
おひまですか?
昼からテレビで昔の映画「ダーティハリー」を放送したんで、見ちゃいました。
クリント・イーストウッド=マカロニウエスタ〜ンみたいなイメージが脳細胞に染みついているのか、彼の映画ってほとんど見たことが無いのであります。
だけど見てみると、これが意外に面白いんですね。
今日のは「ダーティハリー5」、1988年の映画です。
警官も悪党もシンプルです。
ダーティハリーを狙う殺し屋は、ラジコンのコルベットに爆弾を仕込んで、ハリーの車を爆破しようとします。
ロスの街をハリーの車と、ラジコンカーがカーチェイス。ラジコンカーがウィリーで迫って来るのね。
作り物のサメの頭が海水浴客を襲うジョーズみたいでした(笑)
天気も映画も長閑が一番ですね。
さて、火曜日、実家へおやおや(親親)のご機嫌伺いに行って来ました。
気持ちよく晴れて、空も雲もイイ感じ。
春うらら〜♪なのであります。
途中渋滞も無く、まったり気持ちよく流せたのは、コロナのお陰か?(笑)
走ってる車が特に少ない感じはしないんですけどね。
でもアレです。
市街地を通過する時の混雑が無いのは、バイバス沿いの大型商業施設に行く人が少ないからかも。
そんなのんびりした気分で訪れた実家からの帰り。
例の、バイパスへと続く田舎の一本道です。
道端に潜んでレーザーガンで狙い撃ち〜な場所であります。
でも、たぶん今日はやってないっしょ。先週の水曜にやったばかりだしね。
なんて呑気なことを思いながら、そのポイントに差し掛かると…
ありゃりゃ〜、居ました、居ました。
センターラインも無い様な田舎道で、こんなに頻繁にやってるなんて、信じられませんね。
もしかしたら、毎日やってる?
田んぼの中の一本道、畦に隠れてレーザービーム。
そういえば、映画のラストシーン。
ダーティハリーは犯人を捕鯨銃で撃ち抜いてましたっけ。
警官のお仕事って、洋の東西を問わず、昔も今も変わんないのかも。
はぁ、ひまだなぁ。
Posted at 2020/04/30 14:37:08 | |
トラックバック(0) | 日記