• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2011年10月20日 イイね!

F-15の事故は増槽の爆発か。

航空自衛隊小松基地(石川県小松市)所属のF15戦闘機から外部タンクなどが落下した事故で、事故機本体には異常がなかったことが20日、空自の調査で分かった。空自はタンクや主翼につり下げる懸架装置(パイロン)に問題があった可能性があるとみて、製造企業に精密検査を依頼した。


空自が同日、一川保夫防衛相に事故調査の中間報告を行い、公表した。空自によると、回収した破片などを調べた結果、タンクは飛行中に破裂した可能性が高いことが判明。タンク内部の空気圧が過剰に高まったほか、静電気や配線のショートで残っていたわずかな燃料が発火、爆発したことが考えられるという。


米軍は増槽は消耗品と言うが、航空自衛隊はかなり大事に使っていたのだろう。大きな炎が上がったというのでやはり増槽の爆発だろうか。主力戦闘機が飛行展示で地を這っているようではいけない。早く原因を解明して通常の状態に戻さないと防空に穴が開く。


最強戦闘機も配備から30年、そろそろ老朽化の声が聞こえてくるだろう。次の戦力の整備を早急に進める必要があるだろう。F-2を中途半端な共同開発などにしなければ航空自衛隊の戦闘機も正常な更新が出来たかもしれない。やはり主力兵器は国産で行かないといけないようだ。 
Posted at 2011/10/20 22:33:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 1314 15
16 17 18 19 20 2122
23 24 25 26 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation