• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トモ@b3のブログ一覧

2017年11月19日 イイね!

床屋ついでに新型N-BOX♪


雨上がりの土曜の午後、やっと床屋に行けました。
朝から昼まで食べ過ぎていたので、2kmほどの離れた床屋まで歩きましたよ。

皆さん考えることは同じの様で、雨の休日って床屋も混むのね。
1時間弱待って、やっと順番回って来ましたよ。
所要時間は15分程なのにね(^-^;


せっかくなので、足を伸ばしてスバルのクルマを見に行きましょう。
S208って、足はしなやかなのかな?
お店に並んでるはずもありませんが、元になったクルマを試乗したいかな。


と、なぜか到着したのはホンダカーズ(笑
新型N-BOX、どんなクルマになったのでしょう。

YテックになったNAに興味があったのですが、とりあえずターボに試乗させて頂きます。N-BOXカスタムG-EXターボですね。

え~と、結論からいきます。
N-BOX、もはや軽ではありませんね。

短時間しか乗ってないので、詳しいことは分かりません。
でも、全体的に見た目の質感が向上してますね。

ダッシュボードは、ソフトパッドでは無いようですが、見た目にはソフトに見えますし、塗装も見た目が良いです。メーター周りやシートを含めた室内全体の見た目品質が良くなっています。

走り出すと、まず、乗り心地がとても良いです。
軽のトールワゴンといえば、縦横比の関係で足を固めに設定してあることが多く、乗り心地は多少犠牲になるか、シートを柔らかくして振動を吸収している感じだと思います。
試乗したN-BOXは、シートは確かに少し柔らかめなのですが、そこを差し引いても乗り心地の良さが感じられます。

更に、走行中の室内がかなり静かなのです。
回転を上げたときに、あまり軽らしくないエンジン音が響いてくるくらいでしょうか。

走行性能は、街中ではノープログラム。
スズキのトールワゴンの方が重量が軽い分、軽々と加速する印象がありますが、N-BOXのそれも十分なものだと感じました。
できれば高速走行も試してみたかったのですが、それはまた、次の機会としましょう。

更に、足回りも良くなっている様です。
ディーラーの近くに、スラローム状の小路があったので、軽いスラローム走行のまね事をやってみたのですが、安定感の高さに驚きました。勿論、トールワゴンとしては、ということですけどね。

また、ホンダセンシングが標準装備なので、メーター内に制限速度や一時停止、一方通行等が表示されます。これは、不案内な土地では重宝すると思います。

しかも、このホンダセンシング、①衝突軽減ブレーキ、②誤発進抑、③後方誤発進抑制、④歩行者事故低減、⑤逸脱抑制、⑥クルコン、⑦車線維持、⑧オートハイビーム、⑨先行車発進お知らせ、上記の⑩標識認識、と安全装備がテンコ盛りなのです。


そのお陰もあってか、お値段の方も軽らしからぬモノになってます。
カスタムターボのスーパースライドシート付きだと、ナビを付けると乗りだし230諭吉程になる様です。

これって、1.4Lターボのスイスポにナビ付けたのとあまり変わらない金額でありますね(^-^;

でも、室内の広さや積載性、僅かながらも維持費アドバンテージもありますし、使用目的が合えば良いのではないかと思います。
N-BOXカスタム。

Posted at 2017/11/19 14:42:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2017年11月18日 イイね!

雨です、予報通り


雨なのは分かっていたので、朝一で床屋へ行こうと思ってました。

平日なら、テキパキ動いて多少寒そうでもシャワー浴びて、5時30分前には出勤なのですが…。

休日はダメですね~。
7時に起きで、いつもの朝飯済ませてからも、何だかんだ食ってます。
しまいにゃ、昼飯まで前倒し(笑



部屋は寒いか寒くないか分かりませんね~。
パジャマでいられるから、そんなに寒くないかもですが、気をつけないと風邪ひきますね(^-^;



とっとと床屋へ行けばいいんですが、何となく温かいスープが食べたくなっていて、ポトフを作ってます。
圧力鍋から良い匂いが漂ってきましたよ。

もう、火は止めたので、少し待ってピンを抜ければ食べるだけ。
って、ついさっき昼飯少し食べたじゃん(笑
ま、具は後にして、スープだけ少し頂こうかしら。



後で、ひどく降るって予報で言ってましたが、食べすぎなので、歩いて行こうかな、床屋。
いつも、独り言ブログにお付き合い頂き、ありがとうございます。
今日は、こんなのを何発も書いちゃいそうです(^-^;
Posted at 2017/11/18 11:55:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 与太話 | 日記
2017年11月18日 イイね!

FSWは寒かった~


昨日は、FSW近くでお仕事でした。

気温が下がってきたとは言え、自宅や職場周辺は、まだそれ程寒くはありません。
しか~し、FSW周辺は気候的には別の国の様なものです。

FSWがある小山町は、富士山すそ野の東端に位置しており、吹き下ろす風を遮るものもありません。

昨日の予想最高気温は10℃!
陽射しがあればまだしも、雲っていたりしたら、骨の芯から冷えてきます。
いわゆる底冷えってヤツです。

元々厚着をしたうえに、ボアフード付きの防寒着を着用していても、出来るだけ早く立ち去りたいッと思わせる寒さでした~。



そんな日は、温かいモノを食べて体の内側から温まらなきゃね。
ということで、昼飯に立ち寄ったのは、道の駅ふじおやま。

ここの食堂は、何を食べてもまぁまぁイケるのです。
山にあるけど、アジフライ定食がオススメだったりします。

そんな中、昨日の昼飯にチョイスしたのは、豚汁。
券売機に単品で400円と表示されていました。

もつ煮450円と迷いましたが、豚汁の方が温まるんじゃないかしら?
普通のお椀で出て来たら足りないかも~、と期待と不安で暫し待ちます。

出て来た豚汁は、お椀は少し大きいだけなのですが、中身の具がギッシリ入ってます
大根、人参、里芋、ごぼう…。
美味しかった(o^~^o)
しかも温まる。
ホクホクしながら、次の目的地へ向かうことができましたよ。



因みに、すぐお隣りの御殿場市はよく雪が降って高速道路が規制されたりするのですが、小山町は寒いけどあまり降雪は無いそうです。
それで、FSWばかりでなく、ちゃんぽんのリンガーハットや某ベッド屋さん等、色んな企業の工場が進出してるんでしょうね。

Posted at 2017/11/18 08:40:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 与太話 | 日記
2017年11月17日 イイね!

寒くな~い(笑


5時23分、外は真っ暗。
風はない。

耳も頬も何ともない。
寒くな~い。

とは言え、昨日から、上半身は下着からコートまで6枚重ねだ。
下半身はタイツとパンツの2枚だけで、よく足りるものだと思う。



今日は富士スピードウェイの近くへお出かけだ。
富士山直下だ。裾野なのだ。寒くない訳がない。

しまった。
マスクと耳当てを用意しておくべきだった。

明日は冷たい雨。
そして明後日は真冬の寒さ。

日曜には、信州峠は雨で凍っているのだろうなァ。


Posted at 2017/11/17 07:10:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 通勤与太噺 | 日記
2017年11月16日 イイね!

やっぱり寒くなっていた(笑


昨夜、熟睡するために足上げ下げ腹筋を20回ほどやってみた。

今朝、アラームが鳴ったのは聞こえたが、少しくらい良いだろうと目を瞑っていたら2回目が鳴った。
最初のアラームから30分後だ。
結局起きたのは何時もより50分近く遅い5時前。
良く眠れた。軽い腹筋が効きすぎたようだ(笑



シャワーを浴びて着替えていると、「クシャン!」
寒くはないが、くしゃみは危険な兆候である。
急遽、着る物を変更。
とりあえず、タイツとアンダーベスト。

これで何とかなるだろう。
あと、予防のためにマスクか?

これ以上寒くなったら、レッグウォーマー???




今日は、荷物運びと少し離れた図書館に用事があるからロドスタ出勤。
快晴の空が気持ち良い。

バイパスを走ると朝日が南から昇っている。
実際には南東なのだが、春頃に比べると随分南へ移動している。
地面とほぼ平行に差し込んでくる陽光が、眩し~い!

冬だ!冬だ!冬だ~!

Posted at 2017/11/16 07:43:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE ウィンドウ集中スイッチ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1092517/car/3131158/8379012/note.aspx
何シテル?   09/25 21:11
トモ@b3です。 最近、東北地方のドライブがお気に入りで、今年は、6月と7月に十和田湖、八甲田、津軽半島、下北半島あたりを走ってきました。 どこも素...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GS YUASA ECO.R Revolution 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/06 19:39:33
中華 汎用取付ベース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/06 19:39:00
資産運用に役立つ情報をまとめた新ブログを作りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 16:33:43

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ヤボ用主体のヘビロテユースなので、燃費重視でヤリスHVにしようか随分考えたんですが、自分 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
本来こちらでしたね。
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation