• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2017年06月29日 イイね!

議員様に与えられた権力はその個人に与えられたものなのか、・・(-。-)y-゜゜゜。




豊田真由子衆議院議員(42才)の暴行騒動に、ある議員は「同じ議員としてホントに恥ずかしい…」と呟いた。


『週刊新潮』(6月29日号)で、豊田議員が車を運転している政策秘書の男性に向かって、「このハゲーーーーー!」「違うだろーーーーーーっ!!」と絶叫し、連日にわたって殴る蹴るの暴行を加えていたことが報じられた。さらには、
「お前の娘が交通事故に遭ってひき殺されて死んでさ、ひくつもりはなかったんですって言われたら腹立たない?」
 と人間性を疑うような発言を繰り返す音声データがネット上に公開された。
 

日本一偏差値が高い女子校・桜蔭高校、東大卒で厚労省の官僚に。2012年12月に選挙に当選したという“エリート”プロフィールからは想像できない横暴ぶり。豊田議員の厚労省官僚時代の元同僚が語る。


「彼女は官僚時代からアクの強い人でしたが、代議士になると、ますますエスカレート。何の恨みがあるのかわかりませんが、厚労省時代の先輩たちをアゴで使い出したんです。彼女が厚労省の職員を呼び出した時、来たのが課長補佐クラスだと“課長連れてこい!”と怒鳴り散らすので、職員は辟易としていましたよ。
 

国交省で働く夫に対しても口汚く罵るようで、最初はじっと耐えていた彼も、小学生の2人の子供のために“これ以上こんな母親の姿を見せられない”と家を出て、今は別居状態。子供たちのことは豊田議員の母親が実家で面倒を見ていると聞いています」
 

豊田議員は報道後、自民党に離党届を提出。現在は「心身症」により入院中だという。




織田信長さんは世論に非常に気を使った人だったらしい。世の中が自分のやることを正しいと評価するかしないか、そのことに常に配慮を怠らなかったという。信長さんは「歯向かうやつは叩きつぶせ」みたいな印象があるが、比叡山も焼き討ちをする前に何度も説得を繰り返し、最後には「自分に味方をしなくてもいいから宗教団体としてせめて中立でいてくれれば寺社領も返還する」とまで譲歩したが、比叡山川が、「田舎大名の成り上がりが朝廷から勅許をえている鎮護国家の総本山に何を言うか」と蹴飛ばしたので焼き討ちに至っている。


15代室町幕府将軍の足利義昭にも何度もその行動を諫めているが、反信長勢力を結集して武力で信長さんを打倒しようとする。それでも信長さんは主殺しの汚名を着ることを嫌って義昭を赦免して追放している。謀反を起こした配下の武将にも「不満があれば聞くから言って見ろ」と何度も説得を試み、どうしても聞かない場合のみに武力を用いて制圧している。


信長さんと言うと大魔王のように何でも武力でなで斬りにして自分の思い通りにしたような印象があるが、そうではなくて何よりも常に世論の動向を見据えたうえで処断している。「どちらが正しかったのかは後の歴史が判断してくれる」と言うのが信長さんの信条で、天下を取った後の秀吉君の方がよほど傍若無人ではあるが、それは要するに器の問題だろう。秀吉くんやタヌキを信長さんと同列に比較するなど器が違い過ぎて話にならない。


まして日本史上不世出の天才戦略家の信長さんと今時の政治家などとは琵琶湖の底とアンドロメダ星雲くらい開きがあるが、それにしても今時の政治家と言うのは選挙で当選して国会議員になって与えられた権限というものが何のために与えられたものなのかそんな区別もつけられんのか。


国会議員様、大臣様、内閣総理大臣様、そうした肩書を手にするとその地位に付随した権力がすべて自分のもののように思えてくるのは凡人なるが故の悲哀で裏を返せばその地位に就いたものの責任の大きさと範囲を示しているに過ぎない。そんなことも分からんで議員様だの大臣様だのと反り返っていればまともな政治などできるはずもない。秀吉君も天下様と言う権力の座についてふんぞり返りすぎてものが見えなくなって最愛の息子の将来を奪い天下もタヌキに取られてしまった。


まあ今の内閣がひっくり返っても日本にとってどうということもないが、せっかくここまでやってきたんだから今一度反省して着るものは切って出直すべきだろう。誰でも間違うことはある。肝心なことは間違ったらそれを認めて正すことだろう。国会議員も罷免権を留保したうえでの当選とすればいい。バカは切れ、バカは、・・。学歴や経歴と良識や常識の程度が必ずしも比例しないことは痛いほどよく分かった、・・(-。-)y-゜゜゜。

Posted at 2017/06/29 10:50:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2017年06月28日 イイね!

大型二輪に乗ろう(近未来のバイク事情は、・・(-。-)y-゜゜゜)




今日もバイクの卒業検定に何人かの教習生が挑んでいる。大型二輪もいれば普通二輪もいる。複数回受験している人もいる。こうして見ているとバイクも結構人気があるように思うがどうなんだろう。


現実はジリ貧なんだよなあ。世の中あまり景気がよろしくないので全般的に支出を抑え気味なのにこれと言って役に立たず、なくてもさして困りもしない大型のバイクに百万から金をかける人が少ないんだろうなあ。


世の中もう少し景気が良ければ「人生1回きりだし思い切ってHD買ってバリバリ走ろうか」とか「BMWで長距離クルージングでも楽しむか」とか言う人が増えてもおかしくないと思うが、・・。まあ僕はホンダの株を持っているしバイクはホンダが好きなんで皆さんがホンダのバイクを買ってくれると嬉しいんだけど、・・。ホンダ株ちょっと低迷気味なんで、・・。


まあそんなことはどうでもいいんだけどこの先バイクも変わるんだろうなあ。四輪はエコと自動運転が主流だが、バイクはエコも自動運転もまだまだ緒に着いたばかり。バイクでエコを求める人などそうそういないだろうし、自動運転とは言ってもまずは何よりも転倒しないバイクを作ることが第一でヤマハの6軸制御やホンダの自立するバイクなどそれぞれ基礎研究は各社で始まっているようだ。


大規模変革の第一歩は一種原付の廃止と電動バイクへの移行だろうか。一時は世の中を席捲した原チャリもいよいよなくなるんだなあ。250以上400もいずれは終焉を迎えるんだろうなあ。リッター超の大型は根強い人気があるので車種交代をしながら残るだろう。


今後世の中で幅を利かせるのは電動バイクに加えて125以上250以下とナナハン以上リッター以下のバイクだろうか。二種原付も悪くはないがちょっと遠出したいときに自動車専用が使えないと面倒だ。で、125以上250以下は高速も使えて車検もないのでコスパも悪くはない。


大型二輪もあまりでかいのは取り回しが良くないし価格も高い。ナナハン以上リッター以下は公道で使用する場合の動力性能ではリッター超にそうそう引けは取らないだろうし重量もやや軽くて取り回しも良いし財布にも優しい、・・・かな?ホンダのNC750やヤマハのMTシリーズなどけっこう売れているようだ。


そのうちにバイクもミリ波レーダー、単眼カメラ、赤外線センサー、超音波センサーなどが装備されて自動運転機能が付加されるんだろうか。倒れないでセンサーから得た情報でバイクが自分で速度やバンク角を割り出して走ってくれたら誰でも大型バイクに乗れてしまうなあ。そんな時代が近いうちに来るかもしれないな。でも四輪とは生産台数がケタ違いだから高くつくだろうなあ、自動運転機能付きバイク、・・(-。-)y-゜゜゜。

Posted at 2017/06/28 16:25:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年06月28日 イイね!

大丈夫か、この防衛大臣は、・・(-。-)y-゜゜゜。




東京都議選の投開票日(7月2日)を目前に、稲田朋美防衛相が失言した。27日に自民党候補の応援で「防衛省、自衛隊、防衛大臣、自民党としてもお願いしたい」と演説し、同日深夜に撤回。大臣が自衛隊を選挙に利用しようとしたと思われかねない言動に、自民関係者からは都議選への悪影響を嘆く声があがり、他党は批判を強めている。


「防衛相辞任という事態に発展すれば、大きな騒ぎになりかねない。選挙に影響は出るだろう」。都議選の自民現職候補は、懸念を深める。加計(かけ)学園問題をめぐる安倍政権への批判や、豊田真由子衆院議員の暴言・暴行疑惑などがあり、自民に逆風が吹くなかでの選挙戦。この現職は「うまく対応してほしい」と漏らした。

 
別の自民現職候補は27日夜、稲田防衛相の発言に「本当に、何を馬鹿なことを言っているんだ」と驚いた。国政での失点が続くことに「もう目の前のことを一生懸命やるしかない」と話した。

 
都議選で自民と対決する他党は批判を強める。小池百合子知事が代表を務める地域政党「都民ファーストの会」の幹部は「防衛相の発言だから、自衛官は圧力を感じるだろう。自民党のおごり高ぶった体質が表に出た」。小池氏は28日、都庁で報道陣に「あり得ない。都庁で(たとえるなら)17万人の職員に『よろしく』みたいな話につながる。(大臣と議員の立場を)混同しない方がいい」と述べた。

 
都政での自民との連携を解消し、都議選で都民ファーストと協力する公明党の現職候補は「(稲田氏の発言には)おごりと油断、そして稚拙さが表れた。閣僚級が応援演説をする時は、細心の注意を払うのが普通なのに」とあきれる。自民と袂(たもと)を分かつ選択をしたことについて「相次ぐ失態を見ていると、今回の選択は正しかった」と話した。

しかし、東大、弁護士だの東大、ハーバード、キャリア官僚だのと言ってもどうしてこうもおバカなのかねえ。普通に考えてもそんなこと言わないだろう。あのパワハラおっかさん議員もそうだが、言って騒ぎを起こしておいて具合が悪くなって入院手どういうことだ。あんなのが国のかじ取りをしているなんてそのことが我々国民の具合を悪くさせているのに、・・。民進党だの野党はここぞとばかり批判するけどおバカさ度ではいい勝負だろう。政治家のレベルと言うのはそんなものなんだろうな、・・(-。-)y-゜゜゜。
Posted at 2017/06/28 13:27:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2017年06月28日 イイね!

英国の最新鋭空母公試開始も先行き波高し、・・(-。-)y-゜゜゜。




英国の新しい空母「クイーン・エリザベス(HMS Queen Elizabeth)」が26日、初の試験航海に向けてスコットランド(Scotland)のロサイス造船所(Rosyth Dockyard)を出発した。

 
排水量6万5000トン、全長280メートルのクイーン・エリザベスは英海軍向けに建造された史上最大・最強の軍艦。乗員1000人、航空機40機を乗せて運用できる。

 
総建造費は30億ポンド(約4300億円)。エリザベス女王(Queen Elizabeth II)が2014年に命名した。

 
英政府は2010年に緊縮策の一環で古い空母を退役させており、現在は空母打撃能力を持っていない。クイーン・エリザベスは当面、英唯一の空母となる。

 
北海(North Sea)で実施される試験は夏まで続き、年末にはイングランド(England)のポーツマス(Portsmouth)にある英海軍基地に入る予定。

 
就役は2020年の計画となっている。(c)AFPBB News




英国はもう一隻、プリンスオブウェールズの建造を行っているが財政難で1隻は健三中止にしようとしたところ中止にすると却って金がかかるのでそのまま建造して売却しようとか1隻は予備にしようとかあれこれ画策した挙句、現在はそのまま使うことになったようだ。艦載機もF35BからCに変わりその後またBに戻されたようで船体の大きさの割にはSTOVL機を運用する軽空母となるようだ。機関の出力はわが「いずも」型とほぼ同様でこの大きな艦に26ノットの速力を与えると言う。搭載機は約40機で大きさの割には効率が悪いが、航空機は値が張るからなあ。2隻のうち1隻は両用戦能力を持たせるそうなので当初の計画からはずい分と後退したようだ。でもイギリスもいろいろ問題が多いからこれも流動的かもしれない。日本の軽空母4隻は幸せだなあ。

Posted at 2017/06/28 13:25:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軍事 | 日記
2017年06月27日 イイね!

PAC3、訓練公開って、・・そろそろ危ないのか、・・(-。-)y-゜゜゜。




北朝鮮による弾道ミサイル発射が相次ぐ中、防衛省は26日、弾道ミサイルを迎撃する地対空誘導弾パトリオット(PAC3)の機動展開訓練を、陸上自衛隊北熊本駐屯地(熊本市)で報道陣に公開した。平成25年以来となった今月21日の朝霞駐屯地に続く公開で、陸自の即応態勢を示し、国民の不安を払拭する狙いがある。

 
この日の訓練は、航空自衛隊芦屋基地(福岡県芦屋町)にある第2高射群第6高射隊が実施した。

 
午前6時すぎ、レーダー装置など装備品を搭載した車両約10台が次々と駐屯地に入った。訓練用ミサイルを載せた発射機を運び込み、射撃管制装置などの車両を電源車とつなぐ手順を確認した。

 
第2高射群副司令の内山尚則2等空佐は「PAC3は、弾道ミサイルから国民を守る最後の手段だ。訓練公開を通じ、国民の安心感醸成につなげたい」と力強く語った。

 
PAC3は、海上自衛隊のイージス艦に搭載された海上配備型迎撃ミサイル(SM3)が撃ち漏らした弾道ミサイルを、着弾前に狙うシステムだ。

 
今月15日以後、愛知県の小牧基地や福岡県の福岡駐屯地などで事前に公表し、実施した。




最近弾道弾対処広報はやるし、PAC3の発射準備手順は公開するし、どうだいたんだ。そろそろ危ないのか。PAC3、射程も短いし、あまり効果的とも思えない。1個高射群で4個高射隊、1個高射隊にPAC3用発射機2基、高射群全体では8基、1基に16発のミサイルを搭載しているので1個高射群全体では128発、全国には6個高射群があるので768発、弾道弾1発に4発当て射撃して192発の弾道弾に対応可能か。8発だと96発、こんなものか。SM3も撃ち落とすだろうから撃ち漏らしはほとんどないか。もっとも全射撃ユニットが実戦配備した場合の話なのでどうかな。数発は着弾するかもしれない、・・(-。-)y-゜゜゜。
Posted at 2017/06/27 16:39:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軍事 | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation