• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2018年08月11日 イイね!

戦争末期、執念が作らせたジェット戦闘機、そして今、・・(^。^)y-.。o○。




幻の国産初のジェット戦闘機「橘花」、オーバーランして終戦

日本では「F2」戦闘機の後継機を巡り、日本主導の国際共同開発の行方が注目されている。日本は、太平洋戦争前半まで、数多くの戦闘機を輩出する「航空大国」だった。戦争中盤からは戦局悪化に物資不足が重なり、航空機の開発は鈍るようになったが、それでも終戦間際に画期的な航空機を開発。量産されなかったものの、飛行試験にこぎつけていたー。


広島に原子爆弾が落とされた翌日、1945年8月7日。千葉・木更津にある海軍の飛行場で、1機の航空機が爆音をとどろかせて飛び立った。祈るような視線を浴びせるのは、海軍空技廠や中島飛行機の技術者たち。日本初のジェット機「橘花」が生まれた瞬間だった。


当時、まだ自動車と同様の「レシプロ式」が主流だった航空機のエンジン。しかし、基本的にはプロペラを回して前方の空気をそのまま後方に吹き出すだけなので、スピードには限界があった(プロペラの回転速度が音速に達すると衝撃波が発生し、空気抵抗が急に増えてしまう)。当時はこれに加え、燃料事情も悪くなっており、粗悪な燃料でも動かすことのできる高性能なジェットエンジンが求められていた。


航空機の性能はほとんどエンジンで決まるといっても過言ではない。ドイツやイタリア、英米などは1940年代前後に次々とジェットエンジンの実用化に成功し、なかでもドイツは42年に世界で初めてジェット戦闘機(メッサーシュミットMe262)の飛行に成功していた。日本の陸海軍も、当初は独自にジェットエンジンを開発する方針をとったがいずれも実戦配備には至らず、1944年、軍事同盟を結んでいたドイツからMe262に搭載されていたBMW製のエンジン「BMW003」の図面を取り寄せて開発することになった。


とはいえ当時のは図面の取り寄せもままならない状態だった。大戦中で鉄道や船を使った物資の輸送は敵の妨害を受ける中、日本とドイツは、開発したばかりの潜水艦を使って軍人や技術資料を運んだ。ただ、戦争末期になると戦局の悪化により、潜水艦も撃沈されることが少なくなかった。


12分間の飛行を終えて帰還

1944年7月の「第4次遣独潜水艦作戦」では、日本はMe262の資料や本連載後半で紹介するロケットエンジンの資料を取り寄せた。同作戦で潜水艦はフランスの港からシンガポールまでは何とかたどり着いたものの、フィリピン沖で米軍の潜水艦に撃沈されてしまう。このため、事前にシンガポールで輸送機に乗り換えた海軍中佐が持ち帰った資料をのぞき、ほとんどが海の藻屑と消えた。


海軍中佐が持ち帰った資料は、エンジンの断面図などわずかしかなかったが、これをもとに中島飛行機が機体を、石川島重工業(現IHI) がエンジンを設計した。日本全土で敵機の空襲が本格化する中、工場を焼かれては設計室を移しながら、わずか1年弱で開発した。石川島のジェットエンジンは「ネ20」(ネは燃焼噴射推進装置の頭文字)。以前、陸軍や海軍が独自開発しようとしていたジェットエンジンに近いものがあった。


そして1945年8月7日。木更津の地で、海軍のパイロットを乗せたジェット戦闘機「橘花」は飛んだ。といっても、当時は軍用の燃料でさえ払底していたため、「松根油を十六分間ぶんだけ満たした『橘花』は、(中略)操縦特性やエンジンの状態など、事前に決められたチェックを手早く済ませると、十二分間の飛行を終えて帰還した」(杉浦一機「ものがたり 日本の航空技術」より)。


初飛行から5日後の12日には再び飛行試験に臨んだが、滑走路をオーバーランして脚部を破損。機体の修理中に終戦となった。


実戦配備には間に合わなかった戦闘機「橘花」とジェットエンジン「ネ20」。この時期の日本の航空機産業に対して米国は、一定の評価を下している。45年の米海軍の報告書は、こう締めくくっている。「ネ―20はなかなか良い。BMW003Aは小型のターボジェットで最良のものだろうが、ネ―20を搭載した日本の飛行杭は軽量構造ゆえに、003Aエンジンを搭載したドイツのMe262と同等の性能をもつことに注目されねばならない」(前間孝則『ジェットエンジンに取り憑かれた男』)。


戦後、米国やソ連は、ドイツからジェット戦闘機の技術を採り入れ、航空大国の地位を確立していく。戦後から70年あまり、日本の戦闘機開発は再び大きな岐路に立つ。



橘花は性能的には欧米のジェット機には及ばなかっただろうけどそれにしても施設は空襲で破壊されて物資の調達もままならない戦争末期によく作ったよなあ。この機体にしてもロケット機の秋水にしても、キ94Ⅱや震電などの新型機にしても、ある意味、恐るべしと言うほかはない。空襲で生産設備は破壊され、物資の調達もままならないあの時代に作れたんだから、今なら国産新型戦闘機くらい作れるだろう。既成の焼き直しじゃなくて、BAE、ノースロップと共同でやれば面白い機体ができるんじゃないか。防衛省の構想、BAEの構想、そしてノースロップのYF23、どれもなんとなく似ていないか、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2018/08/11 10:57:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軍事 | 日記
2018年08月11日 イイね!

韓国「慰安婦問題研究所」を設立、・・(^。^)y-.。o○。




女性家族部、記録物調査など支援するため設立 日本外務省「両国関係に冷水」抗議

日本政府が、日本軍「慰安婦」問題研究所のスタートは「両国関係に冷水を浴びせかねない」として、韓国政府に抗議した。「慰安婦」問題研究所は、女性家族部が多くの民間機関や博物館に散在している関連記録物を調査し、研究活動を支援するために作った研究所だ。この研究所は10日午後、チョン・ヒョンベク女性家族部長官が参加した中で韓国女性人権振興院で懸板式を開きスタートした。


NHK放送は10日、日本の外務省が研究所が発足する前日の9日に外交ルートを通じて韓国政府に「韓日関係の未来指向的発展に向けた努力に冷水を浴びせかねない」として抗議したと報道した。外務省は駐韓日本大使館を通じても、韓国外交部に「(2015年12月の)韓日合意理念に反することのないよう要求する」という立場を伝えた。


女性家族部は、この研究所を通じて慰安婦記録物を保存し、被害者証言を国際社会に知らせる事業を推進する計画だ。


日本外務省は、韓国政府の「慰安婦合意」検証タスクフォースが昨年12月に調査結果を出すと、「合意を変更しようとすれば韓日関係はコントロール不能」だと抗議するなど「慰安婦合意」問題と関連した動きに両国関係を挙論して敏感な反応を見せてきた。




文政権は経済政策に失敗して支持率が落ちてきたんで例によって日本叩きで支持率アップを狙っているのかな。まあポピュリズム政治以外のまともな政策などできんのだろうけど、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2018/08/11 10:54:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2018年08月11日 イイね!

群馬県の防災ヘリが墜落、・・。




群馬県で9人が乗った防災ヘリコプターが墜落し、これまでに2人の死亡が確認された事故で、警察や自衛隊などは、11日朝早くから、捜索・救助作業を再開した。


10日午前、群馬県防災航空隊などの9人が乗った防災ヘリ「はるな」が、中之条町の山中に墜落した。


警察や自衛隊などが8人を発見し、うち2人を病院に運んだが、死亡が確認された。


ヘリを目撃した人は、「普段見る高さではなかった。先ほど捜索のヘリが飛んでいたが、あれよりも、全然低い位置を飛んでいた」と話した。


ヘリに乗っていたのは、群馬県防災航空隊隊長の小沢 訓さん(44)、機長の天海紀幸さん(57)、吾妻広域消防本部の田村 研さん(47)、水出陽介さん(42)ら9人。


警察や消防の救助隊は、徒歩で墜落現場に向かったが、2次災害のおそれがあるため、10日夜はいったん打ち切り、午前5時すぎ、再び現場に向けて出発した。


また10日、自衛隊のヘリで現場に降りた自衛隊員5人が、通信が取れない状態で、山中で過ごしているという。


一方、運輸安全委員会は、事故調査官3人を現地に派遣し、原因を調べるほか、警察も業務上過失致死傷の疑いを視野に捜査する方針。




最近、よくヘルが落ちるように思うが、今回は操縦ミスだろうか。機体に不具合があれば連絡してくるだろうし、高度を下げ過ぎて山腹に衝突したのだろうか。自衛隊のAH64Dのようにローターが折れてしまったらどうしようもないだろうけどヘリは低空を遅い速度で飛ぶので視界もよさそうに思うが、・・。
Posted at 2018/08/11 10:52:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年08月11日 イイね!

なぜ北朝鮮など行くのかねえ、・・(^。^)y-.。o○。




北朝鮮で日本人男性が現地当局に拘束されていることがわかりました。政府は情報収集を急ぐとともに、水面下で解放に向けた交渉を行っているということです。


政府関係者によりますと、北朝鮮に入国していた日本人男性が現地当局に拘束されているということです。


政府関係者は「いま、緊張感をもって対応している」と述べ、男性が現地当局に拘束された経緯や北朝鮮に入国した理由などについての情報収集を急いでいます。また、同時に政府は、水面下で男性の解放に向けての交渉なども行っているということです。(11日02:26)




国交がないとは言っても行く気さえあればいけないことはないらしいけどなぜ北朝鮮に行くのかねえ。世界にはもっと安全で見る価値があるところがたくさんあるだろうにねえ。大体、北朝鮮では官憲の都合でいくらでも難癖をつけて身柄の拘束などできるだろうし、今時期は日朝交渉の道具として使われる可能性があるからねえ。困ったものではある、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2018/08/11 10:50:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation