• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トモ@b3のブログ一覧

2020年07月13日 イイね!

Go to キャンペーン

ビミョーだ〜。実にビミョ〜だ〜。

既に7月下旬のプチ旅行を計画し、宿泊先の予約も済ませていたのだ。


Go to キャンペーンの話が聞こえてきた時は、8月から適用と言っていたので安心していた。


キャンペーンがあるなら、旅行しようと考えていた大半の皆さんは、それまで旅行は控える(はず)。

そして、キャンペーンが始まったら一斉に出てくる。危険と一緒に。もう、そこいら中、危険が危ないというアレになっちまう。


だから、7月中の旅行はそこそこ安全なはずだった。それがいきなり前倒しで7月から適用になるなんて!

第2波襲来と言われる状況で無責任過ぎるではないか。どこかの大統領みたいに、単なる風邪だと考えてるのか?きっとそうだな。ならしょうがない。



キャンペーン、当初は旅行代理店経由の予約が対象と言っていたが、直近では宿泊施設への直接予約もOKに変更された様だ。

現地の消費喚起分は、制度構築に時間がかかるから9月から適用という事で、現状の補助は宿泊代金の35%になる。

1泊2万円なら7000円。2〜3泊するならかなり助かるのは間違いない。


どうせ7月から適用になってしまったなら、リスクだけじゃなく、メリットも貰わなきゃアホらしい。

早く適用条件を明確にして欲しいものだわい。


ちなみに、被災して大変な九州にもキャンペーン期間中に行きたいものだ。

道路や河川の整備をしっかり早急に完了して、秋には行ける様にして欲しい。
多少なりとも復興の助けになる様に、長〜く滞在して、九州全体を走り回ってくれよう♪(←迷惑か(笑))

Posted at 2020/07/13 10:12:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月11日 イイね!

ディーゼル&ATだけど、気に入りましたよ♪118d

ディーゼル&ATだけど、気に入りましたよ♪118d梅雨の貴重な晴れ間にBMW118dを借りてドライブしました(ドライブについてはブログにもUPしています)。

MT、後輪駆動、NAが性に合うワタシにとって、ATでディーゼルでターボな118dは異質のモノ。

S660やシビックTypeRには何度も乗っているので最近のターボには違和感が無いのは体験済ですが、お楽しみクルマとして、ATやディーゼルはどうよ、な感じで借り出しました。

お店から家までの10km程の区間では、足元の頼りなさばかりが意識され、借りたのを後悔し始めていました
(S660にしときゃよかった)(笑)。


しかし、快晴の翌朝、信州方面へ向けて走り出すと、まず、その快適さにハマります。

最高気温が30℃を大きく超えたその日、朝8時過ぎには結構な気温になっていましたが、クリーンな室内の雰囲気と良く効くエアコン、豊かなトルク、コンフォートな足回り、スムーズな8AT等のお陰で、前に蓋車がいるまったりドライブも至極快適にこなせます(街乗りでは走行モードをエコプロにしておくのが精神衛生上好ましいかもしれません)。

走ってさえいれば、ディーゼルエンジンの音が全く気にならないのも、快適性に貢献しています。

お陰で、目的地まで4時間程走った後も疲れはほとんど感じません(いつもと違い、マニュアルスティックをコキコキやらなかったからかもしれません(笑))。

お山にステージを移し、ワインディングロードを駆け抜けます。走行モードはスポーツ。

これが意外にイケるのであります。
スピードのノリが早いので、ワインディングだと直ぐそれなりのスピードに達してしまい、ブレーキの出番になります。スポーツモードなので、足もそれなりにしっかりですが、それでも乗り心地は悪化しないのがステキです。

回転上昇に合せて良いエンジン音が響きます。もちろん合成音でディーゼルの音じゃありませんが、これが不自然じゃないのです。音も気に入りました。

そして、ワインディングで思い切り踏み込んでも怖くないのが驚きです。踏み込んでもマイルドな印象なのは何だろうと思いながら走ってました。(後で気づいたのですが、トルクは30kgm以上ありますが、パワーは150psしか無いんです。だから、踏み込んでも、ガソリン車の様に高回転で伸びてイク部分が無いのです。だからマイルドな印象で、ワインディングで踏み込んでも怖くないと(笑)。
これはこれでイイんじゃないかと思いました。心臓バクバクのスリルは大好物ですが、刺激が強すぎて心臓止まるとヤバいので(笑)。はい、気に入りましたよ。


そんなこんなで118d、街乗りからスポーティなドライブまでしっかり楽しませてくれます。

ただし、これはFR限定のお話であります(あくまでワタシの感性の問題ですよ)。


最近特に、高速道路を使った長距離ドライブがキツいと感じる様になりました。九州まで1000km以上走って、さらに現地の快走路を攻めて攻めて楽しむなんて超人技の領域になりつつあるのですが、もしかしたらこの118dなら、長距離移動も現地でのお楽しみも両立させてくれるのではないかと、密かに期待を寄せているのであります。
Posted at 2020/07/11 16:27:24 | コメント(1) | クルマレビュー
2020年07月10日 イイね!

足元が黒く輝くと、全体が引き締まりますよね、やっぱり。

最近、クルマ屋さんで聞いた話ですが、安いタイヤワックスを使うと、タイヤの劣化が早まるんですって?

ユーザーがソレを体感、確認するのは難しいと思いますが、イヤですよね〜、やっぱり(笑)

その点プロスタッフさんなら安心です。
という事で、モニター宜しくお願いしまッす♪

この記事は、タイヤをコーティングしたい人~!について書いています。
Posted at 2020/07/10 19:21:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 応募 | 日記
2020年07月10日 イイね!

かかと落とし

と言っても格闘技の技の話じゃありません。

ここんとこず〜っと雨続きで、外で運動してない。まるで一番厳格なコロナ自粛が続いてるみたいだ。

さすがにヤバいので、室内では意識して色々やってはいる。細々と(笑)


簡単な腹筋、首筋、背筋、体幹。
これらはロードバイク向けのトレーニングにもなる(気持ちだけね)。

それから、先日始めたヨ〜ガ♪も一応やってる(つもりだ)。お陰で片足で立てる時間(秒間?)が少しだが伸びた(様な気がする)。

相変わらず後ろ足は上がらず、ほぼ水平状態だが、これは柔軟性の問題なのでかなり時間を要するだろう。免許返納の頃には出来るだろうか?(笑)

そして、スクワット。
1回の上下運動に13秒かけるスロースクワットだ。10回✕3セットを週2回やればウォーキングは不要と言われているヤツだ。


これだけやってれば十分じゃないかい、オレ。

ダメなのよね〜、それが。これだけじゃ足りないのだよ。



なぜかと言うと、そこには深い深い遺伝子レベルのお話があるのだ。


大昔、大和民族が農耕生活に入るずっと前、まだ狩猟生活をしていた頃。

獲物を獲る、異部族と闘う、危険から逃げるなどなど、走ることが生活の重要な部分を占めていた。

活発に動く者が生存競争を勝ち抜いた。

だから、動くことで筋肉が付くようになり、獲物が居る場所をより良く記憶出来る様になり、免疫力まで向上する様になった。

種族保存本能というヤツだ。
それが連綿と遺伝子に記憶され、走る刺激が骨に伝わると、筋肉、記憶力、免疫力などがUPする仕組みになったわけだ。

だから、最も本質的な運動は走ること。
骨に刺激を与えることなのであ〜る。

という訳で、ワタシが室内でやってる運動では全然足りないのであった。

しかし、外は雨。毎日毎日雨雨雨雨☔
走れない。

そこでタイトル、かかと落とし(笑)

ただただひたすらかかとを上げては落とす、を繰り返すことでかかとから骨に刺激を与え続ける。

ただそれだけで、原始の記憶が呼び起こされ、ワタシの体は筋肉ムキムキ、記憶力バツグン、免疫力バリバリの不死身のヒーローみたいになり、しかも紅顔の美少年の頃まで若返ってしまうのだった。

どうだ、すごいだろ! (←ホントか?)
Posted at 2020/07/10 10:32:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 生きてるって♪ | 日記
2020年07月08日 イイね!

異常だね。

週間天気予報をみると、この先ずっと雨絡みだ。

これまでも毎日毎日雨絡み。
強風と雨と暗い空。

梅雨って、こんな感じだったっけ?
こんなに毎日雨と風ばかりだったかな?
一体いつまで続くのだろう。

凄〜く変。


熊本、福岡などのでの豪雨。
被災者の皆様にはホントにお気の毒としか言いようがありません。早期の復旧復興をお祈りします。


この災害が起きるまでは、多くの人が梅雨が明けたら九州へ行こうと計画してたと思います。

ワタシも昨秋に続き、半年ぶりに熊本へ行くつもりでした。人吉へも行ったことがなかったので、鰻を食べに行きたいと思っていたのですが…。


暫く難しいかもしれませんね。

コロナ自粛からの経済復興のためにGo toキャンペーンも計画されていますが、こういった被災地はタイミング的にその恩恵を受けられるのか微妙ですし、その恩恵にはコロナがくっついてきそうで、喜んで受け入れたいという状況でもないと思われます。

まさに、踏んだり蹴ったり。
難しいですね、色々。

Posted at 2020/07/08 08:12:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 与太話 | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE バッテリーのメンテナンス充電? https://minkara.carview.co.jp/userid/1092517/car/3131158/8192155/note.aspx
何シテル?   04/18 16:06
トモ@b3です。 最近、東北地方のドライブがお気に入りで、今年は、6月と7月に十和田湖、八甲田、津軽半島、下北半島あたりを走ってきました。 どこも素...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   12 3 4
567 89 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 2021 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 

リンク・クリップ

スマホでみんカラが開けない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 14:16:24
パールイズミ コールドシェイドタイツ L228-3DR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 23:11:41
SKINS 涼しいインナーウェア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 23:09:34

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ヤボ用主体のヘビロテユースなので、燃費重視でヤリスHVにしようか随分考えたんですが、自分 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
本来こちらでしたね。
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation