コロナ自粛からのリハビリドライブ第3弾。
ロードスターでの走行時間、距離ともに前回より大幅に伸ばすのが目的です(前回は4時間弱の140km)。
ルートは、コロナ前に頻繁に走っていた、信州峠経由の八ヶ岳高原線、星のリゾートでUターンという定番メニュー
……の予定だったのですが、またもや出発が昼前になってしまいました^_^
割と早めに起きたのですが、朝のルーチンをゆったりこなすのが習慣になってしまったのか、早朝から走るぞ~! というヤル気満々モードには戻れないかも ^_^;
とは言え、ロードスターで1日楽しめる体力を取り戻すという目標を放棄した訳ではありません(1日OKの次は数日間?(笑))。
昼前ではありますが、早速スタートです。
気温は随分暖かいようで、Tシャツ1枚しか着てないのに、走り出してすぐ背中に汗をかき始めてしまいビックリ(寒さ対策にダウンジャケットまで用意していたのに(笑))。
K71で北上すると、山の中は良い感じで紅葉が始まっていました。
✱休日は紅葉見物のクルマで凄く渋滞しそうです
そんな景色を楽しみながらK113、K38と繋いでベースキャンプの道の駅へ到着。

みみほうとうセットというのをいただきました。みみというのは切れっ端という事かな?
餃子の皮若しくは生八ツ橋?みたいな形のほうとうに、蒟蒻やゼリーが付いて、意外なボリューム感でした。
昼食を済ませると、時刻は既に15時前。
ここからが本来のお楽しみコースなのですが、秋の日は釣瓶落とし。
この時間から予定通り山の中に分け入れば、帰宅が夜中になるのは不可避です。
とりあえず信州峠まで走ってから戻ることも考えましたが、ワタシの視力withロードスターのヘッドライトで日が落ちた山道を走るのは何としても遠慮したい(笑)。
という事で、勇気ある撤収決定〜。
次はやっぱり早朝スタートか?
✱出発から帰宅まで、7時間と231km。
帰宅時点では、どこにも疲れは感じないので、首や肩、ハムストリングス等の軽筋トレで体力筋力が少しづつ回復しております。
やり過ぎないように気を付けないとね^_^;
Posted at 2022/11/03 14:16:02 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | 日記