• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2016年01月04日 イイね!

大型二輪に乗ろう(渋滞にめげた今年2回目のツーリング)

大型二輪に乗ろう(渋滞にめげた今年2回目のツーリング)


今日は穏やかな正月らしくない気候で何となく調子が狂う。この暖かさも週半ばまでと言うが、やはり冬はある程度寒くないといけない。しかし、気温が、15、6度もあるのでこれなら山も凍結はないだろうとバイクで箱根に行ってみることにした。もう世の中も動き始めたようだから道も空いているだろうと思いきや、箱根口は大渋滞、最初はスーパーの初売りか、事故でもあったのかと思ったが、そうではなく箱根に向かう四輪の群れ、正月休みの戻り渋滞は終わったんじゃなかったのか。この国の正月休みはどうなっているだ。




小1時間も渋滞にはまっていい加減うんざりして箱根口で西湘バイパスに逃げた。ところが、西湘の伊豆、熱海方面も大渋滞、よかった、海岸方向に行かなくて、・・・。仕方がないので西湘でも走るかと橘パーキングに行くとここも駐車スペースもないくらいの混雑、そう言えば国府津のパーキングも大混雑だった。




バイクもダエグ、HD、KTM、ゴールドウィング、NCなど国産、外車取り交ぜて大混雑、他人のことは言えないが、高齢者が多い。CB1300って重量級バイクだが、大型バイクに中に入ると意外に小さく見える。それにしてもあまりの混雑に呆気に取られてちょっと休憩してすぐに走り出す。




そのまま大磯まで行って小田厚に乗り替えて二宮へ、そこからは山沿いの県道を走って松田へ、そこから旧道255号を通って帰って来た。2時間、50キロばかりのツーリングモドキだった。




帰って来て初詣に穴守稲荷に行ったついでに買って来た狐のお守りをバイクにつけた。別に神仏を信仰しているわけではないが、帝国陸海軍を殲滅した最強米軍も跳ねのけた大鳥居に敬意を表してこのところ新年には穴守稲荷を訪れている。バイクと言うのは機能一辺倒で飾り気がないのでちょっとしたアクセサリーにはなる。




さて、また新しい年が始まるのだが、新年に新たな気持ちでと言うようなはつらつとした気持ちはない。「また始まるのかよ」と言う退廃的なのが本音ではある。早く時が進んで2、3カ月も過ぎてくれると良い。まあ、飯の種なので仕方がないと言えば仕方がないが、またあの教習所で働くのはうざいと言えば確かにうざい。あーあ、早く2月にならんか。





Posted at 2016/01/04 19:01:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年01月03日 イイね!

あと5秒、その5秒が運命なのかも、・・。




「箱根駅伝・復路」(3日、箱根~大手町=5区間)


9区から10区につなぐ鶴見中継所では、8校が繰り上げスタートとなった。神奈川大学は中継所まで9区の大野日暉(2年)が姿を見せていたが、約5秒のところでたすきをつなげなかった。

 

各中継所では先頭走者が通過してから20分が経過すると、審判主任の判断で繰り上げスタートが行われる。10区の大川一成(2年)は繰り上げスタートの号砲がなる直前まで後ろを向いて大野の到着を待っていたが、ほんのわずかな差で間に合わず。右手にたすきをにぎりしめたままの大野はチームメートに抱きかかえられた。

 

鶴見中継所での繰り上げでは神奈川大、中大、日大、城西大、東京国際大、拓大、上武大、法大の8校が繰り上げスタートととなった。城西大、東京国際大、拓大、法大は2区間連続、上武大は3区間連続での繰り上げとなった。



この場面は中継で見ていたが、こういうことは得てして結構多いものだ。あと5秒、あと1秒、交通事故もそう、お互いに長い距離を移動してきてどうしてここでぶつかるのか。どちらかがあと1秒早く通り過ぎていたら、あるいは1秒遅かったら、・・・。



5秒、9人のランナーが襷をつないできて5秒くらい何とかならなかったのかと思うが、その5秒は動かすことのできない巨大な障壁なのかもしれない。この走者がそれを学ぶことが出来れば5秒はこの後の人生にとって大きな収穫になるのかもしれない。





Posted at 2016/01/03 23:01:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年01月02日 イイね!

中国様、ロケット軍を創設




中国の人民解放軍が、新たに「ロケット軍」などを創設したことが明らかになった。習近平政権の進める大規模な軍の改革の一環とみられる。

 

新華社通信によると、人民解放軍は新たに「ロケット軍」「陸軍指導機構」「戦略支援部隊」を創設したという。ロケット軍については「核抑止力と迎撃能力を高めなければいけない」などとしていて、戦略ミサイルの運用などを担うものとみられる。

 

新たな部隊創設の意義について、習国家主席は先月31日の式典の中で、「軍の近代化の重大な節目だ」と述べている。

 

中国は2020年までに軍を近代化することを目標にしており、習主席は去年11月、全面的な改革の実施を打ち出していた。




中国も次から次へと覇権主義完遂のための手を打ってくる。弾道弾は日本にとって最大の脅威だろう。SM3とパトリオット3だけでは心もとない。THAADでも配備するか。防衛省は導入は白紙と言うが、パトリオットは迎撃範囲が狭く高度も低いので迎撃に成功しても地上に被害が出ると言う。もっと高高度で迎撃できるシステムが必要だという意見もある。それとも日本も弾道弾を装備するか。ミューとイプシロンは固体燃料ロケットだから使えるだろう。そうすると核武装と言うことになってしまうか。覇権がお好きな国が隣にあると何かと苦労が多い。


Posted at 2016/01/02 20:11:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軍事 | 日記
2016年01月02日 イイね!

大型二輪に乗ろう(今日はクロスカブでお散歩)




今日は昨日と打って変ってクロスカブで近所をお散歩、とは言ってもお買い物で近所のスーパーに行ったついでにちょっと足を延ばしてみた。購入から1ヶ月半になるが、走行距離は190キロ、せめて200キロと思い、荷台に荷物をつけたまま国道255号を走る。




相変わらず車が多い。正月も単なる連休と化したようだ。店もほとんど開店している。松田境で旧道へとUターン、くねくねした道をくるくる走る。クロスカブにも大分慣れて来た。原付と言ってもセンターキープメソッドで走る。この走り方だと対向車からもよく見えるようで右直事故も防げそうだ。ただ四輪から見れば、「どうしてこの原チャリは左側を走って行かないのだろう」と言うことになるかもしれない。




帰りがけ、ショッピングエリアに出たついでににりんかんに寄ってみる。特に買うものもないのだが、近くを通ると寄ってみたくなるのはバイクに取り付かれたためだろうか。ヘルメットやプロテクター、タイヤ、ケミカルなどを見る。




ヘルメットはアライやショウエイ、かぶとなどと一緒に中国製などと言うヘルメットも置いてある。教習所に来る人たちも7、8千円の花柄やストライプのプリントされたクラシカルなジェットをかぶっている人も結構多い。個人の好みだからそれはそれで良いのだろうが、卒業の時に、「3、4万円クラスのフルフェイスを使った方が良いですよ」とは言ってやる。




良いヘルメットをかぶっていれば絶対に大丈夫というわけでもないが、やはり命を守るもの、良いものに越したことはないだろう。高いけどねえ。結局何も買わずに自宅に戻る。もういろいろ買ったしねえ。走行距離は207キロになっていた。




この四輪で言えば、2ペダルMTのようなバイク、止まった時にニュートラルの戻すのは厄介だが、良いところは軽くて扱い易く、そしてこのバイクの立ちゴケはあり得ないこと、まあ、このバイクで遠出することはないだろうが、扱い易いのはけっこうなことだ。そのうちに箱根でも行ってみるか。湯河原の椿ラインから芦ノ湖、旧道でも走るか。でも1日がかりになりそうだが、・・・。まあ、春にならないと無理だが、・・。


Posted at 2016/01/02 20:10:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年01月01日 イイね!

慰安婦合意で大揺れの半島君




慰安婦問題で最終決着したとする日韓の合意に元慰安婦や支援団体などが強く反発するなか、韓国メディアからは「合意破棄論」さえ出始めている。韓国大統領府は31日、国民への談話を発表し、「合意を受け入れられなければ、慰安婦問題は(韓国で問題が表面化した)24年前の振り出しに戻る」と危機感を示し、国内世論の説得に努めている。

 

日本大使館が入るソウル中心部の建物に31日、学生約30人が侵入して抗議活動を強行した。警察関係者によると、学生らは玄関付近で合意拒否を示す紙を掲げ、数人が領事部がある階に上がり、壁などに抗議を訴える紙を貼った。学生らは警察に連行された。

 

このグループは現在、解体工事中の日本大使館の前に違法設置された慰安婦像を囲み、12月30日夜から徹夜で座り込みを継続。1月6日まで連夜ろうそくをともして続けるという。

 

朝鮮日報(31日付)は社説で「韓国政府は今からでも合意内容全てを説明し、国民の判断を仰がなければならない」と、合意で最終解決したはずの問題の“再判断”を求めた。

 

社説は、日本メディアが報じた安倍晋三首相や日本政府周辺の見解などを「合意そのものを揺るがしかねない」と断じ、「安倍首相や日本政府関係者から合意の精神を傷つける発言があった場合、合意そのものを破棄するとの立場を明確にすべきだ」とした。

 

合意反対の世論に対し、大統領府は31日の談話で「誤った交渉をしたというような世論の形成は、被害者(元慰安婦)の残り少ない生涯のためにはならない」と訴え、「大局的な観点で合意を履行し、国家の未来に向け力を合わせてほしい」と協力を求めた。

 

朴槿恵大統領は日韓外相会談が行われた28日、合意を受けて国民への談話を発表しており、再度の世論説得を図る動きに朴政権の苦慮がうかがえる。

 

一方、元慰安婦12人が日本政府を相手に賠償を求めた調停で、ソウル中央地裁は31日までに訴訟を開始する決定を出した。




自民党の幹部が、「これで汗をかくのは韓国側だ。半端な量の汗ではないと思うが、・・。」と言ったそうだが、確かにあの感情的で冷静な判断が出来ない半島市民を説得するのは大変なようだ。何が不満なのか、何度も同じことを持ち出しては騒ぎ立てる感覚が理解できないが、まあ、破棄と言うなら日本側に責任があるわけではないので、それも仕方がないだろう。せっかく譲歩してやったのにねえ。何度も何度もこれ以上どうしろと言うのかねえ。


Posted at 2016/01/01 18:18:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation