• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トモ@b3のブログ一覧

2020年09月03日 イイね!

お気に入り♪〜Vits

レンタカーVitzに乗り始めてそろそろ20日になる。

Vitzにしたのは、乗ってみたかったからじゃない。とにかく安かったから借りた。

前にも書いたが、Vitzの前にノートを1週間借りていた。
ノートは1.2リッターエンジンだし、後席が広いから、ノートをそのまま借り続けるつもりだったが、レンタカー会社の都合で入れ替わってしまったのだ。

で、やって来たのが1リッターVitz。
1.2Lノートでも非力感があったので、まいったなと正直思った。しかも後席は狭そうだ。


だが、走り出すと、印象は一変した。
とにかく元気によく走るのだ。軽快と言ってもいい。

ほぼ毎日、実家との45kmの往復に使っている。

9割がバイパスで、その追越車線は高速道路並みに流れていたりするのだが、1人で乗る限り動力性能に不満は全く覚えない。

ボディがコンパクトなのもGood。
取回しが良いので、何処にでも気楽に乗って行ける。まさに下駄感覚、相棒感覚だ。暑い日も、台風の日も、役所や銀行、もちろん実家ヘ行く時も便利な足になっている。

内装なんか勿論シンプルだが、これはこれでOK。妥協している訳じゃない。文字通りこれでOKなのだ。気に入っていると言ってもいい。

シートだって良くできてる。
奥の方に座れば骨盤にぴったりフィットして、しっかり支えてくれるのでとても気持ち良い。かなり良く出来たシートだと思う。
お山で遊ぶんための車じゃなければ、全ての車にこのシートを付けたいくらいだ。


それから、オーディオの音が意外に良いのに驚いた。昨日、初めてCDを聴いてみた。JAZZピアノのリッチーバイラーク。
高いスピーカーなど付いてる訳ないから、大した音じゃないはずだが、澄んだ聴き易い音がする。音源が良いのか?(笑)


それから、左右の視界が良い。
サイドミラーがAピラーより少し後ろのドアに付いてるので、視界の妨げになり難いのだ。


いずれにしろ、借りた初日から身体に馴染んだので、たぶんこの車は自分に合っているのだろう。



という訳で、大のお気に入りになったVitz。このまま下駄クルマとして手元に置いときたいが、借り物なのでそうもいかない。



そんな、お気に入りのVitzだが、気になる部分もあるから、ついでに書いておこう。

①燃費が思ったほど伸びない。
最初の給油時の燃費は満タン方で15km/L弱。毎日、ガンガンにエアコン使い、追越車線を走っていたからだろう。
が、こんなもんかいなぁ?と思う。1リッターエンジンの限界かな?

②アームレストがない。
左腕の安楽さが、有ると無いとじゃ大違いだ。

③ちょっと固めの足回り。
この足回りが軽快な走りを支えているのだが、未舗装道路等での乗り心地は、正直、あまり良くない。ホイールベースが短いから、ある意味仕方ない面もある。
悪路では、高齢者は乗せられないとしみじみ思わされた。

④エアコンの効き。
この夏は暑かった。外気温40℃近い日が続いた。そのせいか、車内が冷えるのに多少時間がかかると感じた。
1リッターだからかなと思ったが、みんなそんなものかしら?


と、色々書いたが、とにかくお気に入りには違いない。
Vitzがあまりに良いから、ヤリスにもう一度乗って、マジに検討しようかと思っている。

燃費がもうちょっと良いと嬉しいので、HVを考えている。

が、もしかして、1リッターの軽快さがVitzの良さの根源なのかしら?
Posted at 2020/09/04 21:58:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2020年09月03日 イイね!

激雨❢

実家からの帰り道。
バイパスでは激雨が降っていた。

ワイパーを全開にしても全く効かない。
対抗車線を大型トラックが通過すると大波がフロントガラスを襲う。

それが怖いので、走行車線を他の車と一緒にゆっくり走ると、追越車線を走る乗用車からの水しぶきがフロントガラスを襲う。

こりゃ〜まいった。

て、気が付いたのだが、Vitzのワイパーって一本足打法だったのね。

一瞬、格好いいじゃんVitz♪

と思ったが、トヨタがそんな理由でリッターカーに一本足打法ワイパーを付ける訳は無い。

ワイパーを2本から1本にすれば、コストカットになるからだよね。

自動車会社はコストカットになるが、利用者は長くて高いワイパーゴムを買わされて損じゃん。

いやいや、そうじゃないでしょ。

長くて高いワイパーゴムだけど、2本買ってたのが1本で済むのだから、利用者だって得するんだよ、たぶんね。

なるほど〜、さすがトヨタ。

他のコンパクトカーも、一本足打法ワイパーが主流になっているのかしら?

30年モノのロードスターとか、ばかりに乗っているから、そゆとこ分からないんだよね(笑)
Posted at 2020/09/03 18:11:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 与太話 | 日記
2020年09月02日 イイね!

軽筋トレ②

2度目の軽筋トレをやってきた。

初回が日曜で2日空けての今日。
3日くらい空けた方がよかったか?
まぁ、やっちゃうからイイか。

ウォームアップに自転車50分。
それからゆっくりストレッチ。

そして、負荷が軽〜い筋トレ。
バーベル、ダンベル、油圧マシン。

筋持久力を付けるのが目的なので、各項目30回を目安にしているが、始めたばかりだから20回くらいでもOK。
無理せず柔軟に行きましょう。

次は、日曜日かな。
Posted at 2020/09/02 22:39:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生きてるって♪ | 日記
2020年09月02日 イイね!

おっ!良いじゃん、カロスポHV

ヤリスHVに試乗しようとディーラーを訪れると、遠目に何となくカッコいい車が置いてあった。
少し斜め後ろから見たカローラセダンだった。
やって来たセールス氏に、カローラ格好いいねぇ、と話していると、お時間が有るならヤリスHVが置いてある他店までカローラスポーツで行きましょう、の展開に♪

カローラスポーツ、もう、ワタシが知っていたカローラじゃありません。
HVは、シャシやパワートレインがプリウスと共通なので、燃費最優先制御のプリウス走りだろうと、期待はせずに試乗させて貰った。

が、走りはプリウスとは全く違っていた。
まず乗り心地がよろしい。
そして、バイパスで踏むとモーターとの協調制御による加速が静かで力強く気持ち良い。
アクセル開度とトルクの出方や車速の伸びがちゃんとリンクしており、試乗スピードの範囲では頭打ち感もない。
おおおっ❢ これは以前のカローラじゃないしプリウスでもな〜い♪ と半ば感動。
こりゃ〜カローラじゃねぇ!カローラじゃねぇ!と何度も口走しり、セールス氏を喜ばせてしまった。

走りにはちょっとした重厚感もある。

決して速くはないが、普通に乗るなら十分だろう。

また、アクセルを踏み込んでもエンジン音は抑えられており、聞こえてくるのはロードノイズくらい(ちょっと煩いかも)。

街中や路地を走ってもステアリング等の違和感もない。

これでお山も楽しめるなら、結構本気で欲しいかも。

近いうちにレンタカーを借りてお山を走ってみたいものだ。

✤ヤリスもそうだけど、ちょっと乗らないうちにトヨタがかなり変わりましたね。
Posted at 2020/09/02 09:52:04 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年09月01日 イイね!

爆睡♪

良く寝た〜♪

一度も目覚めず、夢も全く記憶にない7時間。まさに爆睡。

一昨日やった軽筋トレの効果、というか、筋トレ疲れのお陰かな。

筋トレやった夜は1〜2時間しか眠れなかった。これは筋トレの悪影響。身体の内部温度が上ってしまい眠れなかったのだろう。

筋トレやるなら夕方じゃなく、午前中がいいのかも。

Posted at 2020/09/01 06:41:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生きてるって♪ | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE バッテリーのメンテナンス充電? https://minkara.carview.co.jp/userid/1092517/car/3131158/8192155/note.aspx
何シテル?   04/18 16:06
トモ@b3です。 最近、東北地方のドライブがお気に入りで、今年は、6月と7月に十和田湖、八甲田、津軽半島、下北半島あたりを走ってきました。 どこも素...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

   1 2 345
6 7 89 101112
13141516 17 18 19
20 2122 23 2425 26
2728 29 30   

リンク・クリップ

スマホ感覚で進化する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 20:32:55
次世代自動車振興制度(CEV補助金)申請と返納 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 19:45:10
人生150年? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 14:31:39

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ヤボ用主体のヘビロテユースなので、燃費重視でヤリスHVにしようか随分考えたんですが、自分 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
本来こちらでしたね。
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation