• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2012年04月24日 イイね!

大湊のSH60哨戒ヘリの事故は人為ミスか?

青森県の陸奥湾で海上自衛隊大湊航空基地(同県むつ市)所属のSH60しょう戒ヘリコプターが護衛艦「まつゆき」に接触して墜落した事故で、杉本正彦海上幕僚長は24日の記者会見で「航空機に不具合がないことを確認した」と述べ、操縦ミスなど人為的な問題が原因との見方を示した。その上で「人、組織、教育などを中心に事故調査を行っていく」とし、隊員教育を徹底して23日から同型ヘリの訓練飛行を再開したことも明らかにした。


機長は誠にお気の毒だったが、護衛艦の格納庫についた傷を見てちょっと接近しすぎたのだろうと思った。展示飛行もちょっと判断を誤ると大事故になる。なかなか難しいものだ。亡くなった機長の冥福を祈りたい。
Posted at 2012/04/24 22:17:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月24日 イイね!

早く手を打たないとガダルカナルの二の舞か。

田中直紀防衛相は24日午前、閣議後の記者会見で、戦闘が激化している南北スーダンの情勢に関し「深く憂慮している」と述べた上で、治安情勢を把握するため近く調査団を派遣する考えを明らかにした。


南スーダンの首都ジュバには、国連平和維持活動(PKO)のため陸上自衛隊の部隊が派遣されており、5月にも2次隊が向かう予定。防衛省は調査団を週内にも派遣し、南北スーダンでの現地調査を検討している。防衛相は2次隊派遣の可否について「防衛省としての考え方を至急まとめ、首相官邸とも相談したい」と述べた。 


いよいよ危ないと思い始めたのか調査団の派遣となったようだ。しかし、そこにいることに意義があるPKO部隊なら撤退などそう簡単にはあり得ないだろう。第2次派遣団を出したらいよいよ泥沼化するのだろうか。ガダルカナル争奪戦のようになってしまわないうちに早く手を打った方が良いだろう。

Posted at 2012/04/24 22:16:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月23日 イイね!

尖閣購入宣言できな臭さを増す日中関係

2012年4月19日、米華字ニュースサイト・多維網は、石原慎太郎東京都知事の「尖閣買収発言」の影響を報じた。


16日、石原都知事の「尖閣買収発言」が報じられ、大きな話題を呼んだ。17日夜、ヤフージャパンはネットアンケートを実施。90%以上が石原都知事を支持すると回答している。一方の中国でも「対日開戦」を呼びかける声が日増しに高まっている。


1975年以来、日本内閣府は中国への親近感を調査している。1980年には78.6%が親近感を持つと発表していたが、2011年には26.3%にまで低下している。尖閣問題、南京大虐殺、靖国神社、南シナ海など日中間の火種は多く、なにかのきっかけで両国の国民感情は悪化している。


政治家は日中友好の外交辞令を繰り返し、また実際に武力衝突に発展する可能性はゼロに等しいが、一方で国民感情レベルの冷戦は続いている。


石原都知事の尖閣諸島購入宣言は何となく国に向けたパフォーマンスのような気がしないでもないが、東京都が買っても国が買っても日中関係は一挙に緊張の度を増すだろう。尖閣争奪戦ならば日本にも勝算はあるだろうが、戦争をしても得られるものは少ないだろう。中国と言う国、もう少し大人の国になってくれると良いのだが、ある意味、武力と経済力を備えた分だけ北朝鮮よりも危ない国かも知れない。日本の平和もそろそろ終わる時が来るかもしれない。
Posted at 2012/04/23 22:52:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月22日 イイね!

北ミサイル対応を大いに反省だって?

長島昭久首相補佐官は22日のフジテレビ番組で、北朝鮮による長距離弾道ミサイル発射時の政府対応について、「国民に正確な情報を迅速に伝えるという面で大いに反省すべき点があった」と述べ、対応に不備があったことを認めた。また、政府がミサイル発射直後に「発射を確認していない」という第一報を公表したことに関して、「『未確認だが情報が入った』と国民に知らせる方法、手段はあった」と語った。



ミサイルが直撃してから発射されましたと言ってみても何の役にも立たないのだから、この場合は拙速を尊ぶというのが正解だっただろう。今回のことを教材に学習して次回は適正な対応を望みたいが、同じことを繰り返すのが政治家と官僚のようだからだめかも知れないな。まあ、おろおろしないで毅然とした態度で危機管理に臨んでもらいたいが、・・・。
Posted at 2012/04/22 21:45:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月22日 イイね!

とても近代的な軍隊には見えない北朝鮮軍

米政策研究機関「憂慮する科学者同盟」のミサイル専門家デービッド・ライト氏は20日、ワシントンの戦略国際問題研究所(CSIS)のセミナーで、北朝鮮が15日の軍事パレードで披露した「新型ミサイル」は本物ではなく、「はりぼて」とする見方を示した。


平壌に招待された報道陣が撮影したミサイル6基の鮮明な写真を比べたところ、胴体の表面に伸びる電線用ダクトの取り付け場所や、ミサイルを固定するベルトの位置が少しずつ異なるなど、不審な点が見つかった。


本物のミサイルなら、規格は同じはずで、細部にばらつきがあることは考えにくい。ライト氏は「現実のミサイルを反映した模型ではないし、実物のミサイルでもない。これは新たな脅威ではない」と結論している。


まあ、衛星打ち上げロケットだかミサイルだか知らないが、そんなものがまともに飛ばないのだから新型ミサイルも何もないだろう。5,000kmも飛ばせるミサイルが作れるなら、ロケットももう少しまともに飛ぶだろう。無人偵察機などもこれって張りぼてじゃないのかと思うほどお粗末なものだった。模型飛行機に毛が生えた程度なんだろう。あんなおもちゃや張りぼてのようなものを作るのなら産業の振興にでも力を入れればいいのだろうが、軍部が怒り出すからなあ、困ったものだ。とても近代的な軍隊には見えないが、あれでは韓国軍に殲滅されてしまうだろう。
Posted at 2012/04/22 00:23:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation