• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2017年10月06日 イイね!

大型二輪に乗ろう(バイクに乗るとき何を着る、・・(^。^)y-.。o○??)




時々、衣類について「誰に買ってもらったんだ」と言われることがある。誰と言うのはもちろん異性のことなんだけど原則自分が着るものは奥がいた時から下着、靴下に至るまですべて自分で買っていた。今は一人なので自分で買う以外にはない。


大体、他人に買ってもらったものはあまり関心がなくほとんど着ないので文句を言われたことが度々あった。別に着るものに拘りがあるわけではない。もう10年以上、スーツなど買ったこともない。冠婚葬祭も紺のジャケットとスラックスで済ましている。普段着もGMやWMばかり着ている。最近はGMが店舗整理をしてしまったのでWMが多くなった。WMは値段の割に縫製などがしっかりしているのでお勧めではある。バイク用にしても綿の厚手なので転倒時化繊物よりは少しは防護になるかもしれない。


先日、ジャンパーを探してちょっと高島屋さんに寄ったら驚くなかれ、どれもこれも10万の上を行く値札が付いていてびっくりしてしまった。20万台と言うのも結構あった。もっともどれも世界に冠たるブランドものばかりではあったが、・・。それならWMの5千円のドカジャンで良い。


ちょっと拘りのあるのはワイシャツ、買っているのは東京シャツと言うブランドで3千円から5千円くらいだから高級品でも何でもないが、色や柄などできるだけおじさんぽいのは買わないようにしている。それが「誰かにもらったのか」になるのかもしれない。


あと、下着はワコールのエクササイズショーツと言うのを一貫して使っている。これは女性のガードルのようなものでこれを履いていると生地の弾力で運動になって痩せると言う。まあ、おまじないか気休めのようなものだが、たかがパンツだが、値段は結構高い。


それからネクタイ、これは銀座INZ2で1本750円とか中には1,480円とか、そんなものを使っている。女性には評判がいいが、男どもには極めて悪い。で、ある会合に「トムとジェリーのネクタイ」をしていったら「そんな漫画みたいなネクタイしてくるんじゃない」と怒られてしまった。本当はケンケン、英語では"Muttley"と言うらしい、のネクタイが欲しいのだが、・・。


衣類で金をかけたのは山用のもので中には超一流ブランドと同等程度のものもある。なぜかと言えば時と場合によっては「命にかかわるもの」だから、・・。特に冬山はその傾向が強い。バイク用品も最初はWMブランドだったが、「やばい、バイク用の衣類も命にかかわる場合がある」と思い直し、ヘルメット、手袋、シューズはきちんとしたものを買うようにしている。胴体と手足はプロテクター装着なのでウエアは厚手の綿の長袖・長ズボンでいいかなと思う。本当は耐摩耗性が高い革がいいらしいが、革製品は好きではない。また高速でこけたら何を着ていてもまず生きてはいないだろう。しかし山ウエアもバイクウエアも良くポイントをつかんでうまく防護できるようよく出来ている。着るものと言うのは結構個人のアイデンティティの象徴なのかもしれない。けっこう


年配の方がエドウィンのカッターシャツにジーンズ、靴はリーガルなんて恰好で歩いていると「おっ」と思ってしまうが、その人は若いころからそう言う格好をしてきたんだろう。まあ、儀礼的にドレスコードが設定されている場合以外は衣類などは自分の好きな過ごしやすいものを着ればいいと思う。ちなみに身につけているものの中で一番高いのは靴、すべてトレッキングシューズ、でどれも2万円の上はする、・・(^。^)y-.。o○。

Posted at 2017/10/06 15:38:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年10月06日 イイね!

総理候補の見えない希望の党、・・(^。^)y-.。o○。




希望の党の小池百合子代表(東京都知事)が改めて衆院選不出馬を明言したことで、候補者に焦りや戸惑いが広がった。「小池氏が首相候補として出てくれば勢いが出たのに…」と漏らす一方、「思ったように勢いが出ず、今回は首相になれないと判断したのではないか」とみる向きもある。希望の党は首相候補不在という弱点を抱えたまま、選挙戦に突入する可能性がある。

 
民進党の前原誠司代表は5日、都内のホテルで小池氏と会談し、衆院選に「出るべきだ」と強く迫った。民進党と希望の党の合流を主導してきただけに、多く民進党出身者を当選させて一定の責任を果たしたいところ。小池氏を「選挙の顔」として担ぐことは最大の使命だったが、小池氏を翻意させることはできなかった。

 
諦めきれない前原氏は会談後、記者団に「政権選択の選挙、誰を首相に選ぶかという選挙だ」と述べ、衆院選後の特別国会での首相指名選挙の投票先は「小池さんがいい」と改めてラブコールを送った。

 
10日公示が迫る中、前原氏は引き続き小池氏を説得する考えで、与党内には小池氏が不出馬宣言を「リセット」し、サプライズ出馬するとの見方は消えない。

 
小池氏は、都庁で記者団に「首相指名は選挙が終わり、いろんな結果を受けて行うものだ。結党メンバーと相談する」と述べ、衆院選後に態度を明確にする考えを示した。

 
前原氏が首相候補として小池氏にこだわるのは、希望の党内に小池氏以外の適任者が見当たらない裏返しでもある。党内では、結党メンバーの細野豪志元環境相、若狭勝前衆院議員、中山恭子参院議員らの名前が挙がっている。

 
だが、細野氏はいち早く民進党を離党したことで民進党内の反感が根強い上、過去の女性問題が蒸し返されるリスクをはらむ。若狭氏はまだ当選2回、中山氏では保守色が強すぎるとの指摘がある。前原氏自身は「私は民進党の代表だ」と否定している。

 
首相候補不在で選挙戦に突入すれば、与党から批判を浴びるのは避けられない。東京の立候補予定者は「小池氏が首相候補として出馬してくれれば勢いが出るが、他の人では厳しい」と頭を抱えた。北陸信越地域の立候補予定者は「都政投げ出し批判を恐れたのは理解できるが、小池氏以外の誰かを首相候補にしても票が減るだけだ。小池氏以外では『話が違う』と怒る候補が続出しかねない」と懸念する。

 
一方、菅義偉官房長官は記者会見で「誰を首相指名するのか明らかにしないのは分かりにくい」と重ねて挑発し、自民党の岸田文雄政調会長も党本部で記者団に「国民が物足りなさを感じる」と牽制した。

 
小池氏は5日、過去の自社さ連立政権を引き合いに「自民党は政権を奪取するため社会党と手を結ぶ禁じ手を使った」と記者団に語り、自民党の安倍晋三首相以外の議員に投票する可能性も示唆している。




総理候補ねえ、細野ではモナだし、若狭は政治家としては二流三流で総理の器ではない。言うだけ番長も言うだけだし、元々緑のゆばーばの独裁政党なんだからご本人が出るべきだろう。まあでもまだ分からんからな。出る理由を考えているのかもしれない、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2017/10/06 15:37:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2017年10月06日 イイね!

県の辺野古移設工事差し止めを差止へ、・・(^。^)y-.。o○。




米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)の名護市辺野古移設で、宜野湾市民でつくる「宜野湾市民の安全な生活を守る会」(平安座唯雄(へんざ・ただお)会長)は5日、県が国を相手に移設工事の差し止めを求めた訴訟への参加を那覇地裁に申し立てた。「辺野古移設阻止」を掲げる翁長雄志(おなが・たけし)知事が同飛行場の危険性除去をいたずらに遅らせ、市民の安全を無視しているとして、法廷で「即刻の却下」を訴えたいとしている。申し立てを受けて地裁が参加の可否を判断する。

 
平安座会長は申し立て後、県庁で記者会見し「翁長知事はどこまで宜野湾市民の安全を保証しないつもりか。市民は戦後72年間も普天間飛行場との共生を強いられてきたくびきから解放されたい」と強調。「翁長知事には、現実化している普天間飛行場返還の道筋を無駄な裁判闘争で二度と邪魔してもらいたくない。一日も早い辺野古での代替施設完成と普天間移設実現を待っている」と訴えた。

 
地裁に訴訟参加を申し立てた「宜野湾市民の安全な生活を守る会」のメンバーは8人。行政訴訟法22条は、裁判所が訴訟の結果を受けて権利が害される「第三者」の参加を規定しており、「守る会」は法廷の場で「市民の思い」を主張したいとしている。

 
辺野古移設工事の差し止め訴訟は10日に第一回口頭弁論が行われる。裁判所が「守る会」の参加を決定するかは不透明だが、記者会見に同席した徳永信一弁護士は、昨年9月の福岡高裁那覇支部判決が「辺野古移設工事をやめるには普天間飛行場による被害(騒音、危険性)を継続するしかない」としたことを指摘し、「裁判所が参加を決定するに足る法律上の利害関係がある」と自信を示した。




頭の上を飛ばれている住民からすれば主義主張も政治姿勢も関係ない。とにかく一刻も早くどこかに移設してくれと言うのが本音だろう。本土が基地を引き受ける運動とかアホなことを言っている手合いもいるが、軍事施設と言うのはどこでも良いと言うわけではなく戦略的な理由があるからそこにある。普天間を廃止して代替施設を北海道へなどと言うことはあり得ない。今そこにある危機を除去するためには辺野古移設が最も現実的だろう、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2017/10/06 15:36:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation