• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トモ@b3のブログ一覧

2017年11月15日 イイね!

そろそろ寒くなってきた?


5時23分、雨が降っていた様で、路面が濡れて街燈の光が反射している。
今日も雨だと3日連続、さすがに勘弁してほしいけど、予報は晴れ。
信用して良いのでしょうか(笑

地元は風が無いのでまだ寒くないですが、着駅は風が強めな所です。
風があるだけで、随分寒く感じるなァ。

でも、雨のおかげで、富士山2合目辺りまで冠雪しています。
薄暗い中でもとてもキレイ。
イイ1日になりそうな予感?(笑



  ※画像はお借りしたものです。問題がれば削除します。

少し前、佐賀市でドリフト関係の事故がありましたが、事故防止対策をきっちりやって、日本発の自動車スポーツイベントを盛り上げて欲しいですねぇ。


Posted at 2017/11/15 07:59:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 通勤与太噺 | 日記
2017年11月14日 イイね!

高血圧に効くそうです(2)


先日作った、サバ豆腐カレー。
簡単なのに2~3日はこれでイケちゃうってことで、今夜も作りました。

でも、せっかく2~3日分になるのに、サバと豆腐だけじゃなんだかもったいない。
他の野菜も色々混ぜ込んでおけば、超お手軽に様々な栄養が摂れるじゃん♪



とりあえず、サバ豆腐カレーのポテトグラタンなら、プラスαでビタミンCが結構摂れる。
ジャガ芋はビタミンCをそこそこ含んでいて、しかもそのCは熱を加えても壊れにくいのだ。

それから、スコットランドにたしかウェルシュアビットとかなんとか云う簡単料理が確かあった。
葱を刻んだヤツをバターで炒めて炒めて、小麦粉加えて炒めて、牛乳加えてまた炒める、みたいなモノで、パンに塗って風邪やらの予防に常食するのだという。
これは、これで仄かに甘くてなかなかイケるのだが、葱にそれだけ栄養があるなら、サバ豆腐カレーに入れちまえ!ということです(^△^)

他にも、ピューレにしたほうれん草やらピーマンやらトマトやら何やらかんやらを刻んで放り込めば、栄養の塊カレーができそうである。
大体、カレーなんてそんなもんで、バナナだろうがブロッコリだろうがタコだろうが、とにかく何を放り込んでも成立するのだ。

ま、今夜は葱しか無かったので、葱を炒めておいて、後からサバ缶放り込んだのですが、ほんのり甘味が増したかな?程度で味の邪魔は全くしませんでした。



次回は、ホントに色んなモノ混ぜ込んで、どうなるのか試してみようかと(^-^;

Posted at 2017/11/14 22:11:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生きてるって♪ | 日記
2017年11月13日 イイね!

雨が止んだら~♪


雨が止んだら、真冬が来るそうです。

今週木曜辺りから、日本中が寒気団に覆われて、
真冬の寒さになっちゃうらしい。


でも、とりあえずの問題は明日の雨。
今日なんか曇りのはずだったのに、
仕事を終えて外に出るとザザーッと降っていた。

暗かったので気付かずに、しっかり濡れた(^-^;
急いで部屋に戻って傘を持ってきましたよ。
明日も同じにならなきゃイイけど。


ところで、木曜の気温は最高が17℃で、
最低が7℃らしいけど、それって寒いのか?
オープンに丁度イイくらいじゃないかしら(^O^)

ということで、風邪ひかない様に気をつけながら、
オープン 楽しみましょう♪
Posted at 2017/11/13 21:58:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 与太話 | 日記
2017年11月12日 イイね!

R19ドライブ

R19ドライブ昼神温泉の朝は6時のチャイムから始まる。
朝市開始のお知らせだ。

せっかく熟睡していたので、そのまま寝ちゃおうかとも思ったが、ウォーキング代わりに行くことにした。空気はさすがにヒンヤリしているが、幸い風が無いので寒さは感じない。

旅館から3分ほど歩くと朝市広場に出る。
まずは、小さな紙コップで供される味噌汁を頂く。
旨いッ! 身体の芯から温まる。

あとは、地元のおっちゃん、おばちゃん、おばあちゃん達が並べる、リンゴ、トマト、ヤーコンといった農作物や素朴な工芸品の類を冷かして回る。

朝日が周囲の山を照らし始めると紅葉が輝きだす。


旅館を出ると、下道を北へ向かう。
つもりだったが、R256は北西へと向かっている。

雲一つない快晴の朝。
周囲の山々 全てが紅葉していて、気分爽快。
前後を走る車は少なく、たっぷりと距離をとってまったりと走る。
とても気持ちが良い。
燃費がどんどん伸びていく。


途中、妻籠宿があったので、細い道をクルマでぐるっと回ったが大したものはない。
そのまま素通りして、北上することにした。
後でパンフレットを見ると、足をとめても良かったかもしれないと、少しだけ思った(^^;


R256はやがてR19と合流し、ワタシ達もR19に乗って中山道を走る。
野尻湖とか阿寺渓谷といった案内板が並んでいる。
あぁ、この辺りだったのか、と親近感を覚える。
次のシーズンには行ってみるかという意欲が湧いた。


南木曽では大河と思われた木曽川が、いつの間にか小河川へと変貌している。


道の駅大桑で休憩し、木曽福島へ到着。
ここでの目的は、和菓子の「田ぐち」でモンブランと栗子餅を食す事だった。
が、澄んだ空気に映える紅葉を、電線に邪魔されないよう小高い丘から眺めようと坂道を少し登ると、中山道のシックな街並みを見付けてしまい、暫しの散策となった。

日曜の昼だというのに観光客はほとんどいない。
木曽福島駅から少し離れているからだと思われるが、ぜひ入ってみたい雰囲気の良いレストランやビストロも幾つかあるので、足を延ばさないのは勿体ない。

お店で味わってしまおうと考えていたモンブランやアップルパイを箱に納めて貰い、帰途に就く。


権兵衛トンネルを抜けると、R361はまっすぐ伊那の街へと下って行く。
景色の大半は青く澄み渡った空になる。
こういう景色は何度でも見たくなる。

東名富士川SAから富士の街へと下って行く景色や、東北道で仙台市へ降りていく夜景などと同様、強く印象に残る景色なのだ。

中央道に乗ると、ドライブは完全に終盤にさしかかる。
まだまだ、ここから3時間以上はかかるのだが、愛でる景色は高速沿い、立ち寄り先は道の駅くらいとなる。

帰ったら…、


モンブラン(笑



Posted at 2017/11/13 08:08:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年11月11日 イイね!

星の宿


今日は素晴らしい秋晴れでした。
朝、8時前くらいまで小雨でしたが、その後は快晴♪

山腹低くたなびく白い雲とお山と青い空。
雨上がりの澄んだ空気感も手伝って、清々しいッたらありません。

そして、中央道から見える景色は、一面の紅葉です。
いや~、ホントにお見事ッ。

そこら中、あまりにも紅葉だらけで、そのうち見飽きて視野に入らなくなってしまうくらいです(笑
贅沢を言わせてもらえば、赤や黄色、ピンク等のビビッドな葉っぱがもっと多いとさらに嬉しいのですが、それでも、陽光が当たって明るく輝く紅葉は、やっぱりイイものですね。



単独ドライブじゃないので、アウトレットや食事や直売所等、道中、数ヶ所でゆっくりして、お宿に着いたのは16時30分。

風呂で寛いで、ゆっくり夕食を頂き、防寒対策をして外へ出ると満天の星空です。
少し暗い所へ移動して、空を見上げると、輝いている星の数が違います。

そして、星の大きさが段違い。
そんなに標高が高いわけではないと思うのですが、何故こんなに大きく輝く星の数が多いのでしょうね。

周りを山に囲まれて、明かりが少ないからでしょうか。
これだけ見応えがあるなら、また星を見るために泊まりに来ても良いですね。
Posted at 2017/11/11 21:40:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE ウィンドウ集中スイッチ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1092517/car/3131158/8379012/note.aspx
何シテル?   09/25 21:11
トモ@b3です。 最近、東北地方のドライブがお気に入りで、今年は、6月と7月に十和田湖、八甲田、津軽半島、下北半島あたりを走ってきました。 どこも素...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GS YUASA ECO.R Revolution 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/06 19:39:33
中華 汎用取付ベース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/06 19:39:00
資産運用に役立つ情報をまとめた新ブログを作りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 16:33:43

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ヤボ用主体のヘビロテユースなので、燃費重視でヤリスHVにしようか随分考えたんですが、自分 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
本来こちらでしたね。
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation