• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トモ@b3のブログ一覧

2023年10月09日 イイね!

沖縄、心のうた♪

沖縄、心のうた♪沖縄系?のヒット曲には心を打つ良い曲が多い。


ような気がする。


独特な旋律や歌い方が当方の感性に上手く嵌った場合には…、という事だろうか。


そんな沖縄のヒット曲が、どこかで耳にしたことがある良い曲も含めて、ぜ〜んぶ入ったCDが有るといいなーと思っていた。


というのも、ピギンや夏川りみさんなどの個々の歌手のCDだと、興味を持てない民謡がたくさん、というかほとんどだったりするのがアレなのだ。


図書館で偶々見つけたこの「沖縄、心のうた」には、割と多くのヒット曲が収められていた。


収録曲の一部を記すと
1 島人ぬ宝
2 涙そうそう
4 花
5 童神
6 島唄
7 ハイサイおじさん
8 ダイナミック琉球


「沖縄のうたランキング」という記事にあった上位の曲はほとんど収められていた。


「わだつみの木」や「アンマー」などが入っていれば、ワタシ的にはパーフェクトだったが、贅沢は言うまい。




ところで今日は、ちょっと冷えた?

体感ではそれほどではなかったのだが、急激な温度変化に体が着いて行けなかったのか、朝からくしゃみや鼻水が出るので、こりゃ〜ヤバいとヒートテック上下をを引っ張り出して着用。

さらにフリース張りの上下まで動員して、やっと事なきを得た。

体調管理が難しい季節ですなぁ^⁠_⁠^;

Posted at 2023/10/09 16:40:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | SONGS | 日記
2023年10月08日 イイね!

いきなり冬なの? と日韓戦

今朝の寝室の気温は23℃。
驚くような気温ではないが、外の景色はまるで冬(予想最高気温は20℃)。

(リップ)クリーム等を使い始めないと、そこら中がガサガサになりそうだし、薄くてもいいから、長袖・長パンを着てないと、風邪引きそうだ。

秋はどこへ行った〜?! ^⁠_⁠^;



それはさておき、昨夜のサッカー日韓戦はちょっと頂けなかったね。


開始早々1点取ったのはよかったが、その後が酷すぎた。


見ていてイライラするようなミスのオンパレードだった。

連携がまるでとれていない。

解説者は、ボールを持っていない選手の動きが悪すぎて、パスを出す先を探さなきゃならないとか、韓国のプレッシャーを受けて怖がっているとか言っていた。


日本チームはオリンピックを見据えて22歳以下の選手で構成。韓国チームはオーバーエイジ枠まで活用という差があったにしろ、あまりにも酷すぎたんじゃなかろうか。


まぁ、経験や身体の差は大きいという事なのかもしれないし、こういう試合も経験させてチームを成長させようという狙いもあるのかもしれないが…。


試合の方は、改善されそうな感じが全く無かったので、途中で寝てしまったよん。
Posted at 2023/10/08 10:32:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 与太話 | 日記
2023年10月06日 イイね!

アジア大会の女子サッカーがなかなか凄いよ

女子サッカーの決勝戦。


相手は北朝鮮。
これまでの実績を見ると、北朝鮮は何回も優勝していてビックリ。


試合前半の解説では、北朝鮮の方が力があるようだと日本側の解説者が言っていたので、そうだったのかとまた驚いた。


知らなかったが、北朝鮮ってサッカーが強いらしい。


男子のような酷い反則行為は無いので、ちょっと安心。


確かに、先制した割にはやたら攻められ続けている。


ヤバい、負ける?
なんてハラハラしながら見ていた。


が、後半立て続けに3点取ったのには、またまたまたまた驚いた(笑)


凄い得点能力だ❢
感激ものである。


早々に寝てしまおうと思っていたのだが、残すはアディショナルタイムだけ。


6分だと。
いくらなんでも6分で4点は取られまい。


終わったら寝よう(笑)

Posted at 2023/10/06 22:52:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2023年10月06日 イイね!

僕たちの洋楽ヒット②1967〜68♪

僕たちの洋楽ヒット②1967〜68♪タイトル通り1967年から68年の洋楽ヒット曲を集めたCD。


収められている曲名を見ていて「モンキーズのテーマ」があったので、懐かしくて借りてきた。


子供の頃、ザ・モンキーズが出ているTV番組を楽しみに見ていた記憶がある。


いつ頃放送されていたのか調べると、1967年10月(s42)〜69年1月(s44)だそうな。ふ〜ん。


このCDで曲名を見て、「ザ・モンキーズのテーマ」が頭に浮かんできた。


若い頃耳にした曲って、ホントにずっと覚えているものなんだな~、としみじみ。


このCDには23曲が収められていて、全部が当時のヒット曲のはずだが、知らなかった曲もかなり多い。


たぶん、67〜68年には洋楽そのものにまだ興味は無く、TV番組のザ・モンキーズを見ていただけだったのだろう。


洋楽を扱うラジオ番組で記憶にあるのは、日曜の朝やっていた、みのもんたの「オールジャパンポップ20」。


ググると、放送期間は1967年5月〜1985年3月。
みのもんたがDJをやっていたのは、そのうちの1970年〜76年。なるほど。


この番組によって頭の中は洋楽一色になり、ビートルズだの、イエスだの、ELPだの、キング・クリムゾンだのといったその後の音楽嗜好に繋がっていったのだった。


ついでだが、オールジャパンポップ20についてググッていたら、この番組の全ての放送回の洋楽ランキングを載せているブログがあった。


蛇の道は蛇、じゃないが、好きな人はいるんだねぇ。


ありがたいやら懐かしいやら(笑)

Posted at 2023/10/06 09:40:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | SONGS | 日記
2023年10月04日 イイね!

4ヶ月ぶりのロードバイク♪

4ヶ月ぶりのロードバイク♪暑くて熱くて長〜い夏。
外出は必要最低限に抑えていた。


そして10月3日。
予想最高気温は27℃。
終日ほとんど曇り予想。


こんな日を首を長くして待っていたのだ。
最高じゃ〜ん♪


という事で、前日の夕方、ロードバイクを予約した。
三保の大村自転車さんがレンタルを続けてくれるのはヒジョ〜に助かる。


以前は、浜松駅近等にもレンタルロードバイクがあったんだけど、コロナで閉めちゃったからね。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


スタートは10時過ぎ。
久しぶりのロードバイクを楽しむべく、お店を出ていつものルートを走り始めた。


おかしい。
曇りのはずなのに、なぜかピーカンである。
しかも、イマイチ気持ち良さが足りてない。


そう、向かい風なのだ。


向かい風は予報通りなので分かっちゃいたけど、微風程度でも影響大なんだよねぇ。


走るにはノープロブレムなんだけど、颯爽と気持ち良く♪ にはちょっとね~^⁠_⁠^;


✤薩埵峠辺りから、BPと高速と海と富士。

往路40kmのほとんどが向かい風だったので、さすがに途中からちょっと疲れた。


でも今回は、走るルートを変えたのだ。


これまでは、ひと山越えて由比の宿場町を抜けた後もそのまま旧道(旧国1)を走っていた。


そのルートだとず〜っと街なかを通るので、道は狭くて凸凹だし、信号が多いうえにクルマが多く、走り難いわ危ないわで、ホントに無駄に疲れちゃう。


✤このベンチ。東北にある海辺のベンチや四国にある海辺の駅舎の雰囲気を狙っているのかな?と思って撮ってみた(⁠^⁠^⁠)
✤ビニル袋の中身は軽食や日焼け止め。ジャージを着ればポケットに全て収まるのにね(笑)


今回は、由比を抜けた後はバイパス沿いの下道を暫く走り、高浜辺りから堤防に上がるルートにしてみた。


これが大正解♪


クルマはほとんど走ってないし、路面は割ときれいだし、信号がほとんど無いうえに景色も良いので、快適なのである。


堤防だから、風の強さや向きによっては避けた方が良いんだけどね。


✤工場夜景で人気の旧日軽金からの富士山。

という事で、これまでより気分よく目的地に着いた。僧帽筋はかなり疲れたけど。


昼食を摂ったりゴロゴロしたり、1時間半ほどゆっくり休んでからリスタート。

✤往路、川の堤防から。向こうに見える橋を渡るのだが、1kmってこんなに長いの?って思わされます^⁠_⁠^;


この休憩で体力が回復し、帰路前半は快調に進んだ。


往きは向かい風だったから、帰りは追い風かというと、さにあらず。


これも予報通り、東風が南風に変わっていた。が、向かい風じゃないというだけで凄く楽なのである。


↑往路でも写真を撮った旧日軽金。
この時間は雲に覆われ富士は見えなかった。
往路では、ここから目的地まで62分を要したが、帰路では51分と、10分以上早かった。
まあ、目的地までの最終盤と、休憩後のリスタートでは疲れ方が全然違うんだけどね(笑)


この後、堤防から下道に下りるルートを失敗して、上らなくていいはずの登り坂を走るハメに…^⁠_⁠^;
上りは疲れる。太腿の筋力を消耗してしまうので、その後の走りに影響する。


で、日軽金まであった10分の貯金を吐き出してしまった(涙)。
タイムを競っている訳じゃないから良いっちゃいいんだけど、ちょっと残念(笑)


そこからは、薩埵峠近くの軽い上りを越えれば後は平坦。あと16kmほどだ。


ここも、部分的にだが以前より走り易いルートに変更したので、ちょっぴり楽になった。


こういう小さな積み重ねが地味に効いてくるのだ。


お店に着く頃には、またまた僧帽筋がメチャ凝り凝り〜になっていた。ヒジョ〜にツライっす^⁠_⁠^;

僧帽筋、鍛えなきゃだな。

✤肩首の痛みを和らげるために腕を空に伸ばす(笑)
✤夏にワークマンで買ったグローブ。
安いけど機能は十分。
手の平部分に皮が貼ってあるので洗っちゃダメと小さな字で書いてあったが後の祭り。帰宅していきなり洗っちまった。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


最近はロードバイクのタイヤを太くして、快適性を重視する傾向らしい。


確かに、ガタガタの道を走っているとそれだけで痛みや疲労が蓄積するもんね。
タイヤを太くする事で、走る労力は変わらずに快適性が上がるのなら、こんなに素敵な事はないね。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


17時になる頃には暗くなってしまった。
長〜い夏から、いきなり冬かい?^⁠_⁠^;


Posted at 2023/10/04 14:15:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE バッテリーのメンテナンス充電? https://minkara.carview.co.jp/userid/1092517/car/3131158/8192155/note.aspx
何シテル?   04/18 16:06
トモ@b3です。 最近、東北地方のドライブがお気に入りで、今年は、6月と7月に十和田湖、八甲田、津軽半島、下北半島あたりを走ってきました。 どこも素...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1 23 45 67
8 9101112 13 14
1516171819 2021
222324252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

スマホでみんカラが開けない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 14:16:24
パールイズミ コールドシェイドタイツ L228-3DR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 23:11:41
SKINS 涼しいインナーウェア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 23:09:34

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ヤボ用主体のヘビロテユースなので、燃費重視でヤリスHVにしようか随分考えたんですが、自分 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
本来こちらでしたね。
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation