• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2016年10月26日 イイね!

あり得ないことが、(115)




「でも私達はお互いに自分の世界に戻らないといけないのかも知れない。」


「お互いに自分の世界というのはここでしょう。それ以外にはあり得ないわ。なぜそんなことを急に言い出したの。もしも私のことを気遣ってくれているのならそれはありがたいけど無用よ。私はここから何処にも行く気はないわ。」

 
またこのメビウスの輪のような応酬にはまり込んでしまった。どうも僕はこの手の敢えてはっきりとものを言わないやり方が苦手だ。「これこれこうだからこうしたいんだ。」とはっきりと言ってくれればこちらもやり易いんだが、ものをはっきりと言わないとどうにも手が出せなくなる。


「今の私達を見て皆驚いて足を止めているでしょう。あなたはあっちの世界の人なのよ。あなたはあっちに戻らなくてはいけないのよ。」


「私がどっちの世界の住人かなんて大きなお世話よ。どっちの世界に住むかは私が決めるわ。誰の指示も受けない。もしもあなたが私を嫌いになったのならそう言って。私は自分の生き方を探すわ。そうなの。」


「そんなことない。」

 
女土方は首を振りながら消え入りそうな声でそう言った。そして僕をゆっくりと押し戻すとそのまま振り向いて駅の方に向かって駆け出して行った。僕は周囲の好奇の視線を受けながらその場に立ち尽くしていた。


「女土方、おれは確かにお前が言うようにお前とは違う世界の人間だよ。でもなあ、そうだからこそお前と一緒にいられるんだ。」

 
僕はわざわざ声に出して呟いた。そしてあのジャズバーに戻ろうとしたがまだ何人かが足を止めて僕を見ていた。


『おらおら、何を見ていやがるんだ。見せ物じゃねえんだ。』

 
やくざの捨て台詞のようなことを思い浮かべながら僕は来た道をゆっくりと歩き出した。店に戻ると皆が首を長くして僕の帰りを待っていた。


「どうだったの。」


テキストエディターのお姉さんが真っ先に僕に聞いて来た。


「もつれて絡んでしまった糸は切って捨てる他はないのかもねえ、どうなんだろう。」


僕は半ば本気でそう答えた。クレヨンはもうそれだけで目に涙を溜めてうるうるしていた。


「でも尽くすべきことは尽くさないとね。結果はその後よ。さて少し食って飲むかな。」

 
僕は席についてテーブルの上のステーキを二切れフォークで突き刺すと口に放り込んだ。そしてその後、フレンチフライを指で挟んで頬張ると今度はビールで流し込んだ。


「ねえ、伊藤さんと別れちゃったらどうするの。」


クレヨンが不安そうに聞いた。


「そうね、その時はあんたと一緒に暮らすわ。いいわね。」

 
クレヨンは「えっ」という顔をしたまま黙っているので「あんた、まさかいやだって言うんじゃないでしょうね。」と言ってやるとテキストエディターの陰に隠れてしまった。


「佐山さんは本当にそちらの世界の方なんですか。」


言葉屋が声をかけてきた。


「あっちの世界、そっちの世界って一体何処の世界。」


あっちだこっちだと言われてちょっと腹が立った僕はやや不機嫌に答えた。


「あ、いや、悪気じゃないんだけど、佐山さんは結婚もされていたと言うし、ついこの間まで恋人もいたと聞いたのでそんな人が一体どうしたんだろうと思いましてね。それにとても素敵な人なので引く手数多だろうし。ただちょっと愛嬌と言う以上に男っぽいところはあるけれど。」


言葉屋は口では悪かったと言いながらあまり悪気もないような口調でそんなことを言った。


「そうね、皆にそう言われるわ。劇的に人が変わったとかまるで男みたいになったとか。おっしゃるとおり過去には結婚もしていたし恋人もいたわ。でもね、誰が何と言っても嫌なものは嫌だし、好きなものは好きなの。他人が何と思おうと私には関係ないわ。私が自分のために生きるんだから。生きるのも責任を取るのも私なんだから。」


「なるほどねえ、そういう考え方も確かにあるなあ。日本の世の中では受けが悪いかも知れないけれど僕にはよく分かる気がするなあ、そういう考え方って。男だろうと女だろうと好きなものは好き、嫌いなものは嫌いか、分かりやすいなあ。」

 
言葉屋はしきりに感心していたが、何があっても簡単にヘテロジーニアスがいきなりホモジーニアスになんかなるものか。そうして僕が黙って食ったり飲んだりしていると言葉屋がまた話しかけて来た。


「佐山さんは結婚もしていたし男性の恋人もいたということは、また男性を好きになることがあると言うことなのかな。そうだったら僕も候補に入れてもらえるとうれしいね。」


この言葉でテキストエディターとクレヨンはにわかに活気付いた。


「今の言葉、本気なんですか。こんな野獣のような凶暴な女が良いんですか。手に負えませんよ、この女は。」


クレヨンがまたここぞとばかりに吠え出した。


「誰が手に負えないだって。もう一度言ってごらん。まだ当分あんたのところにいることになるんだからね。勿論今夜もね。」


「佐山主任は超強気だからねえ。難しいかもね。うまく御していくのは。以前はこんな人じゃなかったんだけどね、かわいらしい女性で。」

 
今度はテキストエディターが話を引き継いだ。こんな人じゃなかったとはどういうことだ。強気だろうが、かわいらしくなかろうが僕のことは大きなお世話だ。


「いくら強気と言っても人間そう何でも強くあれるものでもないし、弱いところだっていろいろあるよ。強い女の人もなかなか可愛いものだよ。」

 
言葉屋はまた変なことを言い出した。でも僕もその気持ちは良く分かった。確かに強い女は手の内に取り込んでしまえば却って可愛いことが多いんだ。


Posted at 2016/10/26 22:47:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小説 | 日記
2016年10月26日 イイね!

電車の中の化粧はマナー違反、・・??




「都会の女はみんなキレイだ。でも時々、みっともない」――。こんな標語が印象的な、東急電鉄のマナー広告が物議を醸している。

車内でのメイクを控えるよう呼びかけるものだが、ネットで「『みっともない』なんて全然思わない」「女性への抑圧」と批判が沸き起こり、逆に広告に賛成する声も相次ぐなど、賛否が大きく分かれる状態になっている。

■「電車内の化粧のどこがマナー違反か」「女性への抑圧」

東急電鉄は16年9月16日から、「わたしの東急線通学日記」と題する啓発ポスターを全線(世田谷線除く)に掲出している。大学進学を機に上京し、東急線沿線に住み始めた主人公の女性がさまざまな乗車マナーに触れるといった趣旨だ。

すでに第4弾まで公開されており、「車内化粧篇」は第2弾。第1弾の「歩きスマホ篇」とともに9月16日から掲出されている。「都会の女はみんなキレイだ。でも時々、みっともない」という一文に、座席シートでメイクする女性の写真が重ねられている。しかし、ツイッター上では、この広告に対して、

  「電車内の化粧のどこがマナー違反かよくわからない」
  「女性への抑圧」

と疑問の声が続々と寄せられた。写真を見る限り、女性の座るシートは空いている。ツイッターなどでは、男性の体臭や酔っ払い、騒音、痴漢など「車内化粧」より糾弾すべきものがあるという意見も相次いだ。その一方で、

  「電車内で化粧する女は無理です」
  「マナーと明らかな犯罪行為をごちゃ混ぜにしても論点がずれる」

とポスターに賛意を示す声も多い。まさに賛否両論の状況だ。

東急電鉄の公式サイトには、ポスターの動画版も公開されている。座席でメイクにいそしむ女性を見つめ、「みっともな...」とつぶやく主人公の女性。やがて主人公の女性はすっくと立ち上がり、大きな身振り手振りを交えながら車内で踊る。しかし、目の前の女性はメイクに夢中で、まったくダンスに気付かない。そんな様子を切り取った、インパクトの強い動画だ。

東急電鉄「お客さまのご意見などを踏まえて検討」
 
そもそもなぜ、「車内化粧」を取り上げたのか。東急電鉄の広報部はJ-CASTニュースの取材に対し、

「『車内化粧』に関わらず、電車内におけるマナー啓発として、ご利用いただいているお客さまのご意見などを踏まえて検討しました」

と説明する。

動画版については、

「マナー啓発ポスター・CMというと、通常お客さまの目に留まらないことが多いため、印象に残り、かつメッセージ性の強い内容を検討しました」

とその制作意図を明かした。

ただ、ネットで「車内化粧篇」への反対意見が出ていることに関しては「回答なし」とした。

なお、同社によると、「車内化粧篇」を含め16年度は8テーマについてのマナー広告を展開する予定だという。




身だしなみと言うのは男にも女にも一種の戦闘装備なので自宅を出る時には完全武装の状態にしておくべきだと思う。電車の中で化粧をしている女性はよく見るが、電車が揺れて化粧道具で目や鼻の穴を突いてケガをしないかと思ってはらはらしながら見ているが、そんなことはないのかな。


Posted at 2016/10/26 18:01:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年10月26日 イイね!

進むも勇気なら退くのも勇気じゃないか。




南スーダンの首都ジュバで今年7月、政府軍と武装勢力との大規模な衝突が発生した際、国連の平和維持活動(PKO)部隊が、政府軍兵士の襲撃を受けた外国人援助関係者らの救出要請に応じなかったことが、米NGOの報告書で判明した。日本政府がPKOに参加する陸上自衛隊部隊への任務付与を検討する「駆け付け警護」の典型例だが、政府軍相手に戦闘となることを懸念して出動しなかったとみられ、現場での任務遂行の難しさが改めて浮き彫りになった。

 
問題の襲撃は政府軍とマシャール前第1副大統領派の部隊の戦闘が激化していた7月11日午後に発生。政府軍の兵士約80~100人が、外国人援助関係者らが滞在していたジュバ市内の宿泊施設に侵入した。

 
「紛争地域民間人センター」(米ワシントン)の報告書によると、兵士たちは少なくとも5人の外国人援助関係者の女性を集団でレイプしたほか多数の人々を殴打するなどし、南スーダン人記者1人が、前副大統領の出身民族ヌエル人であることを理由に射殺された。この間、援助関係者らは、国連南スーダン派遣団(UNMISS)や米国など各国大使館に何度も電話などで救助を要請。UNMISS司令部は中国やエチオピアなどのPKO部隊に出動を求めたが、拒否されたという。




腰抜け、「義を見てせざるは勇なきなり」と言うだろう。でも、旧式とは言え、それなりの装備を持った政府軍が暴れているんじゃあ出て行ったら戦闘は覚悟になる。そんな状態で自衛隊は大丈夫かねえ。装備も拳銃、小銃、機関銃程度だし、・・。戦闘に至らずに収めるには相手に無言の威圧を加えることなので、できれば戦車とは言わないまでも89式歩兵戦闘車くらいあった方が良いだろう。何よりも法的な手かせ足かせと相手を殺害した場合、帰国後に自衛官を殺人罪で告訴するおバカが出るだろう。この際、南スーダンからは引いたらどうかねえ。
Posted at 2016/10/26 15:57:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軍事 | 日記
2016年10月26日 イイね!

フィリピン大統領、米国に向かって吠えまくる。




フィリピンのロドリゴ・ドゥテルテ(Rodrigo Duterte)大統領は25日、自身の強硬な麻薬犯罪対策などがフィリピンで活動する外国企業の間でも懸念を招いているとした米高官の発言に反発し、心配ならこうした企業は「荷物をまとめて出て行け」と突き放した。米国をまたしても激しく非難したドゥテルテ大統領は、同日その後公式訪問を開始した日本については手放しで称賛した。

 
ドゥテルテ大統領がやり玉に挙げたのは、米国のダニエル・ラッセル(Daniel Russel)国務次官補(東アジア・太平洋担当)。ラッセル氏は23日、ドゥテルテ大統領の度重なる暴言や、この4か月でおよそ3700人の死者が出ている「麻薬撲滅戦争」は企業にも悪影響をもたらしていると苦言を呈した。

 
ドゥテルテ大統領は、ラッセル氏が非難したことを報じた新聞を掲げて、「米国人は実にクレイジーだ」と反論。「ラッセルによれば、『ドゥテルテの発言は経済界で懸念を呼んでいる』そうだ。それなら荷物をまとめて(フィリピンから)出て行け。その埋め合わせくらいすぐにできる」と述べた。

 
その後、来日したドゥテルテ大統領は都内のホテルに向かい、日本在住のフィリピン人らとの懇談会に出席。ここでも米政府に対する非難は止まらず、「私は戦いを望んでいるわけではない。だが、あいつらばかな米国人は弱い者いじめをする。いじめっ子で、厄介な害虫だ」と毒づいた。

 
一方で日本については、フィリピンの空港や道路建設に関する援助を例に挙げながら「わが国にとって最大の支援者だ」と謝意を表明。「日本人は非常に親切だ」とも述べ、称賛を惜しまなかった。

 
しかし、日本が安全保障条約を結んでいる米国に対するドゥテルテ大統領の痛烈な批判は、日本でも困惑を招きそうだ。

 
ドゥテルテ大統領は26日、安倍晋三(Shinzo Abe)首相との首脳会談に臨む。滞在中には天皇陛下(Emperor Akihito)との会見も予定されている。

 
ドゥテルテ大統領は先週、公式訪問した中国でもさまざまな話題を呼んだ。




このおっさんはよほど米国が嫌いなんだなあ。確かに米国はどこでも自国の国益をマキシマイズする傾向はあるけど同盟の相手としては信が置ける相手とは思うけどねえ。中国よりははるかにましと思うが、・・。これまで同盟国の危難にはすべて対応しているし、・・。でも、薬物問題など個人的に嫌いと言うことで政治的には本当にいなくなったら困るんだろうけど、・・。それにしてもトランプさんもそうだが、最近の政治家と言うのは訳が分からんのが多い。

Posted at 2016/10/26 15:56:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2016年10月26日 イイね!

タバコ1箱1,000円、いじめるねえ。




自民党の受動喫煙防止議員連盟会長の山東昭子元参院副議長は25日、首相官邸で菅義偉官房長官と会い、2020年の東京五輪・パラリンピックに向けた受動喫煙防止対策として、たばこ税の増税により、たばこ1箱の価格を1000円以上に引き上げるよう申し入れた。

 

菅氏は増税の是非には言及しなかったが、「五輪もあり、いいタイミングだ」と応じ、受動喫煙防止のための法整備を急ぐ考えを示した。



たばこ1箱1,000円かねえ、厳しいねえ。どうせなら2,000円とか3,000円とかにしてしまったら、・・。でもあまり上げると闇タバコなんてものが出てきてその筋の資金源になるかも、・・。ついでに缶ビール1本1,000円とかパチンコ玉1発5円の課税とかもしたらどうだろう。タバコは止めたし、酒は基本飲まないし、パチンコなんて近づきもしないからいくら税金がかかっても関係ない。バイクやバイク用品高額課税なんて言ったら絶対に反対だが、・・。
Posted at 2016/10/26 15:54:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation