• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トモ@b3のブログ一覧

2020年05月25日 イイね!

あべのマスク

本県では、今日からあべのマスクの配布が始まったらしい。

郵便局で、局長が配達員に訓示をしている様子がニュースで流れた。
「世間で一番注目を集めているマスクだから、しっかり送り届けて欲しい」という内容だ。

そのニュースの冒頭、アナウンサーは「466億円もの予算を使い、緊急事態宣言が解除されてから配達されるあべのマスク」と紹介していた。

最近、ニュースはコントになりつつあるのか?(笑)
Posted at 2020/05/25 17:17:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 与太話 | 日記
2020年05月25日 イイね!

コール大会 クイズありです(笑)

最近見ることが無かった「Youは何しに日本へ」。
ちょっと飽きが来てたけど、たまに見ると良いのもある。

TV点けたら偶然やってたので見てしまった。ホントに久しぶりだわ。

今日のは良かった。たぶん再放送。

主役Youは、オーストラリアの高齢者(に見える)。

見た目は不良外人。
リーゼントばっちりで白長ランの背中には「不良外人」とかの刺繍あり。毎朝眉毛を剃り落とすという、まんまヤンキー。
しかし、リーゼントはほとんど白髪で出来ている(笑)

オーストラリアでは、ポリスの世話になりっ放しだったが、10年ほど前に父をガンで亡くし、両親の大切さに気付いた。

そして今回は、母を日本旅行へ連れてきた。

数年前、数ヵ月日本に滞在し、ひょんなことから塾で子供に英語を教えたことがある。
母に、教える姿を見せたいのだと。

教えると言っても旅行者だから、たぶん数回のスポット。
教壇に登場して、子供達に英語への関心を呼び起こす、という役割。

普段通りのリーゼント&長ラン姿で、身振り手振りに歌まで披露して、生徒を喜ばせていた。始めは暴走族ファッションのデカい外人にビビっていた子供達も、時間が経つにつれ打ち解けて、Youを好きになっていく。

子供達に質問を投げ掛けると、彼の母が答えちゃうのが笑えた。何歳になっても子供は子供だ。



そんなYouが、ある日母を東北へ連れて行った。サーキットで趣味の集まりが有るらしい。

サーキットに集まっていたのは、暴走族の大集団。

如何にもなバイクが、例の、ヴァン❢ヴァン❢❢ヴァヴァン❣❢❢という排気音を響かせながら、サーキットを周回している。

オーストラリアの不良外人Youは、服装だけでなく暴走族そのものが大好きで、お友達も大勢居たのだった。



して、このサーキットで暴走族達は一体何をしていたのだろう。



それが、タイトルになっている「コール大会」なのだった。

サーキットには、テントが設置されていて、数人の暴走族が座っている。
彼らは審査員なのだ。

では、ここで問題です。
審査員は一体何を審査するのでしょ〜うか?♪



1 服装、暴走服のかっこ良さ?

2 リーゼントヘアの長さ?
それとも、リーゼントヘアの角度や美しさ?

3 バイクの派手さ具合か?

4 いやいや、サーキットなのだから、やっぱり速さだろ(笑)


さて、一体、何を競っていたか分かりますか、皆さん?



答えは…、












5 あの、「ヴァン❢ヴァン❢❢ヴァヴァン❢❢❢」の爆音の美しさなのでした(笑)

手首を返す速さやタイミングが音質を決めるのだと云う。

審査員は、その道のスペシャリスト。日本一のヴァンヴァニストらしい(笑)


夜な夜なバイパスでヴァン❢ヴァン❢やってた暴走ニーちゃんたちは、この彼らの甲子園とも云うべきヴァン❢ヴァン❢大会、いや、コール大会優勝目指して、地道に研鑚を積んでいたのだった←ホントか(笑)


という事で、なかなか楽しめるYouのお話でした。また、気が向いたら時々見てみましょう。
★この記事は5月10日頃書いたものです。
Posted at 2020/05/25 16:52:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 与太話 | 日記
2020年05月23日 イイね!

欲しいクルマ?

欲しいクルマ?最近欲しい車がない。
車への関心が薄れている。

車雑誌を見ても、あまり記事を読む気にならない。仮に読んでも流し読み。


カーグラフィック誌(CG)5月号の表紙にはメガーヌRS Trophy Rの写真が載っている。

メガーヌⅢ RS(MT)は、ファンな車でお気に入りだったが、Ⅳで非MTになってしまった。
ⅣのTrophyRはMTだが、乗り心地はそれなりにハードらしく、今のワタシには無縁な車だ。


CG5月号で唯一目にとまったのは、718ボクスター/ケイマンGTS4.0がフラット6を積んだ事か。

写真はCG誌からの転載
今後のボクスター/ケイマンは、中国を除き、6気筒へ回帰するらしい。良かった、ヨカッタ。
が、これとて、買える買えないの前に、欲しいという感情は湧いて来ない。


どうしちゃったの、ワタシ?



なんて調子で、見るともなしに眺めていると1枚の写真が目に飛び込んできた。


写真はCG雑から転載
丸い大きな目玉、縦桟のシルバーグリル、ボンネットマスコット、フェンダー、スポーク、スクエアだが流麗なボディライン。

全てが美しく気品さえ漂う。

シンパシー? 郷愁?
何なのか分らないが、強く惹かれる。

次に手に入れたいのはHVでも電気自動車でもない。この車だ。

スピードもスリルも要らない。
こういう車でトコトコ走るのが幸せというものだ。


すぐさま、写真の下に掲載されていた企業のHPをチェックした。





愕然!




マクラーレンが2台買える。



レストアMGBなら6台だ。






目標……………………………変更か?(笑)
Posted at 2020/05/23 22:18:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2020年05月23日 イイね!

名勝負

名勝負最近、様々なスポーツの名勝負がノーカットで放送されている。

ステイホームを楽しく過ごせる様にとの配慮もあると思うが、それ以上に新しい映像を作れないというスポーツ界、放送界の事情もあるのだろう。

そんな事情に支えられた過去の名勝負の中から、テニスのウィンブルドン選手権、あの伊達公子とシュテフィ・グラフの96年の準決勝を見始めた。

この時代の試合で放送されたものは大抵録画しておいたのだが、保管している間にカビが着いてしまい、全て泣く泣く処分してしまった。

だから、こういう名勝負が大量に再放送されるのは、とても有り難い。

当時、ウィンブルドンの試合は大抵深夜に放送されたので、録画して、翌日や週末にまとめて見ていた。

24年前といえば、ワタシもあちこちで開催される草大会に精力的に参加していたから、この試合も録画して、参考になる部分、取り入れられる部分がないか、食い入る様に見た。

パワーテニス全盛前の、ある意味長閑さも感じられる時代のゲーム。

見てもつまらないかもしれないと云う気持ちもあったが、見始めると、そんな杞憂は吹き飛んだ。

ライジングサンと呼ばれ、ボールのバウンド直後を素早くヒットすることで対戦相手の時間を削ぐスタイルが持ち味の伊達公子。

長い脚と強靭な躰でコート狭しと駆け回り、矢のようなフォアハンドと重いバックスライスで相手を追い詰めるグラフ。

2人が繰り広げるラリーは超スリリング、かつ記憶にあった以上にスピーディーだった。

グラフの攻めに振り回され、万事休すと思われたタイミングから伊達が放つパッシングが、コートを鋭角に横切りサービスライン辺りに弾む。

手に汗握り、躰を硬くして見つめていた緊張感が一気に開放される。

伊達にもグラフにも負けて欲しくない。


でも、伊達には勝って欲しい。


そんな複雑な心持ちで見守るゲームは緊張感が大きい。
どちらがポイントをとっても、緊張と弛緩の繰り返しだ。疲れるったらありゃしない。

知らず知らずのうちに画面に引き込まれ、気が付くと随分時間が流れていた。

ただ見ていただけだが、満足感と充実感に満たされた至福の時間。

こういう名勝負はもっと、もっと見たい。
幸いその後、同時代のステファン・エドバーグとボリス・ベッカーの決勝戦も放送された。

有り難い。

さらに欲を言わせて貰えば、ワタシが好きなミロスラフ・メチージュの試合も放送して欲しいものだ。
Posted at 2020/05/23 08:28:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | テニス | 日記
2020年05月22日 イイね!

今日は快晴♪

このところ、晴れと雨が日毎に繰り返している。

今日は朝から雲が見えない快晴だ。実に気持ちが良い。雨も大切だけど、やっぱり毎日晴れて欲しい(笑)


昨日の東京は肌寒く、午後には雨も降ってきた。最高気温は14度台だったらしい。寒い訳だ。

今年の梅雨入りは6月8日頃。平年並みらしい。好天を謳歌できる期間は僅かだが、宣言が全国で解除されても、清々と動けるのか、あやしいところだ。


昨日の東京の状況。
動いた範囲では、普段と比べれば人出は少なかった様に感じた。営業している飲食店の客数は少なく、昼休みに立ち寄りそうな店も客は疎ら。

人気ラーメン店には多少の行列もあったが、それでも営業的には厳しいだろうことが一目で分かる。

帰りの新幹線は18時台のひかり。
やはり利用者は非常に少ない。
通勤利用者はどうしているのだろう。
時差通勤やテレワークだけで賄えているのだろうか。
Posted at 2020/05/22 07:49:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 与太話 | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE ウィンドウ集中スイッチ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1092517/car/3131158/8379012/note.aspx
何シテル?   09/25 21:11
トモ@b3です。 最近、東北地方のドライブがお気に入りで、今年は、6月と7月に十和田湖、八甲田、津軽半島、下北半島あたりを走ってきました。 どこも素...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

      12
34 5 6789
10 1112 13 1415 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

LG スマートモニター25SR50F導入とか格安チューナーレステレビはイマイチだったりとか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 07:33:02
エムリット MLITFILTER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/23 17:12:19
スマホ感覚で進化する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 20:32:55

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ヤボ用主体のヘビロテユースなので、燃費重視でヤリスHVにしようか随分考えたんですが、自分 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
本来こちらでしたね。
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation