• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2018年12月07日 イイね!

大型二輪に乗ろう(バイクはそうそう簡単に操れるものじゃないと思うけど、・・(^。^)y-.。o○)




5日夜、福岡・田川市で、普通乗用車とバイクが衝突する事故があり、バイクに乗っていた15歳の少年2人が死亡した。

警察によると、5日午後11時ごろ、田川市川宮の国道201号の交差点で、右折しようとした普通乗用車と直進してきたバイクが衝突する事故があった。

この事故で、バイクに乗っていた、ともに15歳の高校1年で福岡・古賀市に住む、野間口一輝さんと原堅心さんの2人が、頭などを強く打ち、搬送先の病院で死亡が確認された。

普通乗用車を運転していた50歳の会社員の男性も、軽傷を負っている。

現場は右折信号のある見通しのよい交差点で、高校生はともに15歳だったことから、無免許だった。

警察では、バイクをどちらの高校生が運転していたのかなど、事故の状況をくわしく調べている。




バイクってチャリンコじゃないんだからちょっと乗れば自由自在に乗れるってものじゃないと思うんだけどねえ。特に二輪で重心が高くて自立が出来なくてタイヤの接地面積が小さいので横方向の力に弱くて止めは乗っている者を守るものが何もないという究極の乗り物なんで乗る側はバイクの特性をよく知っておくべきだろう。そして目で周囲の状況や路面の状況、そして自分の車の状況などの情報を頭に取り込んで瞬時に分析して取るべき行動を決定して体を使ってバイクを操るという頭と体を使う乗り物なんでそれなりの経験の蓄積が必要なんだろうと思う。乗ってアクセル開けてクラッチ繋げばまっすぐには走るけど曲がったり止まったりするにはけっこうテクが必要なわけでチャリンコと違って転倒すれば無事じゃすまない乗り物だから無免許で簡単に乗り回せるような代物じゃないと思うんだけどなあ。僕自身もバイクに乗って1万キロくらい走って、やっと、「ああ、バイクってこういうものなんだ」と言うことが分かった。習熟は個人によるだろうけどやはりそれなり走ってみないと分からないだろう。大型バイクの無免許で3人くらい死んだ事故もあったけど250でも結構パワーはあるんだろうからなあ。無茶して死に急ぐことはない。きちんと習って安全に乗ればいいと思うけどねえ。バイクは危険だという評判がまた広がるが、バイクはただの機械で危険でも何でもない。危険なのは乗り方なんだけどねえ、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2018/12/07 16:06:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年12月07日 イイね!

「またかよ」と言われそうだがやっぱり韓国には腹が立つ、・・(^。^)y-.。o○。




「またかよ!」と怒られそうな気がします。なぜかと言えば、当連載のネタがまた韓国になってしまうからです。振り返ってみるとここ最近、2回に1度のペースで韓国が出てきます……。ネタの高速増殖炉として圧倒的なエネルギーを無限に生み出す韓国ですが、直近の数カ月は特に発電量も多い印象です。
 
旭日旗へのアレルギー問題、防弾少年団(BTS)の原爆Tシャツ、極め付けは徴用工訴訟での不当な判決。流石にもうネタはないだろうと思ってしまいますが、それを超えてくるのがあの国の凄さなのです。
 
2015年、慰安婦問題の最終的かつ不可逆的な解決が確認された日韓合意がありました。韓国政府は元慰安婦支援のために「和解・癒やし財団」を作り、日本が10億円を拠出します。ソウルの在韓日本国大使館前に設置されている慰安婦像についても移設する方向で話をしていました。
 
日本は合意を履行するために大金を出しましたが、これについては日本国内からも批判が多数寄せられました。

「どうせ韓国は裏切る」
 
その懸念は現実のものとなります。韓国では文在寅政権が誕生し、日韓合意の見直しが行われます。「いや、国同士の合意なんだから、まず慰安婦像の移設などから実行しろよ」という感じなのですが、文明に全力で逆行する韓国ですから関係ありません。11月21日には和解・癒やし財団の解散が発表されます。
 
韓国政府は日本が払った10億円を肩代わりして、合意を無きものにしたいのでしょう。しかしそんな無法を認めるわけにはいきません。日本としては韓国政府が万が一返金するなどという動きを見せても無視する必要があります。合意を履行するように働きかけるしかないのです。
 
今年は未来志向をうたった日韓パートナーシップ宣言から20年。しかし韓国は国内経済もボロボロで就職先がないから、日本の企業説明会に韓国の若者が多数参加する有様です。そんな状況なのに反日カード。未来志向が聞いて呆れます。
 
韓国は日本に対して、たとえ約束を破って信用を失うことになるとしても、何でもありだと思っているのでしょう。これは日本の政治にも大きな問題があります。日本は韓国を甘やかしすぎです。
 
日韓の議員や財界人で作られる日韓協力委員会の総会が11月18日開かれ、その中で元参院議員の渡辺秀央氏が「日韓関係では日本側が韓国の数十倍、努力しなければならない」などと言ったとか……。
 
だがちょっと待ってほしい。日本が努力したところで散々裏切られてきたでしょう。「不可逆的」が逆を向いてしまうのだから努力は無意味なのです。もっとタチが悪いのは元首相の鳩山由紀夫氏です。AIIB(アジアインフラ投資銀行)顧問になったり、韓国の施設で土下座したり、どこの国の政治家だったか忘れてしまうことが多々あります。そんな鳩山氏ですが、最近も日本が「無限に責任を負うべきだ」との発言があったと中央日報が報じており、もはや笑いがこみ上げてきます。
 
そろそろ日本政府は抗議以上の何かをしてもいいのではないかと思います。流石に限界。

KAZUYA
1988年生まれ、北海道出身。12年、YouTubeで「KAZUYA Channel」を開設し、政治や安全保障に関する話題をほぼ毎日投稿。チャンネル登録者40万人、総視聴数は1億4千万回を超える。近著に『日本人が知っておくべき「日本国憲法」の話』(KKベストセラーズ)
「週刊新潮」2018年12月6日号 掲載




鳩なんて国籍を剥奪して追放してしまえばいいんだけど、それにしても日本も韓国に何か具体的なアクションを取るべきだろうな。せめて、「いつまでに回答しろ。さもないと、・・。」くらいは言ってやってもいいと思う。日韓議連など休眠させて入国も厳しく規制すればいい。企業もみんな引き上げて経済協力なんかすべて停止して少しは痛い目に遭わせるべきだろう。韓国人なんか雇っているとまた近い将来強制労働なんて言われて訴訟でも起こされかねないからなあ、・・(^。^)y-.。o○。


Posted at 2018/12/07 16:04:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月07日 イイね!

攻撃型空母を巡って始まる神学的議論、・・(^。^)y-.。o○。




自民、公明両党は7日午前、新たな防衛大綱に関するワーキングチーム(WT)の会合を衆院議員会館で開いた。

海上自衛隊最大の「いずも」型護衛艦を改修して戦闘機の離着陸もできるようにし、事実上の空母として運用することについて政府から説明を受けた。だが、公明党が政府の説明に納得せず、5日の会合に続き了承を持ち越した。週明けにも改めて協議する。

従来の政府見解では、憲法上の専守防衛の観点から「攻撃型空母」の保有は認められない。政府は改修艦について攻撃型空母ではないと繰り返し説明している。

公明党は改修艦と攻撃型空母の相違点や具体的な運用に関し、憲法との整合性の観点から分かりやすい説明を求めていた。7日の政府側の説明について、同党は来年の通常国会での質疑を乗り切るには不十分と判断。佐藤茂樹座長代理は記者団に「国会論戦に耐えられるような、きちっとした考え方を答弁してもらう」と述べ、政府になお検討を求めた。

同日の会合では、統合幕僚長が現在担っている任務のうち部隊運用の指揮命令を補佐する目的で、新たに統幕内に常設の統合作戦室(仮称)を設けることを了承した。

改修艦の呼称について、自民、公明両党は護衛艦であることに変わりはないとして「多用途運用護衛艦」で調整している。

5日の与党WTでは、短距離離陸・垂直着陸能力を有する米最新鋭ステルス戦闘機F35Bの導入が了承された。政府はいずも型改修艦への搭載も念頭に置いている。




またこんなつまらん神学的議論をしているのか。ややこしい国だなあ。大体、今の世の中に攻撃型空母と言うものは存在しないだろう。相手の攻撃に使えば攻撃型空母、守りに使うなら防御型空母と言うことか。ここでまた余計な定義を持ち出すと後々尾を引くからなあ。艦の排水量10万トン以上で専ら一国を制圧するに足る100機以上の戦闘用航空機を運用するのが攻撃型空母とでも言うかね、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2018/12/07 16:03:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 軍事 | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
1617 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation