車検が終わったと連絡を貰っていたロードスターを引き取って来ました。
お江戸からの帰りに駅からショップに直行です。
お店で整備内容を説明して貰いました。
とても丁寧で、信頼できる内容でした。
加えて、ちょっとした整備のウンチクもききました。
例えば、ブレーキ固着を防ぐには、適度に減るパッド使い交換していくのが良いそうです。
決してパッドを売りたいから云うのではありませんよ(^-^;
パッドの減りが遅いとパッドを押し付けているピストンのような部品に動きが少なくなるし、カバーも完全ではないため、長い期間を経るうちに固着に至るのだとか。
その意味では、ロードスターの純正パッドは、踏んだ分だけ効く良い製品ですが、減りが遅いのが欠点らしいです。
と云うような説明を興味深く聞いたあと、外に出て車検を終えたロードスターの所に行きました。
すると、何と言う事でしょう!
塗装がヤレてしまい、ミーティングなんかには恥ずかしくて絶対に乗っていけない状態だったロードスターでしたが、新車の様にキレイになっていました。
勿論20数年を経て塗装ハゲ等があるので、新車同様というのは言い過ぎですが、どこに乗って行っても恥ずかしくはない状態になってました。
洗車して呉れたうえに、コーティング剤の塗り込みまでして呉れた様です。

この状態を維持するためにはどうすれば良いのか聞いたら、同じ様に洗車してコーティング剤を塗り込んであげるだけで良いと云うことで、そのコーティング剤のサンプルを頂きました。
店長さんのモノだと思っていたロードスターは、まだお若い息子さんの車だそうです。
とってもキレイなブルーで良いなぁと思っていたのですが、手に入れた時は苔が生えていたのを、練習を兼ねてバフ掛けの様な事をして、洗車して、薦めて頂いたコーティング剤で手入れし続けて今のようにキレイになったのだとか。
う~む、そういうことなら、今度、自分で試してみましょう♪
それだけではありません。
店長さんが「済みません。勝手に室内も…。」
なんておっしゃりながらドアを開けると、室内もピッカピカです。
実は、時間が無かったので、室内には新聞紙やティッシュゴミや何やかやが散乱していたのですが、それもこれもキレイに無くなって、まるで新車の様になっているじゃありませんか。
いや~、参った。何だかやたら嬉しくなっちゃいました。
すると、また店長さんが「済みません。これも勝手に…。」と言いながらボンネットを開けると、一度も磨いたり掃除したりしたことが無かったエンジンルームがピッカピカですよ♪
キレイにすると見え方が変わるのでしょうか(^-^;
「え?何か付けましたか?ここにこんな部品があったの?」と大声を出してしまいました。
格安車検をお願いして、ブレーキのオーバーホールも格安でやって貰った上に、こんなことまでして貰っちゃって…。
もう言葉もありません。
これだけキレイにしてもらうと、物ぐさなワタシでも、さすがにロードスターにもう少し手を掛けてあげなきゃ、と云う気持ちが湧いて来ましたよ。
しかも、ご自分のショップで扱いのないコーティング剤を持ってきて、「これがなかなか良いです。ネットで手に入りますよ。」なんて薦めてくれます。
なんて良い人なの?、
若い息子さんと一緒に仕事をされている姿が更に信頼感を醸し出します。
それに、この店長さんは、かつてマツダで13Bロータリーエンジン、じゃなかった、4ローターのエンジンに携わっていた方です。
しっかりした知識や経験がある上に、人柄が真面目で仕事は丁寧、しかもリーズナブルな料金と来たら、もう云うことありませ~ん。
これからも宜しくお願いしますね。
なんて、見てはいないと思いますが、こんな所で挨拶しておきます(笑
※写真は礼によって、そのうち載せますね。
Posted at 2017/04/28 21:47:52 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | 日記