この1週間くらい、陽光が明るくなった気がする。
朝から夕方まで、とにかく明るい。
なんと言うか、パァ〜ッとそこら中にハイライトが当っている感じなのだ。
お陰で気分も上向きっ放しのうきうきだ。
冬至から丁度1ヶ月が過ぎ、春が近付いているからだろうか。
そんな話を家人にしたら、眼科に行った方が良いと言われてしまった(笑)。
絶対、明るくなっていると思うんだけどな~(笑)
そんな土曜日、エアコンのクリーニングをしていたら、昼御飯は韓丼に行ってみたいとリクエストが来た。
年末にTVで紹介されたのだ。
ググッてみると、県内にはまだ3店舗しかない。
そのうちの1軒が、なんと例の10キロ中華の直ぐ近くにあるではないか。
実は、10キロ中華へ行く時に、「韓丼」の看板があることは気付いていた。が何だか分からない店に車がビッシリ停まっているので、怪しい店だなぁと思って素通りしていたのだった。
それが、TVで紹介された途端に行く気になるんだから、TVってのは偉大だ。
そんな訳で、昼過ぎから歩いて韓丼へ行った。
快晴で明るくて風もない、気分が良い昼下り。
長いこと放置していたエアコンの掃除を片付けた後だったから、気分も軽く、スイスイ歩いてあっと言う間に到着した。
13時半なのに駐車場はまた満車だった。列ばなきゃダメか?
とりあえず大丈夫?
入口で食券を買って、空いている席に座っ…。
空いてない。
いや、椅子とスペースは十分有るのだが、皆さん1つおきに座っているので二人分の椅子が無いのだ。
席が無いな~、と見回していると、店員さんが作ってくれたので落着。
食事は牡蠣のズンドゥブを注文した。
このところ牡蠣づいている。
昨日は広島お好み焼きの店で牡蠣オコを食べたのだった。塩気のある新鮮な牡蠣がなかなかイケていた。
韓丼は、メニューが多くはないので直ぐに出てくると思っていたが、10分以上待った。
見ると、カウンターで1つ1つ火に掛けている。なるほど。

✤牡蠣のスンドゥブ@960だったかな。
出てきたスンドゥブは、火傷しそうな石鍋に牡蠣6〜7個と野菜や豆腐が入っていてヘルシー、ヘルシーだ。
社長の奥さんが韓国人で、お婆ちゃんの味を再現して提供しているという。
であれば、わざわざ韓国まで行かなくても本場の味を楽しめる訳だ。
味の方は、辛いと言えば辛いが、デフォルトで丁度良い。必要なら辛さは選べる。
この食事なら、10キロ歩けば確実に消費出来るだろう。
帰りはルートを変えて、中古車屋が並んでいる通りを歩いてきた。
CGTVでやっていたアウディe-tronも見ようと思ったが、宝くじ未確認なので素通りした(笑)
帰宅して、クリーニングしたエアコンを点けたら、メチャメチャ効きが良く、しかも静かになっていた。
週一でやると長持ちするらしい。
オツムの方も、週一でクリーニング出来れば長持ちするんじゃなかろうか(笑)。
Posted at 2022/01/22 21:56:41 | |
トラックバック(0) |
与太話 | 日記