木曜の朝、久しぶりにロードスターの給油をした。
最近は通勤専用車と化しているので、給油は通勤途中で済ませちゃうのが合理的だ。
ホントは週末の方がガソリンが安いので、土日に給油したいのだが、ご贔屓のガソリンスタンドは、家から15km以上離れていて、職場の山を下ったところにある。
便利そうだが、職場よりほんの少し遠いという微妙な立地で、往きに給油するか、帰りに給油するか、毎回ちょっと悩む。
職場には、毎朝30分ほど早く着くようにしているので、給油のために、ちょいとガソリンスタンドへ寄っても影響はない。
仮に、帰りにスタンドに寄ると、給油の後、中央分離帯がある国1バイパスの反対側車線へ入らなければならない。渋滞が始まる時間帯には避けたい行動である。
ということで、木曜は朝給油をしたのだった。

※写真、関係ないですね(^-^;
と、ここまでは、本題に関係がない前フリである。
お付き合いありがとうございます(笑
給油機の前にロードスターを止めてメーターに視線を落とすとオドメーターの数値は558.8km!
おおおお~♪
これまで、1タンクで550kmを超えるほど走った経験はない。
多分、ない。
いや、絶対ない。
というか、500kmを超えること自体希である。
残燃料が恐くてそんなに走れないのである。
だって、ロードスターには航続可能距離表示などという洒落たものは着いてない。有るのは、目盛りが五つだけの極めて大ざっぱなアナログメーターだけなのだ。
ね、怖いでしょ(^-^;

※写真、関係ないですね(^-^;
そんな訳で、558.8kmという数値に小躍りしてしまった。
初めての15km/Lオーバーへの期待に胸が高鳴る♪
期待しながらセルフで給油を始める。
給油量が少ないほど燃費には有利だが、ここでそんな小細工をしてもはじまらない。
ガチャで自動ストップしたところから、手動でいっぱいいっぱいまで給油する。
ガチャから2L近く入って超満タンである。
給油量を見ると38.3L。
ワタシのアタマでは2桁以上の暗算は無理である。
職場に着くなり、電卓を取り出して燃費をはじいた。
結果は14.59km/L
終わった。
まだ、朝の7時だと言うのに、1日が終わってしまった。
15km/Lの壁は想像以上に高かった。
だが、まだ完全に終わってしまった訳ではない。
まだ少しは改善の余地はありそうだ。
もう1回、もう1回だけチャンスをあげよう。
ロドスタ君、あと1回だけチャンスをあげるから、次こそは15km/Lの壁を超えようじゃないか。

※写真、関係ないですね(^-^;
Posted at 2019/06/14 20:36:32 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | 日記