
あれからもう何日が経ったのでしょう? 何とか今月も仕事の締めを乗り切り、宿題は山積みだけど ようやく一息ついてるTruthです。(^ ^ゞ
って事で、先日の6/18(日)に富士スピードウェイで開催された
『LegaLevo×Sessions2017』に参加して来ましたので、その報告・記録をしたいと思います。でも既に多くの参加者がその時の事をアップされてますので、真新しい情報は薄いかと思いますが、その辺はご勘弁ご容赦下さいませ。まぁ自分の為の記録と思ってます。悪しからず。
先ずは、早い段階から奔走して頑張って下さったLS事務局の皆様、並びに前日&当日お手伝いに励んで頂いたボランティアスタッフの皆様、先日は本当にお疲れ様でした。皆さんの惜しみない努力のお陰で、我々一般参加者は多いに楽しませて頂けたんだと思います。改めて深く御礼と、心からの感謝を申し上げます。ホント有難う御座いました。<(_ _)>
さて昨年の
初参加に続き、今年もレガレヴォ・セッションズ(以降、LSorLS2017)に参加して来た訳ですが、今年のLSは月の後半の開催(6/18)だったので、僕の仕事の関係上、月の半ばを過ぎると締め日に向かって仕事が佳境へと突入するので、参加できる・できないが近くなるまで判断つかない状況でした。昨年のLSは6/12だったのでまだ良かった(マシ)のですが、6日も違うと僕にとっては非常キツイ話しになって仕舞うのでした。っでLS開催5日前、通常エントリー受付締切の6/13に、滑り込みでエントリーをして今年もなんとかLS参加に漕ぎ着けた次第でした。やっぱり所属グループの
BOXER_PHASEⅡ【BE/BH】が、過去最大数の参加を予定して居たので出来る限り参加したかったのです。でも見切り発射的エントリーだった事は否定できません。エントリーした段階では「行ける6:行けない4」ぐらいの割合で、LS事務局やグループLS幹事陣に迷惑(キャンセル)を掛ける可能性を秘めて居ました。更にエントリーした2日後に仕事の工程変更を喰らって超焦ったりして、本当に参加を決断した(腹を括った?)のは前日の午前中のことでした。(汗
そんなこんなで当日は、PHASEⅡグループ過去最大のグループ並べとなるので、グループ
幹事&
副幹
事らのお手伝いに走る事を考えて、AM7:30にFSW入りしました。そしてPHASEⅡのLINEグループに「レガレヴォ渋滞、突入~!」なんて書込んだのですが、今年のLS事務局は昨年とは一味違いました。30分もしない内に受付を通過して、AM8:00には入場待機プールに移動し、AM9:00前にはMyB4を所定位置に展示(セット)が完了してました。そこからグループ幹事&副幹事らに合流して、この後やって来るPHASEⅡメンバーを迎え入れて、AM10:00過ぎにはBOXER_PHASEⅡ【BE/BH】グループ並べは完成しました。その出来栄えあは素晴らしく、F列を我らグループで形成できた
様はちょっと感慨深いものを感じました。一列を端から端まで約80mも有るので一枚の画像に納めるのは到底無理。なのでその時の様子を動画にして来ました。どうぞでご覧下さいませ♪
どうです? なかなかのもんでしょ!? 今回は幹事くろバンさんが重い腰を上げて“色並べ”を敢行してくれたお陰で、整頓されたいい感じのBE/BH並べになったと思います。この辺はルーズな「おは箱」とは違うので、色分け整列は多いにアリではないでしょうか。当日の詳細はフォトアルバムの方に綴ってみましたので、良かったら其方の方も覗いて見て下さいませ。(*^-^)ニコ
フォトアルバム →
僕のLS2017
最後に僕的LS2017の総括ですが、基本的には大成功だったと思ってます。とにかく入場がスムースで、企画したプログラムをほぼほぼ予定通り進行できたのは、LS事務局の皆さんの努力の賜物に他ならないと思います。天気も朝の天気予報では昼にも雨になるとなってましたが、それも午後3時ぐらいまでは持ったのも幸いだったと思います。でも陽が暮れるぐらいまで持ってくれたら、尚よかったんですけどネ。でもまぁ梅雨時ですから3時頃まで雨が降らなかった事を、ラッキーに思うべきでしょうな。PHASEⅡグループの方も、BE×22台(23台?)・BH×17台・OB組×2台:計41台と、グループ並べ過去最大数であり、LS2017内でも最大グループ並べとなり大成功だったと思います。LS事務局やグループ幹事陣らは、多少の問題を感じた様ですが、僕の目に見えてた範囲では概ね上手く行ってるように感じました。♪パチパチ""ハ(^▽^*) パチパチ♪
逆に問題に感じたのは、運営側よりむしろ一般の参加者側だと思いました。PHASEⅡグループのスレでもくろバンさんを筆頭に「LSは企業が仕掛けるイベントと違い、素人である運営陣と参加者のみんなで造り上げて楽しむイベント」と話していましたが、少なからずもそうでは無い「自分はお客様」感覚の方が居たように感じました。それから開催前の情報受信についても気になりました。しっかり事務局は情報を発信してるのですから、何故ちゃんと情報を受け止めていないのでしょう。それはPHASEⅡグループ内でも言えた事だったと思います。幹事が重要な発信をしてたり、グループ並べに向けて事前準備(ツーリング入場等)の件等を見てなかったりと…。全てでは無いですが、そういう参加者たちは傾向として、あまりみんカラにアクセスして無い様でした。そういった層に対して情報を浸透させる事が問題だと運営側が言うのなら そうかも知れませんが、そんなに難しい事なんでしょうかね?参加を決めたのだからそれなりの意識を持って頂きたい所です。 あとモラル的な面でも考えを改めて貰いたい方がチラホラと。先日、自動車保安基準が改正され、それに伴ない問題になる車両もいらっしゃるかと思いますが、仮ナンバーでこの様なイベントに参加するのは如何なものなんでしょ?(ーー;)
さて来年はどうなるか判りませんが、また多くのPHASEⅡメンバーが集う様なら、頑張って参加したいと思います。アッ!今ごろ気付いた。TOP画像にある幹事くろバンさんが作ってくれたグループメンバーカードに、しっかり“BOXER PHASEⅡ管理人”って入ってる! 流石くろバンさん芸が細かい、イイ仕事しますネェ~。ウン今年もくろバンさんに幹事をお任せして、やっぱり正解だったナ♪(*^-゜)v
P.S. 遅いアップにも拘らずLS2017のフォトアルバムに多くの「イイね!」有難う御座います。m(_ _)m
Posted at 2017/06/27 23:16:10 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | クルマ