• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トモ@b3のブログ一覧

2021年07月09日 イイね!

ワクチン1回目、完了〜。

第1回目のコロナワクチン接種をしてきました。

始めは地元大企業の職域接種でお願いしていたのですが、申し込んだ後、直ぐに自治体から接種券が送付されました。

ネットで自治体HPを見ると、思いがけず直近の好都合な日が空いていました。というか、予約開始から何日も過ぎていたのに、7月10日までの実施期間中、毎日結構な空きがあってビックリ。

会場も自治体主催の方が遥かに近かったので、職域接種から乗り換えました。

接種日は2日遅くなりましたが、2回目が3週間後なので(ファイザー)、4週間後となる職域接種(モデルナ)より結果的に早く完了します(^^)。

職域接種の方では、予め自治体接種に変更しても構わないと云われていたので、キャンセル連絡を入れればノープロブレム(^^)。


地元自治体は、出足で予約システムのダウンとかあって躓いてしまい、もたもた、もたもたしている印象で、自治体接種を待っていたら、打てるのは秋か? なんて思っていたので、立ち直りの速さに驚きました。

別自治体で、両親の予約を取るのに何日も何日も競争を強いられてうんざりしていたので、地元自治体での予約は拍子抜け感さえあり、良くやった感倍増です(笑)。



接種会場へ行くと、受け付けから問診、接種、経過観察と多様なステージを非常にスマートに処理していて感心しました。

また、1日1,000人もの対応をする特別接種会場で、建物の都合上2フロアになっており、すごい人数のスタッフを配置して対応していたので、自治体の負担の大きさを心配してしまいました。


ワクチン注射は筋肉注射なので、普段打っている皮下注射とはちょっと違う感覚がありました。筋肉塊に針を刺される感覚がありありとあり(笑)、僅かな痛みも伴いましたが、まあ、何でもありませんね。


接種から8時間ほど経過した今、気が付くと接種した左腕がホンの少し上がり難い印象はあります。

明日になると、もっと痛んだりするのかな?

夜中に腕が痛んで寝返りを打てないとか? ^_^;

Posted at 2021/07/09 20:01:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 生きてるって♪ | 日記
2021年07月09日 イイね!

またまたまた、お上りさん。

最近、お上りさんが多い。

昨日も朝から新幹線と在来線。

新幹線は本数がメチャ増えてるから、スペースをたっぷり開けて座って行ける。

在来線は、立ってる人はあまりいないが、席はほとんど埋まっている。

信号待ちは人がビッシリ。

ターミナル駅なんか、もう……。
(まあ、そうは言っても、コロナ前とは比べものにはならないのだろう。)


前夜はちょっと気になったが、正直、昨日はコロナの事なんかすっかり忘れてた ^_^;

コロナの事なんぞ全く考えずにレストランへ入ってしまった。ちゃんとしたお店だったので、席の間隔がとんでもなく開けてあって、とでも静かに過ごすことができた(笑)。


たまに上京するだけのワタシが麻痺しているのだから、住んでる人達が麻痺しちゃっても不思議はない。


とは言え、よくよく思い出すと、声の大小を問わず、話をしている場面がほとんど見掛けなかった。

警戒意識は薄れつつあるが、予防対策もしっかり定着しているのだろう。

これで感染者数が増えている理由は一体何?

やっぱり酒?

すれ違っただけで感染した、なんて話もどこかの国であったらしいが、ホントか?
Posted at 2021/07/09 06:39:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 与太話 | 日記
2021年07月08日 イイね!

N-ONE、驚異の燃費性能 ⇒ 40km/L超え〜ッ❢

GSでガソリンを満タンにした後20km弱走り、信号で停まった際に撮影したものです。
 
いつものバイパスで、ACCをセットして走行していました。暫く前にいたトラックが60kmh弱で走行していたので、こんな燃費が出たのでしょう。
この後、リスタートで燃費は少し低下しましたが、再び盛り返し、40.8km/Lまで向上しました(走行中は撮影し難いので、写真はありません)。

バイパスの走行車線は、いつもこんな感じなので、これが普段の燃費だと思います。

今回初めて、給油の度に走行距離と区間燃費をリセットする様に設定してみたので、こういう数値を目にする事ができました。

条件が良いとはいえ、N-ONEの燃費性能、すごいですね〜(笑)

N-BOXではなくN-ONEを選んだ理由の1つがこの燃費の良さだったのですが、想像を遥かに超えています(N-BOXも基本的に同じ様な車なので、同条件なら結構伸びるかもしれませんね)。

ただ、当然ですが、信号や渋滞があると燃費はあっさり低下します。その辺が渋滞で燃費を伸ばせるハイブリッドと違うところでしょうね。
Posted at 2021/07/08 07:31:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | N-ONE RS | 日記
2021年07月05日 イイね!

久しぶりの雨無し♪

何日ぶりでしょう?

え? 1週間ぶり?

今日1日、雨が全く降りませんでしたよ♪

朝から、弱々しくも、一応日が射してました。

予報は終日曇りだったので、直ぐに暗い雲に覆われるんだろうと思ってましたが、なかなか力強い日射しに育ってくれました。

薄い雲が広がるものの、気持ち良い青空も所々に見られたし。


そのせいか、昨日まで降り続き、地中に蓄えられた水分が大気中に大量に放出されてしまい、もの凄い湿度になってしまいましたが ^_^;

高窓を開けて外出し、夕方帰宅したら、室内の湿度が80%超え ^_^;

もう、すかさずエアコン入れましたよ。
今期初めてです。


寝る時もエアコンに頼らなきゃ眠れないだろうなぁ。
Posted at 2021/07/05 21:54:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 与太話 | 日記
2021年07月03日 イイね!

交通麻痺〜恐るべし線状降水帯

いやいや、すごいなぁ。

水曜日から降り続く雨。
豪雨という感じじゃないが、地味に降り続いているのが効いているのだろう。

東名、新東名、新幹線、在来線と全てが止まっている。

下道も信州方面は所々で通行止めで、県境を越えられない。

ニュース映像を見ると、一級河川の水位は橋桁ギリギリまで迫っている。サッカーや野球のグランド等に利用されている高水敷と呼ばれる場所まではまだ来ていないが、このまま降り続けば直ぐに浸かるだろう。


週間予報はずっと雨マークだ。
平年の7月雨量を2日で超えたんだと。
こりゃ〜ヤバい。マジ、ヤバい。


一応、避難先を考えておいた方が懸命かもしれないぞ、っと。

っても、どこ行く?

自宅の2階が1番楽だし安全だね(^^)。


ホントにヤバくなったら、近くにあるスーパーの2階に行けば、とりあえず食糧は確保出来るだろう(笑)


Posted at 2021/07/03 10:26:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 与太話 | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE ウィンドウ集中スイッチ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1092517/car/3131158/8379012/note.aspx
何シテル?   09/25 21:11
トモ@b3です。 最近、東北地方のドライブがお気に入りで、今年は、6月と7月に十和田湖、八甲田、津軽半島、下北半島あたりを走ってきました。 どこも素...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

     12 3
4 567 8 9 10
11 12 1314 1516 17
18192021 2223 24
25 2627 28 29 30 31

リンク・クリップ

資産運用に役立つ情報をまとめた新ブログを作りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 16:33:43
LG スマートモニター25SR50F導入とか格安チューナーレステレビはイマイチだったりとか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 07:33:02
エムリット MLITFILTER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/23 17:12:19

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ヤボ用主体のヘビロテユースなので、燃費重視でヤリスHVにしようか随分考えたんですが、自分 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
本来こちらでしたね。
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation