
日曜、朝イチでヤボ用済ませた帰りに床屋で2つ目のヤボ用を片付けた。
帰宅するとまだ10時前だが、もう十分働いたから家でゴロゴロしていよう。
と思ったが、土曜が雨で月曜も雨。
雨の合間のどピーカンを無駄にするのは忍びない。
宣言も解除されたことだし、我慢し続けた生活必需品を入手するために、解除済惑星間ワープ航法でひとっ飛びしよう。
いつものバイパスに乗ると、パンダが若い笹を食していた。国家財政再建に貢献しようとは、なかなか見上げた若笹だ。
ワープに成功し、隣接惑星域に進むと、ここでもパンダが笹を食っていた。
今はパンダの繁殖期なのだ。
そんな事も考えずに、好き勝手に走るからエサになるのだよ。南無。
この隣接惑星で最近見つけたワープホールが素晴らしい。
以前は中部横断道とやらを利用していたが、全然面白くないので有料は割に合わないし、その側道は、信号多過ぎて時間をムダに潰すだけ。
ワープホールを知った今は、コチラばかり使っている。
このワープホールは、R20を越えるとK17へと繋がる。
このK17がまた素晴らしい。
景色も良いし、信号がほとんど無いのがさらに嬉しい。伊豆西海岸のK17の様だ。
K17は全国どこでも素晴らしいのかもしれない。全てのK17を走り回ってみたいものだ。

目的地に着くと、家からの距離は125kmだった。意外に短い。
ワープホールは時空を超えるのだ。
いや、これまでは茅ヶ岳広域農道と信州峠を走るために遠回りしていたのだった。ざっと1時間以上は余分に快走路を楽しめる。
帰路も同じルートでワープした。家を出たのが昼過ぎで、行きも帰りも信州峠へ回る余裕が無かったのだ。次回のお楽しみとしよう。

往復6時間、休憩無しのドライブだった。
久しぶりだったからか、翌朝、肩、背中や腰が張り、膝に痛みが出るおまけまでついた。
次は非MTの全自動洗濯機か?
真夏のような1日だった。
 
				  Posted at 2020/05/19 08:15:31 |  | 
トラックバック(0) | 
ロードスター | 日記