なんも抵抗ないっつーか 








でもね そ~んなこたぁ ど~でもええっ つーの!






  
  エンジンかかった時の 音が! あ~た!




  めちゃめちゃ 楽しいんですヨ~!




  こ~んなクルマ ほかに知りませんぜ










  ドライブしてても  何でこんなに楽しいの~?    



   ッてくらい  楽しいのよ








  なんでッ?   て考えたときに




  やっぱ たぶん この音




  音だけで 80%はヤラレちゃってるんじゃないかと (^^;


  






  そう まるでバイク    音が 







  ハーレー乗りの方たちが たくさん乗りにくるんですって!



  それ わかります      ツインエア  ハーレーと似てるの?


  
  もう 走ってると へらへら うひうひ 笑っちゃうですよ うれしくて 楽しくて









そして この楽しさを あと押ししてるのが エンジン



   すっかり忘れてたんですけど このエンジン 900ccのターボなんです


   ドライブしてて セールスさんに 1.4Lのターボでしたっけ? と聞いたですよ


   それでも違和感がないほどの走りっぷり






   タコ見てると フツーに 3~4,000回転は回っちゃってるんですが


   低速から た~っぷりのトルクで 街中も気持ちいいし 

  
   スピードが出せるバイパスのような幹線道路なんかでも 


   ストレスなんか まるでなし 





   これで 900ccなんて 驚きもいいとこです





   1t ちょっとの車重  驚くほど軽いわけじゃ無いと思うけど


   奏功してるんでしょうなぁ きっと


   




    これまで 小排気量ターボなクルマにはたくさん乗りましたけど


   排気量なんて 関係な~い♪  


       って 初めて感じましたよ わたし


       
      




   2ストバイクみたいな排気音と それにマッチしたたっぷりのトルク感


   しかもターボラグなんか ま~ったく 感じさせないんです  


  
   このエンジンで やっぱ80%はヤラレてますなぁ きっと






   
   MTにしたことで ミッションのアレもなくなってるし 


   
   500がこんなに楽しいクルマになるとは思いませんでした



   オープンもMTで出しちゃえばイイのにぃ~   って思いましたよ






   あ あと ボディー剛性が 非常に高いようですな


   セールスさんが言うには

  
   ここんちの 試乗車 社長の趣味で ビル足入れて ベタベタに下げたうえに


   インチアップしてあるんですが


   少し前までのFIATのクルマは ビル足にボディーが負けちゃってるのがよ~くわかったんだけど


   最近のは もう ぜんぜん負けてない んですって



  
   確かに ギリギリまで下げてあって ストロークが全然ないんで

  
   道路の不整でガツガツくるんですが それも一瞬なんですな


   ビシッと してまっせ このボディー





   ま ビル足は これはこれで楽しいですけど 


   私的には もう少しストロークしてもいいかなって感じなんで


   ノーマルな足の試乗車にも一度乗ってみたいと 真剣に思ったですよ


  
   
   


    あと ヒップポイントは少し高いのかもしれません 後から思えばですが…


    なんせ 楽しさにやられちゃって  その辺の違和感があまりピンと来なかったんですよ


    ボディーがしっかりしてるし 足を固めてあったんで


    ヒップポイントの高さのネガを 感じにくかったのかもしれませんな












    おまけに燃費が良いんですって  


    ここだけの話

   
    高速を80km/h でゆったり流せば 25~6km/L くらいは走るんですってよ


    
    すっ飛ばしても結構楽しいし 長距離クルーズもいけるらしいです 剛性感高いから

     




    ね イイとこばっかでしょ 500s 


    欲しくなってきたでしょ ♪





    ちなみに 後席は 178cmの私が座ると 頭がルーフ内装に着いちゃいます


    っていうか お辞儀してないと 座ってられません



    
    170cmなら逝けますよって セールスさんが云ってました


    普通の女の子や お子さんだったら まず 問題ないですね







ま なんにしても とりあえず 乗ってみてくださ~い




ずぇ~ったい  間違いなく  はまりまっせ~ ♪







   これまで FFで買うなら いっこ前のルーテシアRSだと思ってました


   でもね 今はコレかなって 思ってますです マジに

   
      500sにオープンが出れば 鬼金ですな きっと
   
Posted at 2013/11/09 23:39:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE バッテリーのメンテナンス充電? https://minkara.carview.co.jp/userid/1092517/car/3131158/8192155/note.aspx
何シテル?   04/18 16:06
トモ@b3です。 最近、東北地方のドライブがお気に入りで、今年は、6月と7月に十和田湖、八甲田、津軽半島、下北半島あたりを走ってきました。 どこも素...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3 45678 9
1011 1213 1415 16
1718 192021 2223
2425 2627 28 2930

リンク・クリップ

スマホでみんカラが開けない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 14:16:24
パールイズミ コールドシェイドタイツ L228-3DR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 23:11:41
SKINS 涼しいインナーウェア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 23:09:34

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ヤボ用主体のヘビロテユースなので、燃費重視でヤリスHVにしようか随分考えたんですが、自分 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
本来こちらでしたね。
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation