最近乗って、意外にも気に入ってしまったクルマが2台あった。
1台はBMW118d。

ATでディーゼルでFF……、だと思ってた。
もう1台は三菱アイ。

駆動方式なんて全く考えてなかった(昔の軽自動車だし当然FFでしょ、って感じ?)。
どちらも、乗ってみたら至極面白い。
FFでATなんて、これまでの自分にとってはクルマじゃなかった(笑)
ワタシにとって、クルマはオモチャだ。
運転して楽しくなきゃクルマじゃないし、食指も動かない。
そんなワタシがFFのATに乗って、違和感が無いどころかメチャ楽しいと感じるなんて、随分ヤキが回ったものだ。
歳のせいで間口がガバガバに広がって、何でもよくなっちゃったのか?(笑)
でも、気に入ったから調べた。中古物件も漁った。
そしたら、両方ともFFじゃぁなかった。
118dはFR。1シリーズ最後のFR。BMWらしく前後重量配分50対50に拘ったれっきとしたFRだ。随分前からFF化の話を聞いていたので、FFだと思い込んでいた。
ディーゼルらしい強力なトルクと、BMW拘りの滑らかな回転フィール。3シリーズのプラットフォームを用いた意欲作だった。
三菱アイはMR。RRだと云う人もいる。
前後異型タイヤを履き、走りの良さに根強いファンを持つ、先進的なデザインを纏った、こちらも意欲作。
何のことは無い。
たまたま2台続けて初体験のクルマに乗り、頭ではFFと思いながらも、体が後輪駆動に反応していたというオチだ。
そう云えば、アイと同じ日にコペンGRスポーツにも乗っのだが、すっかり忘れていた。出来は良かったが、ワタシの琴線には触れなかった。後輪駆動じゃないからだろう。
FFで例外的に気に入ったのは、シビックTypeRとメガーヌRSくらいか。

両方とも、ガンガン回してヒリヒリする様な緊張感を味わう乗り方が響いたのだった。

軽のスーパーハイト系を買うつもりで散々試乗しても、いざ買おうとすると買えない理由がハッキリした。
隠しようがない筋金入りの後輪駆動○カなのだった。ブレてな〜い(笑)
これじゃ、マツダ3やCX-30に乗っても響くことは無いだろうなぁ。
と、言いつつも、何かを期待して乗っちゃうのかな(笑)
Posted at 2020/07/04 18:43:45 | |
トラックバック(0) |
与太話 | 日記