• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トモ@b3のブログ一覧

2017年11月03日 イイね!

見返してビックリ!


ロドスタにもB3にも、それぞれノートを1冊積んである。
クルマを動かす度に、出発時刻、停めた時刻、行き先、途中の天気等の他、クルマのメーターの数値を記録している。

メーターの数値は、ロドスタなら積算距離計ともう一つの距離計の2項目。
B3の場合は、それに加えて外気温、燃費、航続可能距離、平均速度もあり、結構面倒くさい(^-^;

元々は、何時、何処へ行ったのか、直ぐ忘れてしまうので記録し始めたのだが、たまに後から見返すと、役に立つ事も無くはない。


例えば、少し前に気になって見返したのが、B3の燃費。
購入して数年は、信州方面へ蓋車付きの下道オンリーで、連れとドライブしても13km/L近い数値が毎回出ていたのに、最近は2桁ギリギリだなぁと思い続け、結構経ってからノートをパラパラ見返した。

ノートを遡ってみると、数値が低下した時期や、それに影響したと思われる要素が見えてくる。
影響してるのは、走らせ方に違いないと思っていたが、何と、その時期にタイヤやオイルの銘柄を交換しているのが判明して、目から鱗だったりするのだ。


そんなノート、ロドスタの燃費記録を遡ってみんカラにUPしようと見ていてビックリ。
4年前の記録を見ると、燃費は今より悪い事に気付く。
お山やバイパスをガンガン走ってたからなぁ。懐かしや~。

でも、それより驚いたのが、ガソリン価格だ。
なんと、ガソリン1Lが180円近くもしていたのだ!
そんなに高いガソリンを、今よりずっと頻繁に給油してガンガン走っていたなんて、ビックリ以外の何物でもない。

ガソリンが高かったのは、もっとずっと昔の事で、しかもこれほど高い記憶は無かったのだが…。
記憶というのは、ホントにいい加減なものですねぇ、しみじみ(^-^;

ということで、本来の目的以外にもそれなりに面白いこのノート、これかもせっせと記録して、時々見返してみるとしましょう。



ところで、B3の燃費は、タイヤやオイルの銘柄を戻せば、以前の様に良くなるのだろうか(笑

Posted at 2017/11/03 16:35:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 与太話 | 日記
2017年11月02日 イイね!

またまた、お上りさん


今日は、絶好のドライブ日和ですね。
空は青く陽射しは穏やか、そよ風ふわり♪
こんな日におのぼりさんしなきゃならないなんて。

今日はクルマでお上りさん。
渋滞に嵌まらないように、少し遅めの6時21分に出発。
なのに、高速のIC手前からちょこちょこ嵌まってしまい、
さらに東京IC過ぎたらガッツリ嵌まって仕舞いました。

平日の10時になんで渋滞?
そうでした、今日は3連休の前日!
気の早い人達が移動しはじめちゃったのか?

え?違う?
いつも渋滞なの?

6時頃に東京ICを通過しようとしても渋滞してるんですよ。
もう、環八への出口にたどり着くまでず~~っと!

首都高なんか、そこから先も延々と渋滞してて、そっちへは絶~ッ対行きたくないって感じなんですが、皆さん偉いですねぇ。
あの渋滞に向かって突っ込んで行くんですから。

何とかならないもんかな、あの首都高渋滞。


それはそうとして、紅葉。
お茶の水駅で降りたら、なんと紅葉が綺麗なこと!
下手にお山へ紅葉狙いに行くより、東京を巡っている方が良いんじゃね?
って、思いましたよ、ホント。


用件は夕方終わるはずです。
確か、この界隈でカレー何ちゃらというイベントを8月くらいから長期戦でやっていたはずで、この3連休にチャンピオンが決まるんじゃなかったかな。

ということで、用件が終わったら、エスニック系のカレー食べて帰ろうかな。

Posted at 2017/11/02 13:07:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 生きてるって♪ | 日記
2017年11月01日 イイね!

ワールドカップ?


5時24分、曇っているのか空は真っ暗。
昨日より暖かいのか、駅までの半分も行かないうちに、薄っすらと汗がにじむ。
東の空に雲があるのか、なかなか明るくならない。

広い歩道の端に立て看板が立っている。
連休期間を含む交通規制のお知らせだ。

あ、そうか。
もうすぐワールドカップが始まるんだった。



「ワールドカップ」
初めて聞いたのは、サッカーのワールドカップだった。

挑んでも、挑んでも、日本チームはなかなか本選に出場できなかった。
そのせいか、「ワールドカップ」という言葉自体が、凄く高く険しい壁、貴重なものの様な印象を持っていた。


でも今は、どんなものにも「ワールドカップ」という接尾語がくっついて聴きなれてしまい、価値がどんどん下がっていくように感じる(^^;

そこらじゅうに認定され始めた「世界遺産」と同じようなものか?
認定された地元にとっては、悲願達成といった雰囲気で、観光面での効果も期待されているのだろうが、どんどん増えていく世界遺産を見ているこちらとしては、世界遺産だからといって、取り立てて見に行きたいとも思わなくなる。

実際、観光面での効果は、一部の例外を除けば2年ほどしかもたない様だ。

さて、地元で毎年開催されているワールドカップ、今年の集客はどうなのだろう。
Posted at 2017/11/01 07:35:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 通勤与太噺 | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE ウィンドウ集中スイッチ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1092517/car/3131158/8379012/note.aspx
何シテル?   09/25 21:11
トモ@b3です。 最近、東北地方のドライブがお気に入りで、今年は、6月と7月に十和田湖、八甲田、津軽半島、下北半島あたりを走ってきました。 どこも素...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GS YUASA ECO.R Revolution 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/06 19:39:33
中華 汎用取付ベース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/06 19:39:00
資産運用に役立つ情報をまとめた新ブログを作りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 16:33:43

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ヤボ用主体のヘビロテユースなので、燃費重視でヤリスHVにしようか随分考えたんですが、自分 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
本来こちらでしたね。
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation