• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2016年01月13日 イイね!

小せえこと言うなあ、民主党も、・・。




おおさか維新の会の下地幹郎衆院議員は12日の衆院予算委員会で、質問時間の配分が民主党によって削られたとして、質問時間の大半を民主党への抗議に充てた。

 

おおさか維新の質問時間は、民主党が「おおさか維新は野党ではない」と与党の質問時間を使うよう求めたことから、与野党から割り当てられた。

 

質問に立った下地氏は、本来なら1時間5分だった質問時間が民主党の対応で24分に短縮されたと主張。「私たちが提案型の野党になりたいのははっきりしている。民主党が質問時間を剥奪するのは、いじめそのものだ」と批判した。

 

憲法改正を巡っておおさか維新の協力に期待感を示した安倍首相は、「おおさか維新が与党でないことは確かだ。野党の皆さんで公平に(質問時間を)分配すればいいだけの話だ」と援護射撃した。




政権を担当した経験もあり、現在も押しも押されぬ野党第一党の民主党が小せえなあ。こんなことをしているから支持率がジリ貧になる。政権に参画していない政党は野党だろう。野党の質問時間を議員数に従って配分してやればいい。新しい政党だからうちの時間を少し割り振ってやろうくらいの度量がないとねえ。だから質問の内容も小さくなるんだろう。
Posted at 2016/01/13 14:38:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2016年01月12日 イイね!

やることがお手軽なんだよなあ、民主党は、・・。




安倍晋三首相は12日午前の衆院予算委員会で、北朝鮮による日本人拉致問題をめぐり、民主党の緒方林太郎氏から「拉致を使ってのし上がったのか」と問われ、「議論する気すら起きない。そういう質問をすること自体、この問題を政治利用している」と切り捨てた。また、この問題を巡る自身の発言について「真実だ。バッジをかける。言っていることが違っていたら、国会議員を辞める」と覚悟を示した。

 

首相は冒頭、北朝鮮の核実験が拉致問題に与える影響について「厳しい圧力をかけながら、対話の窓口を閉ざすことなく解決に向けて全力を尽くす」と述べた。

 

すると緒方氏は、拉致被害者の蓮池薫さんの兄、蓮池透さんによる著書『拉致被害者たちを見殺しにした安倍晋三と冷血な面々』(講談社)に「拉致問題はこれでもかというほど政治利用されてきた。その典型例は安倍首相だ」などとする一説があるとして、首相に認識を尋ねた。

 

首相は「いちいちコメントするつもりはない。家族会にもその本に強い批判がある。大切なことは北朝鮮に対して一致結束し、すべての被害者を奪還するために全力を尽くすことだ」と述べた。

 

緒方氏が「首相は拉致を使ってのしあがったのか」と重ねて質問すると、首相は「議論する気すら起きない。その質問をすること自体がこの問題を政治利用しているとしか思えない」と真っ向から否定した。

 

また、緒方氏は、本の中に、平成14年に拉致被害者5人が日本に帰国した際、官房副長官だった首相が5人の北朝鮮帰国を止めようとせず、5人が日本に残る意思が覆らないため結果的に日本に残るため尽力したとする趣旨の記述があることを紹介し、真偽をただした。

 

首相は「当時は5人の被害者を北朝鮮に戻すという流れだったが、私は断固として反対した。これをどう覆すか大変だった。他の拉致被害者本人に聞いてもらえればわかる」と否定した。

 

緒方氏が「蓮池氏がウソをついているのか」と続けると、首相は「誰かを落とすことは言いたくない。私が言っていることが真実だとバッジをかけて言う。違っていたら私は国会議員を辞める」と断言した。

 

さらに緒方氏は、一昨年の衆院選の新潟2区で、拉致被害者の親族が活動していたとして「政治利用ではないか」と迫った。

 

すると首相は「本の引用だけで独自の取材を全くせず、私の名誉を傷つけようとしている。極めて不愉快だ。何の意味があるのか。20年前、私たちが一生懸命拉致問題をやっていたときにあなたは何をしていたのか」と色をなした。

 

その上で「あなたが批判することが北朝鮮の思うつぼだ。そういう工作が今までもあったというのは事実だ。常にマスコミを2分し、国論を二分し、この問題で戦う力を落とそうとしてきたのが今までの歴史だ。大切なことは、すべての拉致被害者奪還のために、一致協力して全力を尽すことだ」と緒方氏を批判した。

 

最後に首相は「政治利用」との指摘に対し、「こんな質問で、大切な時間を使って答えるのは本当に残念だ。1人の方の本だけで誹謗中傷をするのは、少し無責任ではないか」と述べ、怒りがさめやらぬ様子だった。




1個人の意見をまとめた書物を引用して国会で質問するのは安易に過ぎる。きちんと調査確認して言質を取るなりして言うべきだろう。悪いイメージを植えつけようとする意図だろうが、確かに軽率で無責任だろう。あの時に拉致被害者を国内に留め置くのにもっとも反対したのは首相訪問と一時帰国の話をまとめた外務省の官僚、田中氏とか言ったと思うが、と記憶している。まあ、政権内部の話は分からんが、・・。





Posted at 2016/01/12 15:51:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2016年01月12日 イイね!

辺野古の迷走はど鳩から、・・・。




安倍晋三首相は12日午前の衆院予算委員会で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設問題をめぐり、鳩山由紀夫元首相を“迷走の始まり”と揶揄した。

 

民主党の大西健介氏は、島尻安伊子沖縄北方担当相について、文部科学省傘下の独立行政法人から補助金を受けた島尻氏の夫経営の専門学校から300万円の寄付金を受けていたことや、過去の発言が変節しているなどと指摘。「大臣の資質を疑問視する声がある」「夏の参院選で島尻氏が落選しても、辺野古移設は進めるのか」などと迫った。

 

これに対し、首相は「誹謗中傷だ。大臣として職責を果たしていただく」と強調。さらに「安全保障に関わることは国全体で決めることだ」と述べ、沖縄県内の選挙は移設計画に影響しないとの考えを示した。

 

その上で、首相は「民主党政権は(移設先を)『最低でも県外』と打ち上げて、結果は『学べば学ぶほど抑止力を理解した』と御党の党首が言った。さまざまな選択肢を検討して、『辺野古しかない』と言ったのは御党の首相であり党首だ。まさにそこから迷走が始まった」と鳩山氏を切り捨てた。




まあ、これは確かにそのとおり、・・・。徳之島と言う案はあったらしいが、ろくに調査もせずに言ってしまってからあれこれやって見たものの島民の反対も激しく、米軍側も納得せずに消えたらしい。実現可能性を無視してきれいごとを言うのは無責任だわなあ。未だにあちこちで土下座などしているが、まず国民に土下座すべきだろう。





Posted at 2016/01/12 15:37:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2016年01月12日 イイね!

中国海軍艦船が尖閣周囲の領海に侵入したら海上警備行動発令とか、・・。




政府が中国軍艦による尖閣諸島(沖縄県石垣市)の領海(周囲約22キロ)への侵入に備え、新たな対処方針を決めていたことが分かった。

 

国際法に基づく無害通航を認めず、海上警備行動を発令して自衛隊の艦船を派遣し、中国軍艦に速やかな退去を促す。新方針は、昨年11月の中国軍艦による尖閣諸島周辺の航行後、外交ルートを通じ中国政府に通告された。

 

国連海洋法条約は平和や安全、秩序を脅かさない限り、軍艦であっても他国の領海を自由に通航できる無害通航権を定めている。ただ、中国は尖閣諸島の領有権を主張しているため、無害通航を求める可能性は低いと日本政府はみている。「中国が『無害通航だ』と主張することは、日本の尖閣諸島領有権を認めることと同義になる」(外務省幹部)ためだ。




どうした、外務省。事なかれ主義の外務省がずい分と強気に出たが、・・。護衛艦が出て行って中国はどうするか。おとなしく引き下がるのか。中国も黙って、「そうですか」と下がるとは思えないが、・・。尖閣諸島を巡る情勢はこれでまた一段階緊迫のどを加えるだろうが、不測の事態が発生しないと良いのだが、・・・。でも護衛艦はどこから出て行くのか。周辺に常時張り付かせておくのか。また艦船のやり繰りが厳しくなるなあ。
Posted at 2016/01/12 12:43:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軍事 | 日記
2016年01月11日 イイね!

大型二輪に乗ろう(クロスカブでミニミニツーリング)




今日はこれと言った用事もなく、朝ごみ出しに起きてからもう一度寝てしまい、起きたら昼だった。ブランチ、そんな洒落たものではないが、を食いながら、どうしようかと思ったが、何となくだるくてだらだらと時間を過ごしているうちに午後の1時を過ぎてしまった。




何をしようかと考えていたが、結局、「ちょっとバイクに乗ってみよう」と言うことになってのろのろと支度をして出かけた。どっちに乗ろうかと思ったが、クロスカブの距離が伸びないのでカブにしようとポーチに止めてあるのを引っ張り出した。




自宅から出かけてミカン山一つ越えて足柄平野の裾を半周したが、それでも距離にすると30キロ程度、それでもアップダウンもあれば大小のコーナーもあるなかなか面白いコースだ。




ミカン山はあちこちに凍結注意の標識があって何となく気味が悪い。暖かいので凍結はないだろうが、路面が濡れているところは注意して走る。山を越して山裾周遊コースになると後ろの軽自動車が煽ってくる。軽自動車くらいならカブでも勝負できそうだが、あまり飛ばして速度にでも引っかかるとまずいので50キロ程度をキープしてCKMで走る。




最近はカブにも慣れて来たので、結構きわどい走り方もできるようになった。旧道255号では前を走る四輪が本当に30キロぴたりで走るのでまじめにその後をついて行った。最近はギアチェンジもさっさとできるようになった。ギアの選択も何となく分かってきた。クロスカブも何とかものにしつつある。でもこれで長距離と言うのはちょっときついかも、・・。暇があれば遠出してみても良いけど、・・。




帰ってからCB1300にも乗りたくなってカバーを外して引っ張り出した。時間がないので本当に近所走りになってしまうが、「まあ、いいか」と乗り出した。CB1300のパワーと重量感、クロスカブから乗り換えると骨身に染みるほど感じる。最近は右左折は大きく車体を倒しこんでパワーをかけて回ることにしている。おっかなびっくりでアクセルを絞ると却って危ない。転倒の恐れがある。パワーをかけていればバイクは倒れない。




そんなことで近所を1周して戻ってきた。距離にすると7キロ、雀の涙のような距離だが、CB1300にも乗れてよかった。ところで今日もアストロをかぶって出かけたが、もうほとんど違和感もない。頬の圧迫感もこんなものと言う程度だ。ピンロックシールドのおかげで曇りもない、着脱もこんなものだろうと言う程度ですっかりなじんでしまった。なかなか優れものだ。それにしても昨日はあれほど違和感があったのに、適応性が旺盛なのだろうか。


Posted at 2016/01/11 21:29:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation