S660で久しぶりに伊豆の西海岸、K17を走りました。
終日曇りの予報でしたが、走りたいと思ったら止まりませんね(^^;
家を出て2時間あまり。

静浦の港から富士山を臨みます。この日は雲がかかっていますが、冬の快晴の朝、ここを走れるのは幸せの一言。本当に美しく清々しいので、暫く車を停めて写真を撮るのも良いでしょう。
と言いつつも、いつもはこの景色を横目で眺めつつ走り抜けてしまいます。たまにはクルマを停めて皆さんに御紹介でも。
ほとんどいつも海岸沿いのK17を南下するのですが、この外浦の先から真城峠へ向かえば、西伊豆スカイラインへのショートカットになります。
そのルートはロング&ワインディングなヒルクライム。そちらももとても楽しいですよ。

井田の手前にある煌めきの丘。5台くらい停められる駐車場がある展望所になってます。富士山のてっぺんに雲がかかってきました。いつまで拝めるでしょう。

小さな屋根の向こうに階段があって少し下に展望台があります。ちなみに、ここにはトイレはありませんよ。

曇り予報ですが、南側には青空が広がっていました。ツイてる、ツイてる♪
普段はここも通り過ぎます。
戸田の手前の展望所、出逢い岬です。

富士山方向です。西海岸の展望所は基本的に富士山が見える場所に作られています。

緩くカーブしながら下っていて、とても楽しく走れるので、いつもサラっと走り抜けてしまいます(笑

モニュメントの輪から富士山を覗いてみましょう。ここから富士山がきれいに見えると良いことがあるらしい ← ホントか?

上の写真のコーナーを曲がった先の景色です。ね、誰だって走り抜けると思いませんか(^O^)

出逢い岬休憩所の南側全景です。左隅の小さな建物がトイレになってます。

港の入口を囲っているのか御岬と呼ばれる半島です。現地に行って歴史的な説明を読むと、なかなか興味深い場所ですよ。
碧の丘。車2~3台を停められるスペースになってます。
碧の丘から下り=土肥方向を見ています。この辺りも…(笑)

土肥温泉のすぐ北にある旅人岬です。K17では一番大きい展望所ですが、ここまでの展望所の様な高さ=標高はありません。

旅人岬のモニュメントなのに恋人の彫像?恋人との別れを惜しむ旅人でしょうか。
土肥の市営駐車場。隣には、大きな花時計や足湯がある広場もあります。

いつもは、ここまで一気に駆け抜けてきます。
ここで休憩して、そのまま引き返したり、R136を遡って西伊豆スカイラインを走ったりします。
この日は、紹介ついでに南伊豆経由で下田まで走るつもりでしたが、R136で前の車にくっついて走っていたら、10分もしないうちに飽きてしまいました(^^;
ということで、宇久須から仁科峠へ上ることにしました。
⇒(2)へ続く
Posted at 2020/01/24 22:26:19 | |
トラックバック(0) |
S660 | 日記