• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トモ@b3のブログ一覧

2018年01月27日 イイね!

ほっこほこ♪


とても天気が良い土曜の午後、
ちょっとしたお出掛けをするために、
ロードスターのドアを開けてバケットシートに滑り込む。

暖か~い♪
お日様が当たる庭に置いてあったから、
ほっこほこですよ。

部屋にいるより、遥かに暖かいです。
冬の午後は、ロードスターの中でホッコリしてるのもアリだなぁ。

う~む、こんな使い方もあったのね、ロードスター。
ミニバンなら、シート全部倒してお昼寝ってのもアリかも。

ヒマなおっさんの発想ですかね~(笑
Posted at 2018/01/27 18:34:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2018年01月26日 イイね!

ワークスよりずっとずっと乗り心地良いですよ~♪


今更ですが、アルトターボRSに乗ってみました。

アルトワークス、1週間ほど乗ってみて、楽しくて、楽しくて、楽しくて、すごく気に入ったのですが、足の固さがもう少し何とかならないか、というが正直な感想でした。

みんカラ等で、足回りの社外品等の記事を色々参考に見ていたら、ターボRSの足はもう少ししなやかなモノらしいということを発見しました。これは意外でしたが、ぜひ試してみたいと思い、試乗車を探しました。

アルトターボRSの試乗車って、凄く減ってしまい、結構遠くまで行かないと試乗車はありません。
それでも気になったので、行ってきましたよ。結構遠くまで(笑


それでは、早速、試乗の感想です。
セールスさんのご厚意で、1人で30分程試乗させて頂きました。

まず、肝心の足ですが、確かにワークスに比べれば随分しなやかですね。
路面の不整を拾って揺さぶられることはほとんどありません。非常に乗り心地が良い脚になっています。これなら、揺すられ続けて疲れてしまうとか、同乗者に気を使うなんてことは、全く考えなくて良さそうです。

ちょっと飛ばすくらいなら、山道でも接地感は申し分ないと思います。
ワークスと比べると、少し伸びるというか、ロールする感じはありますが、まぁ、そういうものでしょう。
慣れれば、お山でも結構楽しめるのではないかと思います。

逆に、スピード域が上がるほど、ワークスの足の方が安心感がある、というのは当然ですよね。どちらを選ぶか、主な用途をどう考えるかという所だと思います。

う~ん、どっちが良いのだろう(笑


次にAGSですが、2年ほど前に初めて試乗した時は、AGS任せでドライブして、違和感満載だったのですが…。
今回、初めてマニュアルモードで操作してみました。
よく云われる様に、マニュアルのつもりで操作すればOKなのだと分かりました。
ギアチェンジした時に、少しアクセルを踏むのをやめてやればいいわけです。
直ぐに慣れると思います。

そして、AGSをオートで乗るのも、まったりと乗るならありだと思います。
どういうタイミングで変速するのか掴めるまでは、ちょっとアレかも知れませんがこちらも直ぐに慣れそうです。十分乗れます。

でも、どちらが楽しいかと云えば、今の段階ではMTを操作する方が100倍楽しいです、ワタシの場合。


もう一つ、ヒップポイントについて。
試乗が終わってディーラーへ戻ってから、ワークスにも座ってみました。
すると、ワークスの方が、少しヒップポイントが低いように感じます。

これは試乗中も同じで、RSで走っている間、ずっと腰高感を拭えませんでした。
RSはワークスに比べると少しロールすることもあって、余計に腰高感が強調されたのかもしれません。


最後に、RSの足をワークスに移植して貰えるか聞いてみたところ、保証対象外にはなりますが、足の交換はしてくれるとのことです。保証対象外とは言え、ディーラーで交換してくれるというのは珍しいですね。ありがたいことです。

ところで、アルトワークスの納期は、今なら早ければ2週間、遅くても1ヵ月だそうです。通勤用車両として考えようかしら…。


そんな感じの試乗でした。
遠くから来た客に快く試乗させてくれたディーラーさんにお礼を申し上げます。

Posted at 2018/01/26 08:09:40 | コメント(1) | 試乗 | クルマレビュー
2018年01月26日 イイね!

やっぱり寒いのね。


朝4時30分、1階の室温は12.2℃。
昨日より1℃以上低い。

外気温は、予報通りなら△1℃。
最近の家の断熱性能はそれなりに高いようだ。
〇ウェーデンハウスとかだと更に暖かいのだろうか?

歩き始めても、極暖の下の太ももが冷たい。
発駅で、ほぼ初めてトイレに駆け込んだ。
職場に着いてからも、すぐにトイレに駆け込んだ。

そう云えば、歩いている最中、真っ暗な通りの向こう側から、
「さみいよぉ~!」という叫びが聞こえてきた(笑)

街中でも、餃子の王〇の清掃に入ろうとしていたおっちゃんが、
「寒いなぁ~!」と震えていた。

やぱり今日は、そうとう寒いんだわ。
皆さん、大丈夫ですか~。
Posted at 2018/01/26 07:57:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 通勤与太噺 | 日記
2018年01月25日 イイね!

超極寒!


昨日の帰りはかなり寒かったのですが、
今朝はもっと寒い。

NHKのデータ放送で週間予報を見ると、
この先1週間の気温は、最高でも10℃。

大抵は6~7℃です。
しかも、最低気温は△3℃とか!

こりゃたまら~ん。
特に、早朝家を出る方々には厳しいですね~。

当地としては、超極寒ですよ(笑
雪国の方には、怒られたり笑われたりするかもですけど(^-^;

覚えていませんけど、毎年、こんな感じでしたかねぇ?
これからは、この時期用に、滑らない靴とか使う必要も出てくるのかな。
Posted at 2018/01/25 07:42:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 与太話 | 日記
2018年01月24日 イイね!

この冬一番の寒さでしょうか


朝、1階リビングへ降りると12.5℃。昨日より1℃低いです。

6時前の予想気温は1℃!
さすがに顔を撫でる風が冷たいなぁ。

なのにマスクを忘れてきた。
顔だけちょっと冷たい。

それでも寒いと感じないのは、
ヒートテックのお陰と歳で鈍くなってきたのか(^^;

この程度なら許容範囲です。
この先も含めて、これが一番の寒さだと嬉しいなァ。

ところで草津白根山の噴火。
まさに青天の霹靂で、
突然火を噴いたのだとか。

火山列島の日本、
箱根の噴火の記憶も消えつつある今日この頃
そうはさせじとまた噴火です。

お山を走ることが多い皆さん。
ワタシも含めて気が気じゃありませんね。

でも、予兆無く突然噴火するんじゃ、気を付けようがないです。
気にせず走るしかないのでしょうねぇ(^^;

Posted at 2018/01/24 07:53:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 通勤与太噺 | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE ウィンドウ集中スイッチ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1092517/car/3131158/8379012/note.aspx
何シテル?   09/25 21:11
トモ@b3です。 最近、東北地方のドライブがお気に入りで、今年は、6月と7月に十和田湖、八甲田、津軽半島、下北半島あたりを走ってきました。 どこも素...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  12 34 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 151617181920
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

LG スマートモニター25SR50F導入とか格安チューナーレステレビはイマイチだったりとか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 07:33:02
エムリット MLITFILTER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/23 17:12:19
スマホ感覚で進化する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 20:32:55

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ヤボ用主体のヘビロテユースなので、燃費重視でヤリスHVにしようか随分考えたんですが、自分 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
本来こちらでしたね。
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation